プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 今日

カテゴリ

🎥
ショート
トランスクリプション
00:00この番組は世間で話題となっている様々な件に対して
00:13ちょっとだけ首を突っ込んだり突っ込まなかったりする番組です
00:23マンデレータショー 月曜から夜更かし 倉田市スペシャル
00:28まずは日本全国筒浦浦 様々な島で聞いた個人的ニュース
00:50日本一遠いと言われる島 東京都小笠原諸島
00:542011年に世界自然遺産登場
00:58しかし島への移動手段は週一便の客船だけ
01:03さらに片道24時間 これが日本一遠いと言われるゆえ
01:09こちらの男性はあるのではなくて困ったという
01:12この島なんで診療所しかないんで息子が骨を折って飛行艇を呼んでもらって
01:19急艦は飛行艇で搬送
01:23羽田空港に直接降りるんですよ 他の飛行機と見て
01:26急艦なんで そこから救急車なんですよ
01:30もう飛行機降りたら救急車が待ってる 都内の赤信号を全部突っ切るじゃないですか
01:35本人キャッキャッキャッキャッしてるわけですよ
01:37気分忘れば ちなみに骨折の原因は
01:41アンパンマンになりたいって言って タンスの目から飛んだんですよ
01:45もう申し訳なくて心痛いわけですよ
01:48続いては庭で草取りをしていたこちらの女性
01:53まるでポツンと一軒家が来たかのような神対応
02:11いただいたのはなぜか鎌倉戦令
02:18お母さんは買えない貴重品じゃないですか
02:19さっきもらったんだけど 食べ終わったからもう
02:22そんなお母さんの個人的ニュースを
02:27これは作るし
02:31旦那が浮気性
02:33ポツンと一軒家には絶対に出ない話
02:53続いては農作業中のこちらの女性
03:02これが小笠原伝統野菜のセロリ
03:06セロリって小笠原伝統野菜なの?
03:08ああ 先前から作ってる
03:09労使しそうなぐらい働いてますけど 大丈夫ですか?
03:12悪いけど こんなの楽ちんよ
03:15君たち働き方が悪いんじゃない?
03:17そうですね ちょっとでも楽しよう楽しようって考えてます
03:20楽しいそれで 調べったい何にもないとこ進んでて楽しい
03:24ダンジョンに潜ったり 敵の陣地に乗り込んで戦うのが楽しいんでしょ
03:28ただ何にもない平原を何のアイテムも獲得できないままテクテク歩くの楽しい人生はゲーマーでなんぼよ経済が崩壊したりコロナがあったりさ地球の変動とか世界情勢とも戦わなきゃいけないし従業員は言うこと聞かない
03:46続いては東京都八丈島
03:52羽田から飛行機でわずか55分
03:55港で水揚げをしていたこちらの漁師さん
03:58島の方ですか?
04:00いや もともと違います 田舎からです
04:03学生の頃 バイトで漁師やってて サラリーマイヤーでやってみたんですけど
04:08まだやり始めなんで
04:10まだ独り立ちしたばかりだというが この日のチョーカは
04:14これがでっかいサイズ
04:16まだまだいるじゃないですか
04:18200キロぐらいかな
04:21大きいわ
04:22いい月で200ちょっととか
04:24やっぱ凄い
04:25やっぱりたまにお金に見えちゃう
04:27やっぱりお金に見えちゃう
04:30脱サラして年収2倍
04:32八丈島出身のこちらの漁師さんは
04:36時はね 住むとこじゃない 遊ぶところ
04:40何して遊ぶかって言ったら
04:42ユニクロで大量の爆買いする
04:44これ両方いっぱい持って買うからさ 5万とか買うからさ 10万とか
04:47ユニクロで5万か 10万か
04:49島にはないユニクロで爆買い
04:52だからユニクロ買い物行ったら
04:54中国人に間違われちゃった
04:56博士売りとかなんとかって言われて
04:58流行ってたの?分かんないって言ったの
05:00何言ってたら
05:01えっ免税ですか?とか行く
05:03えっ違う日本人です
05:04あっすいませんっつって買い物始めた
05:06でも嫁さん取ってから1回ぐらいしか 東京行ってないからね
05:10この間子供も生まれて
05:12あーおめでとうございます
05:13どこで出会うんすか島の人って
05:15どこで出会うだろうね
05:16俺同級だもん
05:17あっもう島の方と結構上がった
05:20そうそう
05:21僕の港一番だよ
05:23エースエース
05:24彼がですか?
05:25あっエース
05:26だって3人ぐらいしかいないね
05:27もう
05:29一方鎌田で出会った八丈島の男性
05:32八丈島からですね
05:33昨日来まして
05:34昨日来て?
05:35ちょくちょく来てるんですよね
05:36小さな時からは
05:37今日帰られるんですか?
05:39はい
05:40これすごい荷物ですよ
05:41これ何入ってるんですか?
05:42お土産頼まれて
05:44なるほど
05:45これは誰にあげるんですか?
05:47これは会社の人ですね
05:48あと家と6分止めますよ
05:51ちょっといいですか?
