Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00全国各地のふるさとで成長過程にある企業を見つけ出し頑張っている皆さんを応援しますふるさとの未来
00:14寝すっぴんで生きていこうそんな簡単じゃないけどつまずいたって泣いたって私一人じゃないもう一遍始めてみようどこまで行けるだろう
00:39空回りとまわりしたっていい私の一遍ね
01:09今や建設現場では欠かせないこちらのアイテム電動ファン付きウエア空調服を製造・販売している会社。
01:35完全に手放さない感じなかったら無理です仕事できない
01:41着るのと着ない物は全然違います
01:43やはり建設現場ですとけがを防止するために長袖長ズボンでの作業が当たり前になりますので
01:51涼しいだけでも作業の効率だというのは格段に上がるかと思います
02:01服にファンがついており
02:05バッテリーのスイッチを入れると
02:09服の中に外気が取り込まれ
02:15汗の気化熱で体を冷やしてくれるというシステム
02:19取り込んだ外気は
02:25このように首元や袖口から抜けていきます
02:31現在空調服の売り上げはおよそ47億円
02:39先週の放送では加藤さん宮崎さんも空調服を体験
02:45着てきました こんな涼しいんですね
02:49ちょっと待っておかしなことになってきました
02:53未来的ですね
02:55涼しい
02:57めちゃくちゃ涼しいです
02:59着てた方が涼しいって不思議な感覚です
03:01部長服あんなに快適なんで
03:03初めて着させてもらいましたけど
03:05長袖着るって暑くないのかなって私は勝手に思ってたんですけど
03:10涼しいんだっていうのを知れて私的には画期的でした
03:15そんな魅力あふれる空調服なんですけれども
03:18その機能を生かした新商品を続々と開発しているそうです
03:23そちらもご覧ください
03:26今回特別に新商品に関する会議にお邪魔させていただきました
03:33行われていた場所はダッドウェイというベビーキッズ用品を扱う会社
03:42空調服の機能を生かした新商品とは何なのでしょうか
03:48広報の岩渕智幸さんに伺いました
03:52ダッドウェイさんと今共同開発を行っている商品で
03:57ベビーケープを開発して今その打ち合わせを行っています
04:04空調服の機能を生かした新商品その1
04:08空調ベビーケープ
04:11ベビーケープとは抱っこひもの上から羽織ったりベビーカーに取り付け夏の紫外線や冬の寒さ雨から赤ちゃんを守ってくれるアイテムそれに空調服同様ファンが付いているんです
04:28へえすごい緊急現場だけではなくてですね新たな業界さんとですね協業をしましていろんなところで熱中症対策という商品を作ってもらえればなと思いましてはい積極的に協業しています
04:44このベビーケープはダッドウェイから共同開発の依頼があったそうです
04:51あと抱っこひもとかベビーカー用に保冷ジェルとか扇風機とかを使ったアスタ対策グッズを展開したんですけどもやっぱりそうやったら一部的なところと部分的な効果になるのでもっと抜本的に赤ちゃんの快適性を保つ商品ができないかなって考えた時にちょっと街でジャンパーを着ている人を拝見をしてあこれって面白いんじゃないかなと思ってお声がきさせてもらったのが始まりですね
05:172019年から開発をスタート今年3月に第3弾を発売しました
05:25重さはおよそ500グラムペットボトル1本分なのでそれほど負担ではありません
05:44第1弾は2020年に発売しています コロナになってしまったので苦戦はしました
05:50ただ第2弾は去年発売なんですけども こちらの方はすぐ完売させていただきまして
05:56第3弾の今回に関しても想定以上の売上を上げています
06:00この機能とか快適性っていうのは体温調整ができない赤ちゃんにすごい大事な機能かなと思ってますので
06:07できればこれを楽に言うことを思わないで次のステップっていうのは進んでいきたいなと思っています
06:13赤ちゃんの厚さ対策その新定番となるか期待が膨らみます
06:20空調服の機能を生かした新商品その2
06:25空調服本社から徒歩3分商品の開発テストを行っている研究棟
06:33この巨大な装置の中に新商品があるそうです
06:40こちら高温高湿層と言いまして 温度と湿度を一定に保てるそんな装置になっております
06:47新商品がシングに関するものになってますので 夏の熱帯夜の条件だったりとか
06:53そういった暑さの環境をですね 意図的に作り出して確かめるために必要な設備になってます
06:59シングに関する新商品とは
07:03空調服の特徴と言いまして シングの上に敷いていただく敷きパッドのようなものになっています
07:12今年の6月下旬を目指しております
07:16空調服の特徴といえば 外から空気を取り込んでパンパンに膨らむこと
07:27しかしそんな状態では寝苦しいはず
07:32もうついてるんです これで一番の強い風量設定の状態で回っております
07:38風を取り込むのが空調服 取り込んで膨らみますよね
07:43こちらの空調ベッドは 風を吐き出すためにファンを使います
07:48空調服の場合 勢いよく空気を取り込み 汗を気化させることで涼しくしています
07:55一方 ベッドの場合 それを眠りの妨げにならないよう
08:01静かに行う必要が
