Category
📺
TVTranscript
00:00待ちに待ったゴールデンウィーク関西ではこの春オープンしたばっかりのスポットが続々登場ユニバーサルスタジオジャパンではジュラシックパークエリアに今だけのスペシャルプログラムジュラシックワールドジャーニーが開催
00:19童貌なラプトルのバトルや超大型恐竜に触れられるなどリアルな恐竜の世界を体験できるんですそして大阪城公園の隣なにわのみアートがあった敷地が3月28日きれいに整備され都市型公園に生まれ変わりました。
00:49敷地内には関西で人気の回転寿司チェーンダイキスイさんやふわふわパンケーキが有名なミカサデコカフェなど話題のお店が13店舗。
01:03そんな菜の庭ではこちらのQRコードをカメラで読み込んでいただくと奈良時代の奈良の宮の風景がこのように体験されております。この場所実はあまり知られてないんですけれども飛鳥時代と奈良時代の2時期にわたって都が置かれていた場所となっております。
01:23今回はこんな感じでこの春にオープンしたばかりできたてホヤホヤの新スポットをのぞき見します。まずは開発がどんどんと進む大阪梅田の梅北エリア。今年3月21日同じ日に2つの巨大施設梅北グリーンプレイスグラングリーン大阪南館がグランドオープン。ここでしか体験できないスペシャルなスポットが満載。
01:51クリーンうまっ。
01:56お金やろこれクリーンの。これはおいしい。
01:59うわーおいしい。
02:01さらに。
02:03日本でー。
02:06今年3月大阪茨城市に日本一長い釣り橋が誕生。
02:13釣り橋ー。
02:16実はただ長い釣り橋じゃなく、めちゃくちゃスリル満点のアトラクションが満載なんです。
02:26おすすめはしませんよ。
02:29そしてゴールデンウィークは自然を感じたいという人におすすめのスポットが淡路島に誕生。
02:37地産地消にこだわったカフェレストランに広大な緑あふれるガーデンオープンまでの奮闘ぶりに密着さらに話題のスポットで使える超お得な視聴者プレゼントも!
02:53番組のどこかで発表するキーワードをお見逃しなく!
02:58ウラマヨゴールデンウィークに行きたい!話題の新お出かけスポットの裏側!
03:04ゴールデンウィークのお手とかっていうのはもう立ててますか?
03:07僕はもう毎年なんですけど、あの扇町公園の方に行ってましたよ、ゴールデンウィークは。
03:13ちょっと待って、目的として弱すぎてない?
03:17横の上がフラッと来れるとこ、満を持して。
03:20そこ行って子どもたちが純粋な笑顔で楽しめてるかのチェック入れるんです。
03:25ほっと言ってくれても楽しんでるから。
03:28そして初登場、NMB48の平山麻衣さんです。
03:34よろしくお願いします。
03:35よろしくお願いします。
03:37お願いします。
03:38ゴールデンウィークの予定とかも立ててたりする?
03:41私、阪神タイガースが大好きなので、ゴールデンウィークは甲子園に行こうと思ってます。
03:46チケットも確保してるので。
03:49なかなか頑張りました。
03:51頑張ったね。
03:52頑張りました。
03:53NMBのコーラって、ある程度のメディアで出したらすぐ阪神スキヤって言い出してます。
03:58違いますよ。
03:59なじさに最初言うてましたよ。
04:01何人殺すNMBメンバーで阪神スキヤっていう。
04:04その後、最近ボートレーススキヤって言い出してる。
04:07みんな案件取りに行こうとして。
04:09いえいえ。
04:10ちゃんと応援してます。
04:11ちゃんと応援してますよ。
04:13今、梅北で話題。
04:162つの巨大施設の見どころを覗き見。
04:22大阪の玄関口、梅田。
04:27日々開発が進むこの地で、関西最後の一等地として注目されていた梅北。
04:35もともと梅田貨物駅があった場所を2002年から開発。
04:402013年にはグランフロント大阪ができ、昨年には大阪駅の梅北地下ホームエリアが開業。
04:49今年3月21日、そんな梅北エリアでとんでもない数の報道陣がカメラを構えていた。
05:02きれいなったよな。
