Category
📺
TVTranscript
00:00いや成功!
00:08これまで3万点もの家電を修理してきた今井和美。小学生の頃から独学で身につけた知識と技術で、製造メーカーですら受けてもらえない古い電気製品をよみがえらせる家電修理最後の砦。
00:31今回の今井さんは30年使い続けた親子の大切な仕事道具を修理。
00:59あっでも形状がちょっと違うか。
01:05初めて見る謎のパーツに今井さんはどう挑むのか思い出をもう一度今回今井さんにどうしても修理してもらいたいものがあるというこちらの依頼書。
01:28いらっしゃいませ静岡県掛川市で50年以上続くまこ美容室水野さん親子が修理してもらいたいものとは?
01:44ここの後ろにあるドライヤーのことなんですけどね懐かしいこれ今の世代だとこういうドライヤーを使用してないので知らない方もあるかもしれないねそのセットということに使うですへえ水野さん親子が直したいのはおよそ30年前に購入したというスタンド式ドライヤー昭和の美容室には欠かせない機械で
02:14髪全体を均等に乾かし当時流行したヘアスタイルを美しく仕上げることを可能にした通称オカマドライヤー今では美容室から姿を消しつつあるもののこちらではいまだ現役で活躍中だったのだがうん。
02:42スイッチが突然最近つかなくなっちゃってだましだましで来てほとんどもう34回やってスイッチに入るぐらいで2年ほど前から一度軌道スイッチを押しただけでは作動せず何度かスイッチを押してようやく風が出るという状態になってしまった
03:08修理に出そうとしたものの部品がないなどの理由で断られ正常に動く中古品なども探し回ったが見つけることができなかったという
03:38その方が一番やっぱ50何年使ってくれてます本当にこれ覚えてくれるもんし合わせて手を合わせてくれる人がいるわけ多くの客に愛され信頼されているオカマドライヤー
03:54ドライヤーやっぱり入らないとセットしたっていう感じがないんですよね頭だけはちゃんとしていたいと思ってね問題はこの起動スイッチ
04:10喜んでるよ。
04:36しかし日に日にスイッチの感度は悪くなるばかり水野さんのヘアセットは服のドライヤーでしか作り出せないためいつか完全に動かなくなってしまうのではないかとドライヤーを使うたびにお客と一緒にビクビクしているのだというどうですか?
05:01いいですよすごいすごいすごい15歳で美容師を始めこの地で50年以上技術を培ってきた水野さん水野さんを求めて何十年も通ってくれたお客が最後に通うその日までこのドライヤーにはパートナーでいてほしい
05:31今回今井さんに修理を依頼したのだするとこれから今井さんのところに持って修理に伺いたいと思います直接はいはいぜひお願いしたいですとね持ち込み
05:47なんと、美容室がある静岡県掛川市から今井電子のある三重県までドライヤーを直接持ち込むというお客のために1秒でも早く直したいということでいざ今井電子へ移動すること4時間。
06:09おあれ Rabbit
06:15はいはいどうぞはいはいはいいらっしゃいますい はい はいはいはい見てみましょうはいはいはいはいはいはいはい
06:30Let's see.
06:32Just open it.
06:34This is a big thing.
06:36It's a big thing.
06:38You can see it.
06:40It's a big thing.
06:42Really?
06:44Really?
06:46That's the way it goes.
06:48It's a big thing.
06:50It's a big thing.
06:52Well, it's a big thing.
06:54I can see it.
06:56It's a big thing.