08:03そこで寝汗を気化させるのではなく
08:07こもった熱や湿気を外に出すことを重視
08:11緩やかな空気の流れを作ることで
08:16それを実現させているんです
08:18番組スタッフが寝心地を体験
08:23確かに風が流れてるのは感じるんですけど空調服とは違って直接体に吹きつける感じではないんですねそうなんです逆に短時間でバッと風が来ないのでゆっくり長くお休みいただけると思います今後も空調服が形を変えさまざまなところで使われるかもしれません
08:53私 目以降夏に抱っことかおんぶしてたことあるんですけど本当に一瞬くっついてるからめちゃくちゃ暑くて
09:01こんなに暑くて大丈夫かなって不安になるぐらいだったけど
09:05ああいうのがあると心配になる暑さの時とかいいですね
09:09他にもいろいろあるんですか
09:11社長に伺った方がいいですか
09:13キャップですね頭を涼しくしたいっていう帽子にこうどこにつくんですか帽子のえっと今ツバにですねちょっとファンをファンを仕込む高校野球の子とかいいかもですね甲子園見てたら暑そうだなってベンチにいる時にかぶっといてね
09:30ピッチャーとかありかもしれないですね多少ね重くてもなんか本当に今のイベントとかでキッチンカーとかが出てたりとかキッチンの中で働く人って火を扱ったりとかっていうところのエプロンにあるっていうのにいかがでしょう
09:49そうですねそれもらいましょうか
09:52ラーメン屋さんとかもいいですね汗かきながらラーメン茹でてるイメージあるしもしそういう事情があったら料理の現場いいですね確かに
10:06結構前向きなその説に取材に伺わせてください株式会社空調服の今後の目標を教えていただいてもよろしいでしょうか
10:19最初に開発した時からの目標なんですけどほとんどエネルギーを使わないで地球温暖化を加速しないでしかも快適に暮らせるようにということで
10:31そういう空調服が世界中に広がって優しい社会に空調服社会と呼んでますけどそういう社会を目指していきたいと思います
10:43きっと私たちが買うのはすぐだと思いますね
10:45感動しました
10:47今後とも素晴らしい商品よろしくお願いいたします
10:49日中にわたってありがとうございました
10:51ありがとうございました
10:52まだまだ続くふるさとの未来
10:57この後は千葉県木更津市の山の中で海の魚サーモンを養殖している
11:05FRDジャパンが登場
11:08続いては以前ご紹介した企業のその後に迫るふるさとニュースです
11:16こちらもですねかなり画期的なことをやっている企業になります
11:20その後に迫るのはこちらの企業です
11:23今夜最新情報をお届けするのは
11:28昨年3月にご紹介
11:31株式会社FRDジャパン
11:35千葉県木更津市の山の中で海の魚サーモンの養殖を行っています
11:44その数年間1万匹
11:50およそ30トン
11:52そしてすごいのが独自の養殖方法
11:58我々の市場の特徴は水替えをほとんどせずに
12:02陸上食しているという点ですね
12:04なんと同じ水を使い回しながら育てているんです
12:11水の汚れをすべてきれいにできるような
12:13ろ過システムを持っているので
12:15ほとんどの水をきれいにしてリサイクル
12:17再利用する形で陸上食をやっています
12:20しかも使っているのは水道水
12:25海のミネラルなどを加え
12:29飼育水にしているんです
12:31そもそもサーモンをはじめとした
12:35海の魚を養殖する場合
12:38海で行う海面養殖が一般的
12:41これは大量の海水を必要とするためです
12:46それがFRDジャパンの場合
12:49水道水を使うので山の中でも養殖が可能
12:53海から大量の海水を運ぶコストや手間の削減も
13:01このFRDジャパン独自の養殖方法は
13:07閉鎖循環式陸上養殖と呼ばれ
13:10SDGsな取り組みとして注目されています
13:15味についても高い評価を受けており
13:20おかそだちというブランドでさまざまな場所で販売
13:24そして前回ご紹介したのが建設中だった千葉県福津市の巨大養殖場
13:372026年に創業を開始
13:412027年以降年間3500トンの生産を目指しているんです
13:47年間3500トンを生産し収益化に成功すれば
13:52世界初のこと
13:54前回から1年2ヶ月
13:58再びお邪魔しました
14:00出迎えてくれたのはFRDジャパン代表 曽郷哲郎さん
14:09来年完成という予定でした
14:11進捗状況
14:12前回取材いただいた時は工事が始まったばっかりだったと思うんですけど
14:17あれから1年ちょっと経って
14:19工事が今60%くらい進んだ段階ですか
14:23早速建設中のプラントを見せていただきました
14:29はいこちらが今建設中のフッツプラントになります
14:35今はもう随分養殖場とろ過装置っていうのが
14:39立ち上がってきてるところですね
14:40前回の撮影時と比べると
14:45この左の建物が魚の養殖を行う水槽と
15:00それからメインのろ過装置が固まりとしてある形なんですけど
15:04右側が僕らの技術の一つである脱窒装置というところで
15:09ろ過装の一部ですね
15:11この工事自体がものすごく大変で
15:13今まで工事業者さんたちも前例がないものになるので