05:042つの大型商業施設、梅北グリーンプレイスとグラングリーン大阪南館が、今年3月21日、同じ日にグランドオープンしたんです。
05:16関西の情報誌、ミーツの編集長に聞いてみると。
05:22梅田って商業施設がむちゃくちゃできているので、ぶっちゃけもうええやんっていう印象なんじゃないかなと思うんですね。
05:30僕も当初そう思ってたんですけど、関西初めての試みのものがあったりだとか、梅北に行かないと体験できないことっていうのがむちゃくちゃまた増えたので、すごい楽しみですね。
05:41そんな2つの施設の見どころと裏側をご紹介。
05:48まずはJR大阪駅梅北近口からすぐの位置にある梅北グリーンプレイス。
05:56こちらが梅北グリーンプレイスです。
06:00全3層20店舗で構成されています。
06:05従来の商業施設とは大きく違う施設作りがこちらが3階です。
06:12飲食フロアになります商業施設には珍しく全店を直接外に面している店舗構成になっています。
06:21施設内にいながら外を感じる開放的な空間に2階には5店舗が入ったフードコートが。
06:40実は出店している店舗、ご覧の通り毎度おなじみのメンバー。
06:47まさにアベンジャーズの顔ぶれのフードコートを作らせていただきました。
06:51確かにフードコートでよく見る顔ぶれだが、ここにもある裏側が。
06:57実は大阪駅というのはどうしても非日常の街というか、少し金額は高いですけれども、特別感を感じられるようなそういう店舗とか施設が多い反面、気軽にお召し上がっていただけるような食の集積というのがなかったので、これを不満に感じられる方が非常に多かったということもあり、今回このようなうどコートを大阪駅のど真ん中に作らせていただきました。
07:24そして建物1階部分には生ドーナツ、ボンボローニの専門店、ピースオブベイクなどのお店が4店舗。
07:33スイーツをテイクアウトできるお店がありますので、そこで買っていただいて、すぐ目の前のお隣の公園で召し上がっていただけたらなというふうに思っています。
07:45続いては公園を挟んだ位置にあるグルメ、ファッションにホテルまであるグラングリーン大阪。
07:54オープンとして昨年9月にできたのが梅北公園と北館。
07:59今年3月の開業では南館が新たにオープン。
08:06カウンターで本格的な江戸前寿司がいただける寿司沢村から関西初出店ニューヨーク発祥のパン屋さんトムキャットベーカリー。
08:18ファッションエリアで行列を作るのは日本未上陸の韓国アイテムをそろえるカルチャーマーケットなど全部合わせて55店舗の魅力的なショップ&レストランがオープン今回は特に話題を集めている2つの見どころをご紹介まずはこちらがですね南館の目玉の一つであります梅北温泉です。
08:48そうなんと梅田のど真ん中で温泉に入れちゃうんです大浴場では天然温泉など6種類の浴槽がお風呂以外にも実際の溶岩を用いたサウナや6種類の岩盤浴
09:15中でもここでしか体験できないのがこちら公園を見渡せるニフィニフィプール今までにない風景を楽しんでいただけるんじゃないかなと思ってございますなかなかこの都心の真ん中で公園の緑を見渡せたりですとか夜景を楽しみながら楽しめるプールっていうのはないんじゃないかなと思います
09:45Jリーグ観念みたいな。
09:47そしてもう一つの見どころがこちらがですね食と文化を体験できるタイムアウトマーケット大阪でございます世界で10店舗展開してございますけれども大阪がアジア初進出となりま
10:17店のラインナップが本当に大阪のローカルの割と最前線にいるようなエッチの効いたラインナップの商業説
10:26大阪で初めて焼き鳥でミチラン一つ星を獲得した福島のあやむやに
10:34ミチランのビブグルマンを連続獲得した創作串上げ店などまさに関西のトップシェフが集結。料理人にとってもタイムアウトマーケットから声がかかることは名誉なことだという。
10:49アジア初って凄いよな。
10:51天魔の路地裏でお酒に合うお好み焼きが人気の小原食堂にお話を聞いてみると
10:57タイムアウトマーケットからお声かかった時は嬉しかったですか?