06:22ついさっき行ってきて
06:24敵心して乗れずに帰ってた
06:25江ノ島で
06:26ちょっと乗っていい気になってた
06:28俺らが来たら
06:29もうめちゃめちゃ煽られて
06:30飲まれちゃう
06:31日本も乗れなかったわけじゃないですか?
06:33はい
06:34この後リベンジするんですか?
06:36江ノ島帰って
06:39バーベキューされてるんですか?
06:40これ
06:41草屋
06:42あ、来た!
06:43草屋
06:44あ、そうだ草屋だよね
06:45そっちでお願いします
06:46そっちで
06:47草屋は
06:48新島が発祥の地らしいっすよ
06:50あ、そうなんですか?
06:51普通の干物の方が美味しいんじゃないですか?
06:53普通の干物の方が美味しいと思う
06:55普通の干物の方が美味しいと思う
06:56普通のビールを飲んでて
06:57なんとかの
06:58なんとか高原の地ビールですって言われて
07:01飲むと
07:02あ、違う
07:03うまいと思うけど
07:042杯目は飲む気がしないみたいな
07:07いつも飲んでるビールの方が
07:09リボン
07:10どっちが草屋?
07:11車に乗ってたら
07:15なんか道路にいたんですよ
07:17見たら
07:18うつぼだった
07:19道路にうつぼの出没
07:21さらに
07:22お風呂場で
07:23虫がいると思って
07:25洗面器で
07:26カゴッてこういう風にやったんですよ
07:28開けたら
07:29カニだったの
07:30お風呂場にはカニの出没
07:32これはトイプードルですか?
07:34はい、トイプードルです
07:35黒いトイプードルってなかなか
07:37あとウサギもいるんですけど
07:39あ、ウサギ?
07:41あ、本当だ
07:43あ、ウサギも黒じゃないですか
07:45そうなんです、黒黒で
07:47黒にしてるもの他にあります?
07:49主人が黒
07:51続いては草見知りをしていた73歳のお母さん
07:55お母さん、ニイジマの方?
07:57そう、ニイジマ
07:58月曜から夜更かしって番組なんですよ
08:00知らないですよね
08:01マツコデラックスさんっていう人が出てるんですけど
08:03あら、見てるよ
08:04一緒に見てるよ
08:05あ、本当ですか
08:06もう一人司会がいるんですけど
08:08マツコさんと
08:10誰だっけな
08:11マツコさんは知ってるよ
08:12あ、ニイジマの人じゃない?
08:14あ、ニイジマの人じゃない?
08:16あ、ニイジマの人じゃない?
08:17続いては大岡県琴島
08:19九州と四国の間にある琴島は
08:23かつてマグロ漁で大いに栄えた島
08:26島の方の自宅にお邪魔すると
08:28お邪魔すると
08:29いや、すごい
08:30すごい
08:31マグロですよ
08:32あ、マグロ有名ですもんね
08:34これ、これはオーマーのマグロ
08:36え?
08:37なんでだ、オーマー知らんのか
08:38あ、オーマーのマグロ
08:40オーマーのマグロなんですね
08:42脂がすごいな
08:43おいしい
08:44このホトのマグロとオーマーのマグロ
08:47どっちがおいしいですか?
08:48オーマーかっこ
08:49続いては大分県姫下
08:54九州本土からフェリーでおよそ20分
08:59人口は1,700人ほど
09:02みんなあんた携帯でなんでも出くんちゅうけど
09:06携帯をスマホにしたらいつもあんた20日いけないんでな
09:11なんかぴょんちゅううちゅうちゅうちゅうちゅううちゅうから答えてくれるわ
09:17あ、シリー、音で聞こえてるってこと?
09:20音で言う
09:21ヒジキは体にいいですか?
09:24ほほほほほ
09:26すみません、よくわかりません
09:29うん、正直なもんだよ
09:33続いてはこちらの男性
09:36島のいいとこだったりとか聞いて回ってるんですけど
09:39あんなあ、じゃあコレクションの集めるに
09:42はい?
09:43コレクション、映すかい
09:44コレクションってなんですか?
09:46まあ来てみー
09:4820年間でこんだけ集めて
09:50これ、え?
09:52これ、な、なんのコレクションですか?
09:55ジャンル不明のコレクション
09:58鑑定団の番組会社はいつも見えんやけど
10:01鑑定団もし来たらどれ出します?
10:03目島に来んねえは鑑定団はな
10:07続いては、香川県淡島
10:11四国本島からおよそ4.2キロ
10:14瀬戸内海に浮かぶ人口130人ほどの離島
10:192021年8月、世界初となるドローンによる定期行動開設
10:251キロ以下であれば四国本島から何でも届けてもらえるように
10:30ドローンへの批判は全カット
10:42石本くんいうのあるあるみたいなのあります?
10:45新聞やなんかよーけたまるやろ
10:47あれも半年貯めとかにいかんの
10:49年に2回しか素材ゴミは集めに来てくれんのよ
10:53ゴミ年の不便
10:54年取ったらつらいそれが
10:56私、もう5月の10年近いったら
10:59満89歳になるんで
11:01ナイチンゲールと一緒
11:03優しいよ、優しいばあちゃん
11:07月曜から言うふかしって思ったんですけど出てるのがマツコデラックスの方ですよ。
11:18穴になるまでふとほっといたんやろか。
11:22ドキドキ内チンゲール
11:25島のいいところってどこですか?