06:58抵抗値が同大してると押しなかなかつかないさすがは今井さんすごい状態を一目見ただけで故障の原因がスイッチの接触不良だと予想直るようであれば遠い所から来ていただいたんで今日は直して持って帰っていただきたいと思いますはいどうしても今井さんに見てもらいたいすごいねその思いで直接持ち込んできた依頼者のため。
07:28すぐに修理に取り掛かりすぐ木のうちに持って帰ってほしい果たして無事ドライヤーをよみがえらせることができるのかじゃあバラして調べていきましょうねはいここら辺に回路が入ってそうだからここのネジを外しましょう
07:58うわっえらいゴミだこれは大変だ
08:33ここで本体と操作部分が外れたからこういう感じですねうんうんうん。
08:38故障箇所と思われるスイッチがついた操作部分を本体から取り外した今井さん。
08:45続いて基板を確認しさらに詳しく故障原因を調べていく。
08:52ああ大変だ。
09:10じゃあテスターで抵抗値をいつものように調べてみましょうこれがスターとストップのスイッチねはいうんこれがちゃんと接触してるかどうかだね接触してないと思うんだけど全然ダメだ。
09:30酸メグオムメグオムってほとんど絶縁体だねへえやはり今井さんの予想通り軌道スイッチ内部に異常があるためスイッチを押しても機械へ電気がうまく流れず作動しにくい状態になってしまっているようださらに風量調節など他のスイッチの状態も確認してみると
09:57どうしようかあったら交換が手っ取り早いね。
10:12なんと、軌道スイッチだけでなく、すべてのスイッチに問題があることが判明。
10:22長年ためてきた今井ストックの中に適合するスイッチはあるかもこれはマジでマジであるかもあっでも形状がちょっと違うかあ残念不具合があるスイッチ類はこのドライヤー専用に作られたオリジナルへえそうなんだよ。
10:50さすがの今井ストックにも同じ形のものはなかった取り寄せることの困難なクセのあるスイッチこの状況に今井さんはどのように対応するのかちょっとバラしてみましょうということでスイッチをさらに分解し不具合の大元の原因を探っていくことに
11:20すると結構さびてるね。
11:27スイッチ内部にはびっしりと付着したサビがこの30年蓄積したサビが接触不良の原因だとにらんだ今井さん。
11:39交換できるスイッチがなければ残された方法はとにかくクリーニングするのみ。早速スイッチ内部のクリーニングに取りかかる。
11:58気持ちいい。
12:10すごい。
12:17部品をきれいにクリーニングし終えたらスイッチを元の形へと戻していくこれ7つやるの熱くない?
12:33特殊な訓練を受けてるから大丈夫だとかどんな訓練だってそして何で取れないの?
12:45まずは起動スイッチの修理が完了果たして電気は通りやすくなっているのか?
12:58そうだよ。 はい。0.2オーブ最高。
13:04すごい。
13:05とりあえず問題の電源のスタートボタンはこれでスタートストップはOK。
13:12同じことを繰り返します。
13:15あと3つ。
13:28そんなに楽しい?
13:30そして、ついに。
13:35これで完了これ2467このスイッチをメンテナンスしましたセッションは全部OKっていうことでうん。
13:47修理開始から2時間間ようやく故障原因と思われるスイッチ類のメンテナンスが終了よし最後にドライヤー本体に不具合がないか隅々までチェックし分解したパーツを元の形に戻していく。
14:14かっこいい。
14:21これでこれでこれでまあとりあえず完成したのかな。
14:28これで全ての作業が終了。
14:33コンセントにつないでいよいよ動作確認。
14:40おかまドライヤーは治っているのか。
14:44静岡県掛川市で美容室を営む水野さん親子が今井さんのもとへ直接持ち込んだ。
14:53オカマドライヤー修理開始から2時間半ようやく故障原因と思われる水地類のメンテナンスが終了オカマドライヤーは治っているのか?
15:12おおいいいねこの音楽軽いタッチでクラックットですね果たして治った?
15:54おおーしっかり振っている。
16:01水野さん親子の仕事を支える大切なスタンド式ドライヤーが見事よみがえった今回の修理代金は2万6000円安い安い!
16:23じゃあお客さん呼んでってもらいましょうかはいということで改めて水野さん親子を呼びなぜかノリノリな今井さんが客になって一緒に動作確認することにはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
16:53早速つづき!
17:01はいめっちゃ!
17:14はいはいはいはいよみがえった大切なドライヤーの姿を目の当たりにした水野さん親子本当に嬉しそうだそしてどうですか?
17:38所さんのそこんところはTVer、ユーネクストで配信中。