11:01正直嬉しかったです。世界のフードコートのところから声かかったということでやっぱり嬉しいですよね。
11:09前から僕ニューヨーク行った時とかでも見に行ったことがあって
11:14なんか面白いスペースっていうか面白いフードコートだなっていうのは思ったんですよ。
11:18それでその話が来たのでちょっと考えてみてもいいかなと思って。
11:23ブランドオープンの1週間ほど前、マーケットにお邪魔すると見るからにお偉いさんっぽい人を発見。
11:31数日前に来日したばかりのイギリス本部のトップ、マイケル・マーレーさんだという。
11:37イギリスのトップっぽいな。
11:40タイムアウトマーケット一番の特徴が中央の長テーブル。
11:59その地元の最高の食事を皆が持ち合い、1つのテーブルでシェアをする。
12:12そこに関西らしさ、日本らしさを追加し、空間作りを行ったそう。
12:19関西の最高の食事を味わえるタイムアウトマーケット大阪このあとグラングリー大阪とともに裏側をのぞきに。
12:31もっと何か違う形の梅北オープンしてたね温泉まであって全部のお店回るのに何日かかんない何回行っても飽きひんこれどうですか?
12:44昔は入ってましたけどあれだけ景色よかったら最高ですよね食べ物もあるし話題のスポットが次々とオープンする梅北でもたくさんありすぎてよく分からないという方必見グラングリーン大阪についてより詳しく教えていただきます無料出会の貸し出しもしてますのでさらに!
13:13今日紹介する新スポットで使えるお得な視聴者プレゼントも番組のどこかで発表するキーワードをお見逃しなく!
13:24今梅北で話題のグラングリーン大阪を徹底解説グラングリーン大阪ですけれども公園が真ん中にございまして北間南間とございます公園と北間南間合わせましてですね75店舗のショップですとかレストランが開業しておりますのでいろんな楽しみ方をしていただけるんじゃないかなというふうに思っております。
13:50本当に今まで梅だって人が多くて疲れるみたいなイメージもあったと思うんですけれどもこの公園に来ていただけるだけで癒しの時間を過ごしていただけると思います。
14:02あの緑もですね天然芝でございましてすごく管理にも苦労してるんですけれどもここでも本当にぼーっとしていただくだけでも癒されるかなと思ってます。
14:14ここを楽しんでいただくためのシートですとかちょっとした遊び道具なんかも無料で貸し出しをしてますので。
14:21シート貸してくれるのいいよな。
14:23うわー持ってきたよかったと思う時あるもんな。
14:25正直不動産開発のセオリーとしてはですね真ん中の一番いい駅に近い一番いいところに建物を建てて使いにくいところに緑を植えて公園なりにするっていうのがセオリーなんですけれども本当に真ん中に公園をレイアウトしたっていうのがこの開発の一番の特徴であり目玉だというふうに思っております。
14:48だって梅北の真ん中の公園の芝生でさ横になってたらさ俺決まってんなと思わへんやっぱり。
14:54掴んでしょ見た時俺今梅北やってんなって。
14:58梅北やってんな。
14:59何やろ。
15:00やってん?
15:01分かるなそうなんですよ。
15:02そうかねちょっと小腹減ったらさっきのスイーツ買いに。
15:05俺スイーツやってんなってなって。
15:09頑張よくしてんな。
15:12そして今年3月南館のオープンで話題となったタイムアウトマーケット大阪。
15:18こちらもさらなる裏側を教えていただきます。
15:21タイムアウトっていうのは1968年イギリスのロンドンで創刊されたタウンガイドなんですけれども地元に精通したメディアの編集者がその街で一番おいしいものを集めたっていうのがタイムアウトマーケットになります。
15:38でそのコンセプトが。
15:40そうですねコンセプトが。
15:41The best of the city under one roof.
