Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00先週に引き続きクイズに出ない退職代行の世界。
00:21女性の医療関係の方で、公室に自分のワンピースを私服を置いてたようなんですけれども、
00:32っていうふうに言われたっていうのを、怖くなってやめたいって依頼を受けたことあります。
00:37ごめん、そのワンピース一回着ちゃった。
00:40こわっ、こわっ。制服を家でコスプレでやらしてることしてんじゃないの?って。
00:45わー、シンプルなセクハラだ。男性医師に、あのワンピースアイロンかけといたよ。
00:51かわい。
00:52正解発表なんですね。
00:53これ3、4、3、4やね。
00:54お時間、ここ。
00:55あ、私もお時間。
00:56あ、すいません。
00:57あ、ひろなかさん、お時間もこれ。
00:58ひろなかさん。
00:59正解知りたいな、正解。
01:00確かにね。
01:02当たってんじゃん。
01:04かわいそう、ひろなかさん。
01:06当てていない。
01:07その後も。
01:09そうか、いい人パターン。
01:12尊い竜だ。
01:14これは、あ、ハートですよね。
01:17いや、違いますよ。
01:18絶対ダメだからこれ。
01:22ということで現在4問を終え不在の弘中アナがリード。
01:27果たして、勝つのは。
01:30ポイントスマイルファーですね。
01:33すごく多い?
01:37スエッション。
01:39スエッション。
01:41スエッション。
01:431、2、2、2、2、2、2、3。
01:49退職代行とは従業員が直接会社に退職を伝えず代わりに専門の業者が退職の手続きをサポートするサービス
01:59今回も退職代行サービスもう無理の社員の方にお話を伺いクイズを出題します
02:08早速問題
02:11ここでクイズ 退職代行の依頼者が1年で一番多かった日はいつでしょう
02:41これはどっちだろう 本命退職大穴みたいな感じでありますよね
02:47そうですよね コウホーがねこれに関しては
02:49256件と言ってましたよね すごい数字だな
02:53それ何年前なんやろうな
02:55去年の4月から1年間の中で1番 3月31日までの中で一番多かった日
03:02依頼やろ 依頼が多かった もう極めたいって思う瞬間ですよね
03:09みんながしかもそう思うっていう
03:11いやどっちなんやろうな
03:13そう2つあります僕も
03:15これかこれ
03:17辞めたい日であるとともに
03:19退職代行を使いたい日でもあるんですよね これって
03:21はい
03:23ちょっと違うじゃないですか
03:24そうですね
03:25退職代行を使わないと
03:27ちょっと辞めづらい日でもある
03:29辞めたいなおかつもう自分でも言いたくない
03:31めんどくさいっていうことですよね
03:33そうですね
03:35もう俺は次に行きたいって思ってるってことだと思うんですよ
03:38うん
03:39ゴールデンウィークやと
03:41それ考えたわ
03:43明けね 明けの日
03:45えっと
03:47はい
03:49これちょっと王道で言っていいですか
03:51これを書かないで後悔はしたくない
03:53そうですよね
03:55うん
03:56これを書かないで後悔はしたくないな
04:01いきます こちら
04:02シンプルに4月1日
04:04これはゴールデンウィークの明けと迷いましたけど
04:07初日からもうもうきついよやっぱりっていう
04:09まあ内定者の集いとかでちょっと雰囲気を測りますから
04:13ここはもうギリギリまでためてっていうパターンあるんじゃないかなというので
04:17シンプルにこれです
04:19うわぁ
04:21正月休み明け
04:23あーなるほど
04:24やっぱ正月休みを経験して
04:27友達とかと会って
04:29新しくちょっとどこかに行きたいなっていうときに
04:34もう次に行きたい次の準備したいから
04:37もうちょっと新規1点も誰かにも辞めることは頼んで
04:40もう次に俺の体は行きたいっていう気持ちになるんじゃないかなと思って
04:44確かに地元の友達見ちゃうとね
04:46そうそうそうそう
04:47比べちゃうから
04:48これもありそう
04:49はい
04:52あんまり言われたことないかもしれませんけども
04:54資料が足りないですよね
04:55最悪
04:57全く言われたこと
04:58退職代行の依頼者が1年で1番多かった日はいつでしょう
05:06ほうむりが1番
05:12その依頼が集中した日が
05:13はい
05:14はい
05:155月6日の月曜日だったんですけど
05:17256件依頼あったうちの1人が私になります
05:21私もそうだったんですけど
05:23ちょっと地方の方に住んでいて
05:25東京の実家に帰っているタイミング
05:29そこで一旦仕事に対して思うこととかが整理されたり
05:35はいはいはい
05:37きりの良い時期というふうに判断された方が多かったのかなとは思います
05:43よっしゃー
05:44正解は今年の1月6日年末年始の休み明けでした
05:49ほら完全に俺の正解でしょう推理
05:53はいはいありがとうございます
05:574月1日?