11:27ん?私?きれいなとこ
11:30こっちで言うなよ
11:32お前何かありますか?
11:33あの、船着き場のな、そこの。そこで鳴るんよ
11:36それで、無線も家に着いとん。核防災の無線がな。ふと、わーっと言うん。
11:40で、はっきり言わんの。こちらは防災無線です。
11:46あがいわ。発災が発生しました。
11:52コンピューターで言うけど、はよ家来ちゃう。もう嫌だ。
11:56何が来たの?きょうこちゃん。
11:582マスが来た。
11:59ほんで遊んで帰ろう。
12:01ありがとう。
12:02なんで何やったの?
12:041万円。
12:056000と731円。
12:10はいよ。
12:11はい、ほんじゃ。
12:12ありがとう。
12:13楽しいよ。
12:21続いては、長崎県福江島。
12:25五島列島の玄関口であり、美しい自然が人気の観光地。
12:312年前に山口から移住した居酒屋の店長さんは。
12:35何も決まらないまま来ましたね。来たこともなかったんですけど、最初は短期滞在住宅っていうのを市が用意してくれてて、
12:423ヶ月間無料で住めるっていう。
12:44今どういうとこ住んでるんですか?
12:45今はちょっとそんな安くはないんですけど、4D系ぐらいで3万5000円ですね。
12:52そう、補助金なしでもそもそもが安い。
12:56だが、同じ移住者でもみんなが前向きなわけでもない。
13:01最初2ヶ月っていうつもりで来て、気づいたら今もう5年いるっていう感じなんですけど、前の仕事辞めて無職で1年半ぐらいぶらぶらしてて、ちょうどこの施設、図書館なんですけど、管理する人が必要だみたいな話になって、こっちに来たっていう感じ。
13:45そうですね、後藤在住、無職、40歳、独身男性でいた方が、まだなんかあるんじゃないかなみたいな。
13:51必ず川口春菜がどこかにいます。
13:54僕だったら、僕の妹の同級生で、妹が学生時代の時に後輩だったって言ってました。
14:01僕の友人の妹が、川口春菜の親友で、それがまた出てきた。
14:06みんな、川口春菜と繋がっていたよ。
14:09今、時間何時か分かります?
14:1112時過ぎぐらい。
14:1212時過ぎですよね。上、見てくださいよ、あれ。
14:14あ、9時?
14:15うん。
14:16で、さらに裏側にもあるから、さすがにどっちか見ればいいかなと思うんですけど、裏見たら、
14:212時?
14:222時。
14:23僕が来た時から、もうずっと9時と2時でもあんまり分かって。
14:26映画館がうちごとないんで、花と雪の女王とか。
14:30花と雪の女王とか。
14:31僕が来た時は、もうみんなゲオ。
14:32ゲオで。
14:33映画が出れば、みんなでゲオ。
14:36まあ、あらゆることだし、俺が一番びっくりしたのは、
14:38あの、スタンドバイミードラえもん2ってあるじゃないですか。
14:40はい。
14:41なぜか、後藤のゲオって、それ1個しかなくて。
14:44はい。
14:45そんな1個を、島民が奪い合うわけです。
14:48続いては、沖縄本島から。
14:52見つけたのは。
14:55え?
14:56絵に描いたような海坊さん。
14:59めちゃくちゃ素敵な体だなと思って。
15:02もしよかったら、インタビューできないかなと思って。
15:046時8時です。
15:05え?
15:06個人的なニュース?
15:07何かあります?
15:08ずーっと休暇見なかったんです。
15:10奥さんいるんですけど、お酒抜いたらって言われて、
15:13金、土、日って酒抜いたんですよ。
15:16この夏、人生初。3日連続酒を絶つ。
15:20ビールのCMやるでしょ。見るとヤバい。
15:22見たくなるでしょ。
15:24それも我慢してたんですよ。
15:25すごいでしょ。
15:26すごいですね。
15:27今日飲めるんですよ。
15:28今日飲めるとは、行き強い。
15:30そこで、インタビューのお礼に、3日ぶりのビールをご馳走。
15:36乾杯っす。乾杯っす。
15:38強盗座。もはやビールのCMが出られます。
15:51かっこいい。
15:55続いて、国際通りの商店街でクロスワードをしていたおばあを発見。
16:00今始めたばっかし。
16:02ああ、そうなんすね。
16:03結構、あれによっては難しい言葉も出ません。
16:07個人的ニュースっていうテーマなんですけど。
16:10東京テレビで、中国旅行のお土産、お土産の話をびっくりしたの。
16:15みんなほら、なんか、あれで何?物が買えるでしょ。
16:19そしたら、出発前にあれを注文して、お家に届くようになって。
16:25何のためにそういうね、あれをするのか。
16:27あの若い子、それがね、当たり前みたいに。
16:302人くらいは、あれって言う人が歌う。
16:32でも、私の時は、あれすぎる。
16:35続いては、沖縄県石垣島。
16:39地元だという、こちらの男性は?