15:44っていうとあのまあ。
15:46それで町大阪の最高を一つの屋根の下に集めるっていったコンセプトになります。
15:51英語をちょっともう一回言ってもらっていいですか。
15:53さすが。
16:12街をよく知る編集者が集めた最高の食事や人が一つ屋根の下に集うタイムアウトマーケットが世界各国で成功できる秘密がこのコンセプトにあったのです。
16:30そして今回はタイムアウトマーケット大阪の数あるお店の中からジュリアンシュクレトアシットのプリンアラモードをスタジオにお持ちいただきました。
16:40すごい。
16:41すごいかっこいい。
16:43かっこいいやなこれ。
16:45プリンアラモードこんなかっこいいことになってるから。
16:48バランスがすごい。
16:49これプリンアラモード食べるも並ばんと今食われへんすからね。
16:52あそう。
16:53並んでますから。
16:54今回ジュリアンアイスクリームの横田マスヒロさんにもお越しいただきました。
16:57よろしくお願いします。
16:58なんかこれ奇跡のメンバーなんでしょこれありがとうございますそうなんですねシュクレクールっていう北新地にあるパン屋さんとアシドラシーヌっていう天間橋にあるお菓子屋さんとジュリアンアイスクリームっていうアイス屋さんの3軒がコラボして作らせていただいてるんですけどもこれ自体がもう3軒のコラボそうなんですよ生地の部分をパン屋さんが焼いてアイスの部分だったりをアイス屋でお菓子の部分をお菓子屋っていうのですごいななんか絶対に三者で揉めそうやけどね。
17:27今はまだ始まったとこやからあれやけど。
17:30ちょっと俺んとこの割合少ない。
17:32それは大丈夫ですよね。
17:33それは大丈夫です。
17:34じゃあどうぞ。
17:36うわー。
17:37いただきます。
17:38プリン落ちそうやん。
17:39すごい。
17:40すごい。
17:41あ、前園さん。
17:42プリンを。
17:43あー美味しいですね。
17:44これ下生クリームですか?
17:45そうですはい。
17:46生クリームすごい軽いですね。
17:47あ、なるほど。
17:48うん。
17:49うわっこれは美味しい。
17:50うわっ。
17:51俺と思った。
17:53美味しい。
17:54なんかいいですね。
17:56めちゃくちゃ相性がいいというか。
17:58うん。
17:59喧嘩してない。
18:00喧嘩してないです。
18:01うん。
18:02プリンうま。
18:03答えやろこれプリンの。
18:05うん。
18:06そんな負けプリンうま。
18:08クッキーに乗せて食べてもいいですけど、クッキー崩しながら。
18:12なるほど。
18:13混ぜるとちょっとクランキー的なね。
18:15うん。
18:16歯ごたえが。
18:17もう無償のかけらもあれへんから。
18:20クッキー砕いて生クリーム食べてどこが無償やんよ。
18:23クランキー言うてましたよ。
18:24これめちゃくちゃうまい。
18:25何これさ。
18:263つともすごいやん。
18:27え?
18:28え?
18:29え?
18:30え?
18:31え?
18:32え?
18:33え?
18:34え?
18:35え?
18:36え?
18:37え?
18:38え?
18:39そんなタイムアウトマーケット大阪から視聴者プレゼントが!えっとタイムアウトマーケットでご利用いただけますプリペイドカード。
18:515000円分を5名様にご用意いたします。
18:55ぜひ皆さん応募してください応募には吉田さんが番組のどこかで発表するキーワードが必要ですお見逃しなく!
19:04え?
19:05え?
19:06え?
19:07え?
19:08え?
19:09There's a massive tray in the process of opening the game!
19:18Yes!
19:21It is made to build a series of mountains!
19:27Today the city's book is located at the incredible market.
19:35ゴールデンウィークにアクティビティーで思いっきり楽しみたい人にピッタリのスポットだという。
20:04ここからは施設の山崎さんに案内していただきます。果たして大阪茨城市にできた日本一のあるものとは?
20:50日本最長の吊り橋にちなんだダムカレーなどの食事も充実家族でゆっくり過ごすこともできるのですが実はスリルを味わうために工夫を凝らした絶叫アトラクション好きにはどんぴしゃな吊り橋なんです!
21:08めっちゃ揺れる!
21:12橋自体も通常の吊り橋って大体上側のアーチになってたり、これ下側にアーチ状に。
21:20縁来頼んでますよね。デザインをしてる。普通に揺れた方が面白いよねっていう発想のもと。ちょっと揺れやすく作ってます。
21:30タルミを作ることで歩行の度に揺れる怖い吊り橋なんです。ここが橋の真ん中になります。
21:42景色やっぱいいわ。確かにすごいいい景色ですね。
21:50と、ここで吊り橋で体験できるクライジーなアクティビティが。
21:56橋の真ん中から。実はここからですね。バンジージャンプができるんです。
22:02怖い。怖い。怖い。怖い。怖い。
22:09橋の真ん中からダム湖をめがけて自ら飛び込むバンジージャンプ。
22:15さらに座った状態でブランコのようにスイングを描くブリッジスイング。
22:21高さおよそ50メートルのスリル体験を味わえるんです。
22:26オープンから予約が逃走中らしく今回はバンジージャンプを特別に1人だけ体験。
22:33飛べそうな感じだしてるよ。なんかちょっと飛んでみたい。
22:37こいつやば。その感覚ちゃうで。
22:41お前挑戦してみてや。
22:431回やってみましょうか。 1回ちょっと立ってみて。
22:47念のため田中だけでなく谷口もハーネスをつけて準備完了。
22:53念のため田中。
22:54念のため田中。
22:55念のため田中。
22:56念のため田中。
22:57私も初めて。
22:58あ、3人初めてなんや。
23:00うわー。
23:03怖い。
23:04あの、かかとつま先でこうやってやられるのになっちゃう。
23:07怖い。怖すぎる。
23:08怖い。
23:09怖い。
23:10怖い。
23:11馬鹿。
23:12この人鬼やないか。
23:133、2、3、2、3。
23:15怖い。
23:17怖い。
23:18怖い。
23:19怖い。
23:20怖い。
23:21怖い。
23:22怖い。
23:23怖い。
23:24怖い。
23:25目の前でバンジーを見た田中は。
23:27どっち?