05:59いや考えたでしょ4月1日も
06:01いや俺4月1日全く考えなかった
06:03何ですかそんなことはない
06:05いや4月1日はもう次に行ってるんですよもう
06:07まあいいとは思いましたけど
06:09さすがに1番じゃないかなと思ったんだけど
06:11いやこっから多分おそらく
06:134月1日までの猶予が欲しいんですよね
06:15なるほど来年に向けてか
06:17なので4月1日よりこっちの方が近いかなと思いました私は
06:20よっしゃべるな
06:22ちくしょう
06:24よいしょ
06:25これは痛いな当てられた問題だ
06:29あんまり言われたことないかもしれませんけども
06:31資料が足りないですよね
06:33最悪
06:34全く言われたことない
06:37続いての問題
06:39社長
06:40クイズを出す番組なんですけど
06:42社長の中で退職太鼓で何かクイズ1個作ってもらえないですか
06:46丸投げしました
06:47え?
06:48そんな顔見方あるかおい
06:49え?
06:50え?
06:51え?
06:52え?
06:53え?
06:54え?
06:56え?
06:57え?
07:05社長も驚いた退職代行もう無理に起きたある事件とは一体何
07:12ここで視聴者の皆さんにはヒント
07:15退職代行サービスの会社ならではの事件です
07:19想定はしてたけど今まで起こってなくて
07:24でついに来たって感じだねそういうことですね
07:28考えうることってことですよね
07:30ハプニングというよりは
07:34こういうことでしょ 俺もしかして
07:37これは当てられるぞ これは当てられる
07:41いやーこれ負けてる状況で出る 差がつまんない問題って一番つらいんだよなやっぱ
07:48全員がするボードクイズ これね点数が同じになるのが一番きついんですよ
07:54心は折れるんですよね
07:57簡単だわーと思いながら書くやつね
08:00まだそうですね 木の中さんはだって書いておけないから
08:02うるさいなー 書いておけないから俺
08:09こちらです
08:10退職代行で退職代行やめる
08:12もう無理に退職代行の連絡が来た
08:15これでしょ
08:17正解は退職代行もう無理が退職代行業者を利用されているとまあやっぱり最初はもちろんびっくりしてでも先ほど言ったように想定というかまああり得ることだなとは思ってしまうんですまあそうなってしまったということは自社にその話しづらい環境があったんじゃないかとかそういうふうに自社に向けて改善していこうと思いました
08:23正解は退職代行もう無理のスタッフが他の退職代行サービスを利用してもう無理を退職したでした
08:37そういうふうに自社に向けて改善していこうと思いました。
08:41正解は退職代行もう無理のスタッフが他の退職代行サービスを利用してもう無理を退職したでした
08:51はいはいはい まさにこれですよねそういうことでしょうね
08:55うんこれぐらい簡単なやつだね我々にはもうこんなになんか反省しなくてもいいと思いましたけどね退職代行を退職代行で辞めたら面白くねぐらいの感じで辞めてる気もしますけどね
09:06なんかまあ見た感じ仕事しやすそうな環境ではありますもんね そうですよね
09:10まあまあ勝ちますよちょっとね僕が今ね単独トップということですよね まあまあまあまだ現状ですから
09:16あと1問? あと1問!
09:18よし! 追いつくしかない まずこれは南川さんが間違えることが重要だからな
09:25トラッシュトークショー いやー言葉を
09:29ここで激レアさんリハーサル終わりの広中アナが合流
09:35めっちゃノート持ってきてるじゃない? 予習用の
09:39ちょっとリハがすいません リハがというかもうリハを引きずってきてましたね
09:44働き方改革ですよ
09:46すみません本当にたまたまです たまたま
09:49これ合ってました えっ嘘? 正解でした
09:53本当ですか? やったー
09:55いつで広坂さんしか当たってなかった なんで今2位タイです
09:59あ、2位タイ? えっ嘘? 全然正解してないじゃないですか
10:03いい勝負でしょ? いい勝負でしょ? いい勝負ですね
10:11いい勝負 いい勝負
10:13で、残り1問です えー! わかりました 追いつきます
10:16今回も1点なんですね 1点です
10:19それやらないって言ったじゃないですか 最終問題でも1点か
10:22当たり前でストイックすぎるよ
10:26続いての問題 谷本社長は昨年新たなサービスをスタート
10:33実際に問い合わせは1年で3000件を超えてまして全く新しいサービスなのにそれだけ相談が来るっていうことはそれだけ悩んでる方が多いのかなと思ってます
10:46退職代行も守りが 新たに始めた新サービス,"〇〇〇〇〇 退職に問い合わせがさっとう
10:54〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇に入る カタカナ3文字は何?
11:00ぶっついけどこれ、正解した瞬間にすげえ気持ちが・・・カタカナなんすね 三文字
11:07文字通してありいや不利だな私見てないからこれまでの
11:11そんな関係ない関係ない
11:13無理だな2人多分答えられるんだろうな
11:16絶対ヒントありましたもんね
11:19時間はだって全員に平等ですから何に使うかですよ
11:23そうですよ我々はこの番組のために使ったんですかね
11:26退職ってことはやっぱり退職に関係をしてるってことですよね
11:30つまりもう無理のニュアンスは残ってるってことですよね
11:35これまで全くなかったっておっしゃってましたもんね社長が
11:39そうだよなだって退職ってついてるのにまるでなかったってちょっと変な感じですよね
11:44このサービスの内容としてはある種ちょっとコンサルに近いような
11:52コンサル?