16:42僕はよ、もうアメリカ、イギリスで影響を受けて。
16:46もう、大変、もう、僕の人生はローリングストールどころじゃない。
16:50継続は力なり。トルコ、僕は、死ぬまで、音楽、やり続ける。
16:56はい。
16:57じゃあ、結局、お願いしてるんですか?
16:59いや、いや、歌いようはしない。
17:00いや、カラオケの画面があったら、歌えるよ。
17:03あ、そうですか?
17:04ただ、ああ、無言坂。
17:08別に歌いようはしないよ。
17:41だから、スーパーもないしね。
17:44何が欲しいっすか?
17:45ピザポテト。
17:47ピザポテト売店で売ってるし。
17:51うん、売ってる。
17:52あ、売ってるんやね。
17:53続いて、リフォーム工事のため、沖縄本島から来て長期滞在中の皆さん。
17:59しんどいっす。
18:00しんどいっす、マック。
18:01とりあえず、マック食いたいっす。
18:02マック食べてみて。
18:03マックと、スキヤと、ケンタッキーもあるっすね。
18:05誕生日もここで迎えました。
18:07祝ってもらいましたか?
18:08クーポンっす。
18:09LINEの?
18:10LINEの。
18:11ケンタッキーとか、ローソンとかのチケットとかを伺えてくるんですよ。
18:14ローソンもないじゃないですか。
18:15ファイマンもないじゃないですか。
18:16で、ケンタッキーもないじゃないですか。
18:17期限切れるまでには帰りたいっていうのが一番あります。
18:21こちらの女性は、あるメニューに恋焦がれている。
18:25私、本当に月見バーガーを食べたいんですよ。
18:28月見との遠距離恋愛っていう感じで、今。
18:31月見バーガーが恋しい、かぐや姫女女。
18:35今回、石垣に帰る方がいたので、その人に頼みました。
18:39それで、日曜日にやっと月見バーガーが食べられます。
18:42食べんねん、それ。
18:43ありがとうございます。
18:44歓喜する女性。
18:47でも、同僚の男性は、あることが気になっている。
18:51ポテトも最後で頼んだの?
18:53ポテトは頼まなかった。
18:54大事じゃない?これ、ポテトを頼むんだと思うか。
18:56これ、これ聞けなかったさっきから。
18:58本当に。
18:59なんで。
19:00大事やで、そら。
19:31新しい友達に感謝。
19:35次はグラコロ買ってきてもらえます。
19:37続いては、東京と大阪から来ていたこちらの2人。
19:42パテルマに何度また。
19:45南に行けば行くほど、人の闇が深くなる。
19:52分かる。
19:54闇深いんで。
19:56知り合った人が、重度のアルコール依存症だったという。
20:01同棲中の彼が重度のアルコール依存症。
20:05朝とかは普通でリセットされるんですけど、大体昼ぐらい過ぎると、なんかお前は頭が悪いとか、罵声は浴びせられえの。出て行けって言われて、素直に出て行くしかなくて。
20:15生活道具を車に積んで、入れてもらえないときはもう。
20:20とはいえそんな彼を見捨てることもできず闇から逃れるため南の島へとやって来るという何かお願い事されました?
20:35カネカネカネで。
20:37私、長生き。
20:41続いては全国ご当地問題。
20:43怖すぎる遊具シリーズ。
20:46急すぎる滑り台。
20:48その滑り台は、青森県津軽地球村にある。
20:52一体どれぐらい急なのかというと。
20:57これくらい。
20:59高さは4.8メートル。
21:01最大傾斜角はおよそ90メートル。
21:05それはもはや滑るというより落ちる優雅。
21:08そんな滑り台にAD安原改め、優しいジャイアンが挑む。
21:12押しちゃダメだよ、押しちゃ。
21:14買いちゃうんですよ、押しちゃダメって。
21:15押しちゃダメって。
21:16押しちゃダメって。
21:18男団だからさ。
21:20行くから、行くから。
21:21行くから絶対に。
21:23それでは行こう。カウントダウンスタート。
21:265、4、3、2、1、5、5!