23:28変わって。
23:29怖い。
23:30怖い。
23:31怖い。
23:32怖い。
23:33変わって。
23:34怖い。
23:35怖い。
23:36怖い。
23:37オープニングのゲームにどこ行ったやん?
23:38あ、父こっちにとき。
23:40怖い。
23:41川上田口がチャレンジすることに。
23:44果たして。
23:46太もかし。
23:47太もかし。
23:48太もかし。
23:49行きます。
23:51えっ。
23:52じゃあ、ハッキョーやまったって言うて。
23:54あ、タイミングじゃあ。
23:55わかりました。
23:56チャーハンで行きますよ。
23:57ハッキョーやまったー。
24:00I'm not a fish
24:03What does she do?
24:05She's frozen
24:07I'm eating
24:13I don't know
24:16He's really good
24:21He's frozen
24:28Yeah, yeah, yeah, yeah.
24:48田中のように、バンジージャンプは怖くてできないけど、スリルを味わいたいという人にきったりなのが。
25:18なのが、橋の鉄塔を階段で登るブリッジクライム、登りきると、高さ60メートルからの絶景が待っている、釣り橋以上、バンジージャンプ以下のスリルを味わえるちょうどいいアクティビティー。
25:47はい。
28:19たった4本のワイヤーで釣り橋をかけています。
28:23下、どうなってるの?
28:25しかも、板ね。隙も開いてますね。
28:29はい。
28:31あの網ありますよね?
28:33ありません。
28:35踏み外したら、一応命綱をつけていただきますので。
28:39行ったと言った間に足、バンインってなるの?
28:41はい、プラーンと。
28:43はい。
28:45命綱続いてて、誰か助けに来てくれるんですか?
28:48もちろんそれは助けに、はい。
28:49はい。
28:50あのうちのスタッフが。
28:51高いんでしょうね。
28:52いやいやいやいや。
28:53大丈夫。
28:54大丈夫。
28:55なんでそんなバッグみたいな動き方やねん。
28:57そこ、有料レスキュー代込みでさせてもらってます。
29:00ああ、そうか。最初から。
29:01大丈夫です。
29:02それで全部儲けていちゃいますよ。
29:05これも富士急ハイランドの藤山というジェットコースターの脇にある藤山タワーですね。
29:11こちらのヘリを、ジェットコースターを見ながら歩いていただける。
29:17横をブワーッと走っていくところ、走ってきます。
29:20いやあ、自分あんな怖い思い歩きながら。
29:24そうです。
29:26そこもヘリないところをひも持ってあれだけですもんね。
29:33サッカー選手ほど根性あってももういや無理でしょもうサッカーの高さってヘディングの高さぐらいな。
29:42サッカー選手の高さ、ヘディングの高さ。
29:45サッカー選手の高さ、いったことないみたい。
29:47われわれの高さのようはヘディングなんで。
29:502m、3m。
29:51それ以上上がったことないみたいな。
29:52何やねんそれ。
29:54今回、グラビテート大阪さんからも視聴者プレゼントいただいています。
29:59こちらのグラビテート大阪の入園券とつり橋通行がセットになった入場チケットをペアで5組10名様分ご用意させていただきます。
30:14今回、関西のお出かけスポットをリサーチしていたウラマヨは今から2ヶ月ほど前、淡路島にあるスポットを見つけた。
30:25先方と連絡を取り完成予想図を取り寄せてみるとそこには淡路島の北端エリアにできる自然をテーマにした淡路アースミュージアムができるという。
30:37施設内では地産地消テーマに淡路島産の食材を使った料理が食べられるカフェレストランに、淡路島の絶品スイーツが購入できる物販コーナー。
30:52最大の目玉は広大な緑が広がる公園。
30:58ここではらせん状のスパイラルガーデンに田んぼ体験やピザ窯作りどんぐりのトンネルをくぐったりと予想図には自然を満喫できるような素敵な空間が広がっていた。
31:13ワクワクするような歓声予想ず、取材カメラに収めようと2月中旬に向かったのだが、ついてみると、内装工事の真っただ中だった。
31:30この方が淡路アースミュージアムの副支配人を務めるという宮城智代さん。
31:45施設最大の見どころであるガーデン。その日の様子を見せていただくと。
31:52ガーデンと呼ばれる予定の場所です。
31:57えぇー。えぇー。あれ?