15:18設計図を見るのも初めてだし
15:19当然施工するのも初めてという形になるので
15:22工事を進めていくと
15:24実際ここってこういったものが必要だったけど
15:27想定外だったねとか
15:29そういったこと
15:29現場対応が必要になることって
15:31かなりたくさんあるんですよね
15:33それが複数の業者さんが入っていただいているので
15:36我々としてもその業者さんの間を調整するようなところっていうのが
15:40かなり必要になってきてまして
15:42工事現場に僕らも仮設事務所を立てて
15:45常時10人から15人ぐらいはここにいるような形で対応しています
15:49そして今回特別に建設途中の巨大水槽も見せていただけることに
15:58水槽の中には
16:22お見せできませんが
16:24FRDジャパンだけが持つ技術が
16:27水槽全部で言ったら30個以上ありますかね
16:323キロぐらいのこれぐらいの大きいサーモンまで育てたら
16:36この水槽にいっぱいになるという感じになります
16:391年間の出荷数量が120万匹とか
16:43それぐらいの規模になると思うので
16:461水槽に4万匹ぐらい入っている計算ですかね
16:50今回は加工場もプラントの中に内製化して作る予定なんです
16:55なのでここからおかそだちサーモンが出荷されるメインの形としては
17:01骨も皮もないティーレの状態で
17:03お客様にお届けすることになるかなと思います
17:06あとはスーパーとか海底寿司屋さんで
17:09それが柵になってパッケージに入ったり
17:12お寿司になったりという形になると思います
17:142005年に研究をスタート
17:182013年にFRDジャパンを設立するも
17:23うまく育たず失敗の連続
17:26試行錯誤の末2021年
17:32ようやく陸上での養殖技術を確立しました
17:35創業を始めた時のことを想像すると
17:39ワクワクと当然もう僕らとしても初めての規模感なので
17:44やっぱり怖さもあるし
17:46でもそれを一個一個起きうるリスクは潰してきたはずだということで
17:51みんなで創業開始に立ち向かっていくという感じです
17:54FRDジャパンの未来は建設中のこのプラントにかかっているのです
18:02この2、3年でしっかりこのプラントを成功させる
18:06掲げた生産数量をしっかり作って
18:09国産のサーモンっておいしくて安心で新鮮なんだというのを
18:13消費者の方に早く届けるというのが
18:15この2、3年のチャレンジになります
18:17加藤さん、南波さん、それから前回お会いできなかったんですけど
18:22宮崎さんもですね
18:23来年の春にはいよいよこの大きいプラントでの創業が始まって
18:27お魚が水槽の中に泳いでいる状態になるので
18:30その時にはプラントを見に来ていただくか
18:33またパン組で取り上げていただけるか
18:36そういったことがあればなと期待していますので
18:38よろしくお願いします
18:39すごいメッセージまでありがとうございます
18:42私前回体調不良で主力お休みしてたので
18:47お家で放送を見たんですけど
18:48こんなすごい企業があるんだ
18:51すごいワクワクしながら見ました
18:52そしておいしかったんだよね
18:54これがまたおいしいんですよ
18:55臭みがなくて
18:57正直ね、陸上養殖すごいことやってるけれども
18:59結局やっぱり味がどうかって重要じゃないですか
19:02そこがね、とてもおいしかったので
19:04めちゃくちゃ楽しみですよ
19:06お菓子だもんね、名前がね
19:08やっぱ総合さんもね、情熱がすごくある方だったんで
19:11うちに秘めたというか
19:12いや、楽しみです
19:14そもそもだってすごい少人数で始められた会社だったけど
19:172開けたら今、すごいことになってて
19:19もうでも来年にはもう始まって
19:23来年にはサーモンたっぷりみたいな
19:25泳いでるとこ見たいな
19:27すごい映像になりそう
19:30取材行きたいですね
19:31行きたいね
19:31ぜひともよろしくお願いします
19:33ぜひともよろしくお願いします
19:34次週は話題の企業
19:39同志社
19:40大きなマーケットの中でも
19:43ぐっと狭く切り取って
19:45そこでナンバーワンを狙っていく
19:47ニッチな戦略で売上高い1000億円超え
19:51さらに
19:52ゴリラで大バズり?
19:54その商品とは?
19:57ということで、この番組では
19:58日本全国のふるさとで
20:00まさに成長地の企業に関する情報を募集しています
20:03新しいビジネスにチャレンジしていたり
20:05これから新しいことを始めるという方は
20:07ぜひバービのホームページまで情報を寄せください
20:09人のアイネティティ
20:12それはバイタリティ
20:14立ちずね、体がしこむ
20:17すぐシンキュラリティ
20:19君のグラビティ
20:20感じたい、ぎゅっと抱きしめて
20:24アウトトイゴは夢を見るか
20:27命燃やし、愛を歌す
20:30誰かのため、汗を流す
20:34捨てたもんじゃない、たの人類を
20:37TVerで大神話は無料配信中
20:48見てね

Recommended