21:30アハハハハハハハハハ。
21:37本当にこのまますごいですね
21:48持ってるって呼びを探しに来るんですよ
21:51続いては速すぎる滑り台
21:55その滑り台があるのは
21:58須磨離宮公園
21:59これですね
22:00その中
22:03ジャンボ滑り台
22:04長さ20m
22:06高低差9m
22:08最大傾斜角はおよそ30度
22:10ギャラリーに見守られながら
22:13ジャイアンスタンバイ
22:15心配的中
22:31続いては危険すぎる滑り台
22:39それがあるのは栃木県新栃木駅前にあるちびっこ広場
22:44問題の滑り台がこちら
22:47滑ると確実にぶつかる距離
22:53物置についている手形がその恐ろしさを見ながら
22:58しかしなぜこんな状態なのか
23:02寄付してくれてね
23:04その時こんな大きなやつんで
23:05それでこれドンとなったもんだから
23:08特別な苦情は来てないんですけれども
23:10こんな状態なんです
23:12いきまーす
23:13321
23:47面白そうこれ
23:48続いては恐怖のレインボー滑り台
24:00それは青森県道の駅13戸高原
24:04遠さのグリーンパークの中にある
24:06こちらの滑り台
24:08面白そうこれ
24:09高低差は5メートルほどで
24:12一見怖そうに思えないか
24:14いや
24:14実はこのレインボー滑り台
24:17そのままにふさらしく
24:18雨上がりが一番怖いという
24:20この日はちょうどベストコンディション
24:23一体どれほどのものなのか
24:28321
24:31レインボー滑り台
25:01絶対にやってはいけないのが
25:03お尻に何かシート滑ること
25:05続いては不気味なパンダシリーズ
25:17まずは埼玉県から
25:18アイラインパンダ
25:24パンダの命ともいえる目の周りの黒
25:28なぜアイラインだけで済ませてしまったのか
25:31管理者に確認したところ
25:33そもそもこのパンダがなぜこの公園にあるのかすら不明
25:37続いては東京都から
25:41シェイするパンダ
25:46しかもサンディション
25:52続いては愛媛県代表
25:54ニアツクパンダ
25:58この時我々はあることに気づいた
26:03おそらくあのパンダの兄弟
26:06一緒だな
26:08続いては新潟県代表
26:11こいつではなく
26:12こいつ
26:16むさぼるパンダ
26:18怖いなこれ
26:20一体なぜこんな造形にしたのか
26:23しかしこれまた誰がいつ置いたのか詳細は不明
26:27続いては長崎代表
26:30うどん屋さん前にあるパンダ
26:32絶対にクマ
26:39なんでこんなことになったのかというと
26:44もともとここは北海道ラーメンのお店で
26:48クマの像が置いてあった
26:49しかしそのお店を買い取った
26:52北海道と関係のないうどん屋さんは処分に困る
26:56クマをご覧のように買えた
26:58処分するのにやっぱり10万ぐらいかかるんですよね
27:02一回白く塗って黒いところパーッと出せばね
27:06パンダ風になるかな
27:07ということで
27:09まさに客寄せパンダ
27:10パンサー
27:11このパンダのおかげでお店は大人気だそうです
27:16最後は大分県から
27:19どう見てもアシカ
27:28なぜこんな事態になったのか
27:33そこでこれを設置した市役所の方にお越しいただいた
27:38担当直入に来ますけども
27:40アシカですよね
27:42いやパンダです
27:44ペンセントパンダと主張
27:46なぜこれがパンダだと
27:49メーカーのカタログに書いてあるんですけど
27:52これです
27:53ASの3がパンダショーです
27:58本当だ
27:59市に責任はないと主張
28:02これを見て発注したんですか
28:06はい
28:06パンダだと思いました
28:08パンダだと思いました
28:10実際パンダって見たことありますか
28:12あります
28:12アシカって見たことありますか
28:14はいあります
28:15これは
28:15これはパンダです
28:18まるで国会の答弁を聞いているように
28:21我々は奥の手を用意
28:24動物シルエットクイズ
28:27これは
28:28キリンです
28:29ラクダ
28:31ゾウ
28:32ペンギン
28:35アシカ
28:38ですよね
28:39これは
28:40パンダ
28:42何を持ってパンダと
28:44目の周りが黒いからです
28:46じゃあこれは
28:47パンダです
28:53苦しい
28:53以上です
28:55裁判長
28:56苦しいよ
28:58続いては
28:59語呂が悪すぎる看板
29:00その問題のラーメン屋さんがこちら
29:04ラーメン専門店
29:05竹の屋
29:06店名に語呂の悪さは感じないが
29:09店の看板をよく見ると
29:11ここからは
29:18街の看板シリーズ
29:19まず
29:21読みづらい喫茶店
29:23それがこちら
29:25あったこれだ
29:27怪しすぎる看板だが
29:31見てみると
29:33ごく普通の喫茶店
29:35店主の岸本さんに真相を聞いた
29:38看板に
29:40あにてんてんにおろみたいな感じで書かれてるんですけど
29:42あれ何て読むんですか?
29:44あのー
29:45できれば
29:46ああーと読んでいただく
29:47ああー
29:48タウンページに載せるにあたって
29:49ああーでしたら一番最初に出ますよね
29:52ただああーじゃちょっとつまんないので
29:54ああーと棒を伸ばして
29:56それでも物足りないので
29:58ちょんちょんと濁点をつけて
30:00あのー
30:01世の中にいない字を作りました
30:03実際電話帳では何番目くらい?
30:05固定電話は追わなかったんです
30:07それであの私くしのあの携帯をオープンでいいからって
30:10あのLTTさんにお願いしたんですけど
30:12電話帳に携帯を載せちゃいけないっていうことで
30:16電話帳には現在も載っておりません
30:18結局当初の狙いは崩れ
30:21ただ読みづらい店に
30:23はい
30:32ああーです
30:33あ、きしもとです
30:35仕様の電話がかかってくると毎回恥ずかしい思いがする
30:39はい
30:40ああです
30:41続いては語呂が悪すぎる看板
30:44その問題のラーメン屋さんがこちら
30:48ラーメン専門店竹之谷
30:51店名に語呂の悪さは感じないが
30:54店の看板をよく見ると
30:56ラーメンおいしいは
30:59語呂が悪いところが全く語呂合わせになっている
31:044人が何をもってラーメン?