32:01あんまりちょっとイメージはつかない。
32:07結構まだガッツリ作ってはる感じがあると思うんですけど、間に合いそうですからね。
32:16間に合わせます。頑張ります。
32:20オープンはこの日からおよそ1ヶ月後の3月20日。
32:26聞けば、この施設の運営を行うのは、兵庫県を中心に運行する路線バス会社、新規バス。
32:35三宮から淡路島の観光用バスを走らせていた園で、今回施設をオープンさせるのだが、
32:43彼らは決して施設運営のプロフェッショナルではない。
32:47オープンまでの日々を追いかけると、そこには感動の物語があった。
32:56オープンの10日前、この日はメディアや一般の方に向けたプレオープン日。
33:05飲食チームが本格的な料理提供を行う初日でランチではグッフェスタイルでいただく焼きたてのパンやサラダにメインは淡路島の特徴である土や泥をイメージしたどろっとしたチーズのパスタ。
33:28お客さんが食事を楽しむ横で何やら作業が行われていた。
33:36あれあれ。
33:37中心にいるのは施設内のデザインを担当した建築家の今津さん。
33:44これは今から廃棄瓦を飾りでつけるためのボンドです。
33:52聞けば作業スケジュール的に業者に頼んでいる時間がなくDIYとして手作りで壁の装飾を行っているそう。
34:12建築家さんも自ら作業をするんだと感心していると横にはスーツを着た女性たちが。
34:22オープンに間に合わせるべくとにかくスタッフ総出で作業を行う一行。
34:42しかしそれでも人手が当たらず地元の高校生にDIY体験という名目で男子トイレの土壁を作業してもらったそう。
34:52ガーデンもキッズエリアもまだ全然できてない状況で本当に未完成な状態で星焼けないっていう感じになっちゃったんですけど。
35:0410日前のプレオープンメイのガーデンは間に合わなかった間に合わなかった?
35:14オープンの6日前、この日は施設で販売するメニュー表に載せたりと大事な写真撮影が午前9時から行われるのだが、宮城さんは8時の段階で別の場所にいた。
35:31訪れたのは、淡路島で20年以上器を作り続ける鎌元、ラクトガマ。淡路島産の土を生かした器は海外からの依頼もあるほどの人気ぶり。
35:53宮城さんは施設で使う製地皿を依頼し、撮影会の前に引き取りに来たのだ。
36:03こういう感じです。 すごい。
36:09ありがとうございます。 いやー、めっちゃ素敵ですね。
36:12なるべく淡路島のもので、その場を作ろうという思いが伝わってきたので、それだったら、まあ、協力させてもらいたいというところですかね。
36:25今、8時半ですもんね。やばいやばい。はい。じゃあ、行ってまいります。
36:31ありがとうございます。よろしくお願いします。楽しみにしてます。
36:37お皿は無事、撮影会に間に合い、素敵な写真が出来上がりました。
36:42うわ。
36:45ギリギリのスケジュールの中、たくさんの人々の協力で、なんとか壁を乗り越えてきた宮城さんたち、そしていよいよ3月20日、グランドオープン当日。
36:59果たして無事にオープンできるのかそしてメインのガーデンは間に合うのか朝のオープン前に向かうと外観は予想図のようなきれいな状態にしかし中に入ると。
37:25出てきました。
37:30とりあえず見てもらえへんことに、あかんへん。
37:33入ってもらうことにはしょうがない。絶対に。
37:36商品をご覧いただいて、ちょっと準備をしておりますので、10時半からというわけでいいか?いいですか?