11:53コンサル対会社ってもちろん依頼主に対しての
11:57頭文字出します
12:00ええないですよ
12:01そんなにいけんのそれ
12:02最初の文字がセ
12:04ええ?
12:06セ?いやそれ考えたぜ
12:08セ?
12:10セ?
12:11セ?
12:12セ?
12:13いやでもさ入ったんですけど3文字
12:17内容が…
12:19ちょっと黙ってもらっていいですか?
12:21考えてるんで
12:23で両脇考えてるんで
12:25考えてますよね
12:26考えてますよね
12:27早く書くのが正義ですけどね
12:29こっち数多い奴と途中堆積したやつで
12:32ええケンカしてるわ
12:35セ?え?
12:37カタカナってセ?
12:39カタカナってセ?
12:40カタカナってセ?
12:41ええもう…
12:42セで始まるカタカナそんなないですもんね
12:44うん
12:45そうですよね
12:46もうセで始まる3文字もセロリしか思い浮かばないで
12:49いやカタカナ3文字だったらこれかな
12:55カタカナなんこれ?
12:56カタカナの漢字じゃないねんな
12:58カタカナ3文字はやっぱでかいっすよね
13:00指定として
13:01そうですよね
13:02カタカナに意味がありますよね
13:04いやでも今のニュアンスで
13:07これを書かないと後悔する気がする
13:10指定があるんでやっぱこれクイズ像の勘がね
13:13えそう?
13:14働くとこですよね
13:15最後決めるのはそういうとこなんだよ
13:17うるせぇ
13:20最後はやっぱ覚悟とかそういうものが必要なんだよ
13:24ベベやから今
13:26ベベって言われたことないわ
13:30ベベ
13:33いきますねこちら
13:35セコイ
13:37セコイ
13:39セコイ
13:40よく入れたなこの3文字
13:42退職にあたってこのお金をめちゃくちゃ取りたいと
13:47どんなところでもセコーくセコーく退職させるために
13:51動いてくれるサービスなのかなって思ったんですよ
13:54やられる側やっすねこれね
13:56めっちゃヤダわ
13:57ちょっと恨みとかもあったりとかしても
14:00これでちょっと復讐じゃないけれども
14:03話せるっていう意味を込めてっていう
14:05なるほどね
14:06私セーブ退職
14:08セーブ?
14:09だから退職しようかなどうしようかなみたいなときに
14:13戻れる退職のコンサルをしてくれる
14:18あーそういうことか
14:19ちょっと退職の意思あるけど
14:22ちょっとお給料上げてくれるなら戻れるよみたいな
14:25あー交渉してくれるんだ
14:26ちょっと交渉してくれるセーブ退職
14:28分かんない
14:29なるほどね
14:30うわー
14:31たしかに
14:32やっぱ働いてるだけだって一番近いっすね
14:34ありがとうございます
14:35実感があるわな
14:37うーん
14:38それは
14:39じゃあ僕はこれです
14:40はい自信のある
14:41はい
14:42セルフ退職
14:43あー
14:44これいわゆるなんていうかこう
14:45事業とかの人が一人で辞めるときに辞めるかどうかも含めて
14:50後処理してくれたり
14:52うわー辛い
14:53合ってそう
14:54なるほどね
14:55めっちゃ合ってそう
14:56うわー合ってそう
14:57自分自身がみたいな感じなんじゃないですか
14:59うわーちょっと待って
15:00セコいダセー
15:02いや絶対そうセルフだ
15:04はい
15:09えー
15:12えー
15:14退職代行 jáが新たに始めた新サービス〇〇〇〇不能退職に問い合わせが殺到〇〇〇〇に入るカタカナ3文字は何か?
15:27怖い怖い昨年度セルフ退職無理さこというのを開始しました退職が自分で確定できないという方に向けて後ろからサポートしてあげるというサービスで退職代行を使わなくても絶対に退職ができるというサービス正解はセルフ退職でしたいや退職はセルフですけどね大体が確かにねそうですよねうわすごいよし
15:57さすがクイズ王 ありがたく言われたら絶対シリフだわこれで正解して僕とようやく並んだってことかいいでしょ
16:08本日のクイズは以上 あぶねー今回は伊沢さんと宮本川さんが2人入りました
16:17いいでしょ 負けはしなかったですね 追いついたし
16:24これでも考え方何だったんですかクイズ王だからできたっておっしゃってたからこれやっぱり3文字のセの言葉一回上げてった時にセルフが一番ハマったってことなるほどね
16:35ヒントでいきましたセコイオ入ってなかったですか全く入ってない思いつきました次回のテーマはクイズに出ない反応小説の世界ボツボツしていいですね
16:52It's a test.
16:54It's difficult.
16:56It's hard to do it.
16:59I can't do it.
17:00I can't do it.

Recommended