31:09そうなんですけどね
31:11これがね、わからないんですよ
31:13わからない?
31:14私が高校生以外の時だったかな
31:16親父とおふくろが考えたのか
31:19聞いてもわからないんですよ
31:20親父おふくろも亡くなりましたんでね
31:23わからないんですよ
31:24本当に2台目なんですね
31:25そうなんですよ、2台目なんですよ
31:26ちなみにもしですよ
31:28今、無理無理無理や
31:30これをつけるとしたら
31:31これ何て読みますか?
31:32何て読むかな
31:33ちょっとここに伸ばせばね
31:36ヨウ兄さんとかね
31:38ラーメン食べてけみたいな
31:40ヨウ兄さんラーメン食べてけみたいな
31:42ヨウ兄さんラーメン食べてけみたいな
31:44続くは長い県
31:46ややこしいネーミング問題
31:48それは中央自動車道
31:51駒ヶ岳サービスエリアで売られている
31:53こちらの商品
31:56信州リンゴメロン
31:58かっこオレンジ
32:01入れて、信州っぽくしようかなと思って
32:05かっこオレンジってのは何を表してるの?
32:07オレンジ色ですね
32:09続いては新潟県から
32:18ややこしいネーミング問題
32:21こちらの新潟県民なら誰もが知るご当地アイス
32:25桃太郎
32:27これ知ってます?
32:28桃太郎?
32:29知ってます?
32:30桃太郎は知ってますよ
32:31桃太郎知ってないよね
32:32これ何味か知ってます?
32:33それ桃じゃないの?
32:34ブブブブーです
32:35ないの桃味って
32:37正解はですね、イチゴ味です
32:39イチゴ味です。
32:43そう地元民すら勘違いするイチゴ味なのに桃の絵柄の桃太郎というややこしい商品なぜこうなったのか製造元に話を聞いてみた
32:55当社では昭和20年代から製造開始いたしましてその頃ですねお祭りや縁日などの屋台で桃の形をした木型に砕いた氷を詰めてイチゴシロップをかけ割り箸を刺して食べていた氷菓が流行っておりましてそちらをいつでも食べられるようにと製品化したものが親しみを込めて桃太郎と呼ぶようになっております。
33:20なぜだろう余計ややこしくなってきますしかしややこしいのはそこだけではないここにですね果汁6%って書いてあるのに見えます何の果汁が入ってると思いますかそれでもイチゴ入ってからイチゴじゃないのブドウでもなければいちごでもない正解はですねリンゴ果汁です
33:46というわけでこちらの商品桃のパッケージでおなじみはイチゴアイス桃太郎リンゴ果汁入れ続いては長野県からややこしいネーミング問題その2
33:58それは中央自動車道駒畑サービスエリアで売られているこちらの商品
34:05新州リンゴメロンかっこオレンジ
34:10結局何味のパンになるんですかこちらメロンの風味のメロンパンなんですけれど中にリンゴのスライスを入れて新州っぽくしようかなと思ってこのかっこオレンジっていうのは何を表してるんですかオレンジ色ですねオレンジ入ってますか全く入ってないですね
34:29いわなくてもいい色を持ってきて一層ややこしさが増しているでは一般の方は何の味が一番強いと感じるのか
34:38リンゴメロンオレンジ何の味が一番強いかっていうのを確かめてみてください何味?オレンジ味感
34:45この感じねオレンジの味か
34:48リンゴメロンオレンジ
34:50いいでも持っていかれるんやろ
34:51このパンやな
34:52味といそうやパンや
34:54続いては大畑店からタコを食べない神社問題
35:00まずはタコさんウインナーは食べられると
35:04ソーセージこれはめっちゃうまいわ
35:08あれ?お姉ちゃんは?えっ?何で?