37:43もう、去年までやります。
37:45もう、イージーでもやります。
37:47そんな問題ちゃうよ。
37:48イージーでもやりますよね。
37:50どうやらオープンギリギリまでバタっている様子いろいろなトラブルや困難もあったがそれでもみんなで力を合わせてその瞬間を迎えようとしていた。
38:43すごいすいません。
38:50そこには完成予想図のようなすてきな空間が広がっていましたこの日は施設にお花の種を植え同じ種を空き缶に入れて持ち帰り施設と自宅で同じ花が咲くというオープニングイベントも行われ大盛況に。
39:14子どもがのびのびと外でも中とかでも遊べるって聞いたときました。
39:21子どもゲームとかばっかりしてるんで、土とか泥触るとか植物触るとか虫発見するとかはそういうことができたらすごいいいなと思ってます。
39:31やっぱり土触るので私もドロンコだらけで幼少時代を過ごしてきたので大事だなって思いますね。
39:38全部が完成したらすごい楽しみだなっていう感じはありました。
39:45全部が完成したらすごい楽しみだなっていう感じ。
39:47いいお客さんついてるやん。
39:50村前が2ヶ月前に見たあの完成予想図がそこにはあったのだが、一番のメインである自然あふれるガーデンが間に合わなかった。
40:03間に合わなかったのけどどう思います?
40:09まあそもそもがね結構無謀なんでね。
40:16このあとスタジオでさらなる裏側をのぞきに。
40:21いやーこういうVでねまさか最後ほんまに未完成。
40:26いいですよね逆に。
40:29めっちゃおもろかった。
40:31あんなドタバタありますかね。
40:33みんな走り回ってる直前まで。
40:35あんなやります。
40:37意地でも。
40:39あれドラマでも話しないで。
40:42意地でもやります。
40:44それでできる根拠がなさすぎる。
40:46根拠は意地です。
40:48意地です。
40:49意地に回ります。
40:50エンジン。
40:54あれあのエンジンはどういう意図でやられてるんですか。
40:58あれはもうほんとそのみんなで一回忙しい状態から抜けて精神統一っていうのが。
41:05あれは別に変なことないです。
41:07俺たちが変なために見てしまって。
41:09わーって言うだけで。
41:10もういろいろやり終わった後の。
41:11さあ行く用意が大丈夫です。
41:13でこれその中に誰かいないんですか。
41:16こんなことやらんとさっきあれやりますよっていう人はいないんですかいなかったですねいいチームいいチームいいチームいいチームこれこれやった後さらにたばこ吸いにいやでもみやきさんその目玉のガーデンが間に合わなかったんですねそうですねもうほんとにすみませんあのやっぱりこだわりすぎてしまったんですね。
41:46っていうところが大きいかなと思います。
41:49もともとあのこのガーデン自体そのやっぱり循環型を表現したかったので雨水とあと地下水と両方から循環っていうものを表現しようと思ってたんですけどその地下水のその井戸水を掘っていく中で水が出るのか出ないのかっていうのが結構わからなくて時間が結構そこで何ヶ月もかかってしまいまして。
42:14ただのガーデン作るならできたけどそこまでの下準備が大変やったんですね。
42:19そうですねなんで地下水を使わなくても雨水だけであの循環型を表現しようっていうふうに途中でちょっと切り替えたんです。
42:29それでちょっと今なんとか計画を進めているっていう段階なので。
42:34糸水出てきたんですか?
42:36あっ出ました。
42:37えー!
42:38ありがとうございます。
42:39すごーい。
42:40出るんや。
42:41遅れてても明るいし。
42:43安心やね。
42:44確かに。
42:45コンツもあって大変なんちゃくて思ったけどニコニコしらであるから。
42:48なんか桜田ファミリアみたいに完成してほしいじゃないですよ。
42:52まだできていいやんか。
42:54ずーっと続いてほしい。
42:55しっかりまだを楽しみたいな。
42:57分かる分かる。
42:58さて今回スタジオには淡路アースミュージアムで大好評だった人気の焼き菓子をご用意しました。
43:05こちらはあの物販のあのショップと言われるところで販売している淡路島のお菓子になります。
43:13コッキーもこれ多分淡路島の形になってるんですかね。
43:15そうなんです。ありがとうございます。
43:17すごといただきます。
43:20あーすごと香ばしくておいしいです。
43:23このチョコと上にのってるオレンジですか?
43:27ちょっとかんきつがねいいですねこちらがですね南淡路のお店になるんですけども香音さんっていうところで和菓子屋さんになるんですが米粉を使ったどら焼きになります
43:43うわおいしそう。
43:45はい。
43:46あおいしい。
43:47あ、米粉。いいな。
43:49なんかもちっとしてますね。
43:51米粉なんではい、もちっと。
43:53もちもちやんこれ。おいしい。
43:55おいしい。おいしい。
43:57これはもう出来上がりということでいいんですね。
43:59はい。
44:00完成してます。
44:01もう一回聞いてあげんなよお前。
44:04なんでも途中みたいにお前。
44:06ほとんど出来てんねん今。
44:08あとガーデンだけなんや。
44:10あとブルーベリーが乗る予定です。
44:12ブルーベリーが見つかればみたいじゃないですかね。
44:15大丈夫ですこれで。
44:16ゴールデンウィーク何か予定されてるイベントとかあるんですか?
44:20はい。
44:21ゴールデンウィークはですね。
44:22アースガマというピザガマになるんですけど。
44:25淡路の粘土土と瓦を使ったピザガマを作る体験をワークショップをやりますので。
44:32ぜひ一緒に作りましょう。
44:34よろしくお願いします。
44:35ピザじゃなくて。
44:37はい。
44:38ピザガマを。
44:39ガマが出来てないから僕らに手伝え。
44:42違う。
44:43違う。
44:44違いますよね。
44:45違います。
44:46もともと予定してたワークショップです。
44:49ピザガマを作ってそのカマを家に持って帰るってこと?
44:52いえいえいえ。
44:53アズマヤの中心に置くシンボルのようなカマになります。
44:58ホンマに焼くわけじゃないけどってことですか?
45:00ホンマに焼くカマですか?使うカマ?
45:01使うカマです。
45:02それをワークショップで作ってみんなで。
45:04はい。
45:05みんなで作ってみんなで。
45:07大丈夫?
45:08それは大丈夫です。
45:09出来てないんでしょ?
45:10話だけ聞いたら完全に活躍やらさなかったからです。
45:14そうですよ。
45:15ではないですよね。
45:16ワークショップですよね。
45:17それはもう労働でしょ。
45:20ワークショップです。
45:22体験型ワークショップですよね。
45:241給もらえるんですか?それ行ったら。
45:25いやお金払ってください。
45:27みんなで作り上げるっていうことですよね。
45:31何でもかんでも。
45:32グランドオープンには間に合わなかったガーデンですが数日後見事に完成自然を思う存分体験できる淡路アースミュージアムからも視聴者プレゼントを頂きました何を頂けるんでしょうか?
45:49はい。地層バスクチーズケーキ式会見を5名様分お待たせください。
45:54うわー!
45:55アジシマンの陶器で。
45:57はい。
45:58そうですね。先ほどのあの、はい。
46:01今回オープンしたての3つの人気スポットから豪華な視聴者プレゼントを頂きました。
46:08さあそれでは吉田さんキーワードの発表をお願いします。
46:11はい。キーワードは。
46:16今回オープンしたての3つの人気スポットから豪華な視聴者プレゼントを頂きました。
46:22さあそれでは吉田さんキーワードの発表をお願いします。
46:26キーワードは、維持でもやります。
46:31維持でもやります。
46:33大事だな。
46:35名言でしたね。
46:36カワーもらえるキーワード。
46:38エネルギッシュな。
46:39だって、あっこまでできたんやから結果的に。
46:42できたんやから。
46:43できたんやから。
46:44はい、ということで応募方法です。
46:46裏前の番組公式Xをフォローして、
46:49ハッシュタグ裏前よと、ハッシュタグ維持でもやります。
46:52そして欲しい商品を明記して投稿してください。
46:55本日4月26日は、早い人ならゴールデンウィークの初日。
47:05番組で紹介したスポットに行く方も、実家に帰る方も、皆さんが素敵な休日を過ごせるように、テープカットを行います。
47:15それでは皆様、楽しいゴールデンウィークを過ごしましょう。
47:21チョキン!
47:27チョキン!
47:29チョキン!
47:31チョキン!
47:33チョキン!
47:35チョキン!