35:13食べてるのでパカオウインナーを食べないんで
35:17続いては大畑店からタコを食べない神社問題
35:24港町相関にあるここハヤス姫神社には神武天皇の時代大凧が大切に守っていた剣を使い荒波を沈めたという伝説が残っており以来この神社の人はタコを食べないという掟を守っている
35:43本当にかわいそうですけど自分の子供にもまた家内にもタコは食べないようにということで指導はしております
35:51というわけでどこまでがOKでどこからがNGか小野さん家族で検証してみました
35:58まずはタコさんウインナーは食べられると
36:01タコそのものじゃないんですからウインナー大好きやからね
36:13形がタコでも中身がタコじゃなければOK
36:17ウインナーはシャウレッセン以外NG続いてダジャレでタコス
36:38タコスって何ですかメキシコの国のお料理口に入るものっていうのは非常にね昔の人は警戒をするんですせっかくなんでどうですかいいです日本国民としてそうまでしていただこうとは思っておりませんというわけでタコスはNCA
37:06すると突然私はね嫁の人お料理が一番好きなのもう何でも上手京都育ちだからねお味がとっても上品でねとか相性が悪かったらお嫁しゅうとさんっていうの大変ですよね相性がいいんですねありがたいですねもう本当に授かったんだろうと思う私にね
37:35続いては大阪からバイクの爆音問題
37:44われわれが深夜時々耳にするバイクの爆音実はノートには並々ならぬこだわりがあるらしい
37:53こちらは爆音を愛するメタル焼き付きの皆さん
37:58そう彼らは誰よりもいいコールを奏てようと日々練習を重ねている
38:13そんな彼らが目指すものが
38:17音職人です
38:18コールの極めた人だけがなれる
38:22カミザです
38:23ヤンキー憧れの称号
38:25音職人ステッカー
38:27これを手にするには
38:29先輩音職人の認定試験を受けなければならない
38:33はい、スタート
38:34はい、スタート
38:36全体的にリズムがまとまっていないのと
38:53途中で止まる自体が失敗ですね
38:55でも音職人はどれほどのものなのか
39:04全然違うわ
39:07これぞ音職人の神業コール
39:10そのテクニックを盗もうと
39:11後輩たちはドラマ撮影
39:14神経ですよな
39:15ミュージックコールってやつもあるんですけど
39:17排気音で音楽を奏でる
39:21そんなミュージックコールの達人が
39:23音職人のなおとさん
39:25それではお聴きいただこう
39:27まずは水戸工房
39:29水戸工は
39:59これは職人やわ
40:07最後は若く注目株のアズシ君による
40:11崖の上のゴニョ
40:13難しいで
40:29美味しいご馳走が次々と紹介されるテレビ
40:33見た目が映える華やかな料理がもてはやされるSNS
40:38しかし誰しもそんなご馳走を毎日食べているわけではない
40:42我々のスポットを当たるのは
40:45街吹く人のさりげない日々の食事
40:48100円マック仕事がないです
40:50100円マックで日々を乗り切る
40:541回だけ友達の神出して言う体験で
40:57サムライマックっていうのを食べたことあるんですけど
41:01めちゃくちゃ美味しくて
41:03もし夢叶うなら
41:04サムライマックもう1回だけ食いたいですね
41:07今回はこのように
41:10街行く人が1人で楽しむグルメを調査
41:13それでは行こう
41:15夜更かしリアル孤独のグルメ
41:19まずは渋谷で出会った22歳の女性
41:23アパレル店長してます
41:25何食べていい日やつ?
41:27鮭とか
41:28毎日鮭みたいな
41:30週10くらいで鮭
41:32週10回食べる鮭
41:36地元群馬で上京してきたんですよ
41:3918歳の時に
41:40彼氏で来て毎日料理してたんですよ
41:43朝昼晩
41:43別れてどうでもいいなと思って
41:46鮭オンリーです
41:47彼女は現在豊島区に1人暮らし
41:52お邪魔します
41:53汚いです
41:55飲んでいいですか
41:57帰宅後は即座にロング缶
42:01冷蔵庫見てもいいですか
42:02いいですよ
42:03酒ばっか
42:06ロング缶
42:07結構酒飲んの
42:10酒めっちゃ飲みますよ
42:12飲んでいいですか
42:13毎日飲みます
42:16鮭も酒も大好き
42:18そしてつまみの鮭を作る
42:22お鮭
42:22結構冷蔵庫に常備してるんですか
42:24これは2個入ってるんで
42:26夜と朝の分ですね
42:28朝も夜も鮭食うんですか
42:29朝も夜も昼も夜も朝も鮭です
42:32デビンだらけだな
42:35これ本当
42:35週10回食べるだけあって
42:37その手さばきは慣れたんぼで
42:40ゴミがすごい
42:42ゴミがすごい
42:43いってらっしゃい
42:45こちらが彼女の就職
42:49一切れ160円ほどだという鮭
42:52マジで素材
43:01彼女がここまで鮭を愛する理由を聞くと
43:07うちお寿司行くとサーモン食べるんですよ
43:10サーモン高いなって思ってたんですけど
43:13鮭で買うと安いんですよ
43:15焼いてないと高いくせに焼いたら安くなるみたいな
43:20なんなのそれみたいな
43:21焼いたら安くなる
43:23逆でしょ普通みたいな
43:24続いて公園で読書をしていた68歳の男性
43:31今何されてたんですか
43:33酒飲みながら漫画本を読んでる
43:36これ
43:37そうっすかこれ
43:38お姉ってやつ
43:39カレーのやつよ
43:41グルメ漫画
43:41そうそう
43:42なんでこれを読むんですか
43:44やっぱり酒のつまみ
43:46食べるんじゃないって見る
43:48これが一番かな
43:50俺は
43:51グルメ漫画をつまみに酒を飲む
43:55おいしそうですか
43:56やっぱりうまいよ
43:57うまいよ
43:58だんだん腹いっぱいになってくるもんだ
44:00お酒はもうおしまい?
44:02いやまだあるけど
44:03でももうおつまみないじゃないですか
44:05読みよったらどうするんですか
44:06はい
44:08これが次のつまみです
44:14続いておかげで休憩中の76歳独身の男性
44:21好きなご飯とか食事の話を聞くインタビューなんです
44:24一番好きなのはようトモロコシなんだよ
44:29俺は北海道生まれたんだけど
44:30あれ1本ずつくれるよ
44:32俺はそれも食って行け
44:33あっこれトモロコシですか
44:36俺のとこ連れて行くからそこでいっぱい飲みよじゃあ
44:38ということで北区にあるご自宅
44:42優しい男
44:43一人暮らしですね
44:44ずっと一人で
44:46タンクトップずれすぎじゃないですか
44:48ええねえ
44:50あそこに出てるのがろくなもんじゃないかよ
44:54調理方法はいたくてシンプル
44:59塩ゆでと
45:00焼きトウモロコシ
45:03うまそうやな
45:34一人暮らしのシーズンに8本食っちゃうな
45:41うーん
45:43町同しくてしょうがあんの
45:44いつはトマトがトウモロコシの地域の方やか
45:48ではここで最も偏った食生活の人物を
45:54それが30歳独身の彼
45:57この2年間ビーフンしか食べてないですね
46:00えっビーフンしか?
46:01はいビーフンばっかりですね
46:03えっ毎食ビーフンしか食べてないですか
46:04はいもう本当にうまくて
46:06もうやめられつきになってしまって
46:07やめられないですね
46:08この2年間ビーフンしか食べていない男
46:13ご飯食べたいなとかないですか
46:14白ご飯食べたいなとか
46:15いやーなんかあんまり思わないんですよね
46:18やっぱりずっとビーフンだからか
46:20うーん不思議ですよね
46:22こっちのセリフですよ
46:24家で1人暮らしてたし
46:26いや2人の両親と一緒に
46:27計3人で暮らしてます
46:29ご家族一瞬ご飯食べないんですか
46:30食べないですね
46:31そう彼は大好きなビーフンを食べ続けるため
46:36ジックマンは孤独のグルメを楽しむ珍しいタイプ
46:40全部で80ぐらいの白い人いる
46:47一気に買ってそこにドーンって置いて
46:50ガツガツガツガツ食べちゃうみたいな感じですね
46:53切らすこととかないんですか
46:55ないですよ
46:55切らしたら何食えばいいか分かんないんですよ
46:57パニ食っちゃうんですよ
46:59安倍さんは自宅での仕事の傍ら
47:02昼夜の2階
47:04自分で自分の分のビーフンを作る
47:08ビーフンがめちゃめちゃ量多いんで
47:09出るな私でも
47:10すごいなんか満足感があるんですよね
47:13ビーフンって結構細長いんで
47:15人参とかも細長く切るんですよね
47:17生姜を入れることによって
47:19生臭さがなくなって
47:20本当にもっとビーフンがうまくなりますね
47:23大体同じものを使いますんで
47:25どうしたらやっぱりもっとおいしくなるか
47:27日々考えながら生活してますね
47:29友達とかでご飯食べに来るとならないんですか
47:32ならないですね
47:34これは申し訳ないんですけど
47:36お店の方が作るものよりも
47:39ビーフンの方がうまく感じちゃうんですよね
47:40ちなみにビーフンに目覚めたきっかけは
47:45たまたまネットで見かけたというのだけ
47:47実際やってみたら
47:49うまいし安いし速いし健康的だなと思ってたんで
47:55うどんなんか料理をちゃんとやってたわけじゃないんですか
47:58いや違いますね
47:59もう本当に素人お父親子ですね
48:00自分で考えながらやってたらこうなりますね
48:04ビーフンはやっぱり人生とか行き詰まっている人も
48:08ビーフンを作った方がいいと思いますね
48:09考え方をしたりビーフンを作ることであって
48:11考え方がしたまるので
48:12例えば仕事とかそういうのにもつかれると思いますね
48:16でこれでも完成ですね
48:19こちらが2年間毎食食べ続ける焼きビーフン
48:25具沢山だが原材料費は全部で350円ほどとお手伝い
48:301日2回ビーフンを2年間食べ続けてるの?
48:34はい
48:34確かに本当にボリューですよね
48:37はい
48:37それじゃあ言うと40日上がったもの
48:40今大体の意味をね美味しいもの取り切られるじゃないですか
48:43はい
48:43どういうことよ
48:46どういうことよ
48:46どうして言うと幼稚か
48:48他の家に今そういうの取ることもないですけど
48:49私は便秘が取るきますんで
48:50煮干しラーメン屋さんが生まれ変わったらやりたいラーメン
48:56ジロ系かな
48:57ラーメンってすごい特殊な部分があって
49:00味濃いめ薄め麺硬麺やわっていう風に
49:03やってませんよって言ったらなんでやらねえんだよってことを言ってきますし
49:07お前料理1回目やったことないなんでそんなこと言うんだよみたいな
49:09言いたいけど
49:10ごめんなさい申し訳ございませんっていう
49:11それがジロ系ですと
49:13持ち上げてないんだよっていう
49:14それだけで全部するから
49:16それだけねラーメン屋さんってね
49:18カスハラにね困ってるっていうことだけはね
49:20俺は世の中に伝えたい
49:213月24日
49:24不適切な編集をしたインタビューを放送してしまいました
49:28視聴者の皆様の信頼を裏切ってしまい
49:32心よりお詫び申し上げます
49:34これまでガイトインタビューを停止し
49:38再発防止策を作ってまいりました
49:40今後は再発防止策を徹底し
49:45ガイトインタビューを行っていきます
49:47月曜から夜更かしをもう一度ご覧になりたい方は
49:55TVerHuluで
49:56ご視聴ありがとうございました

お勧め