Category
📺
TVTranscript
00:00我叫做這個家庭的監督
00:04我的監督子
00:06从讓它製造地去的家庭
00:10就是之前趟裡利的找恐怖
00:18在 mor上都 and場
00:22在世紀的新年代
00:25我看 fisher
00:27有点 像是
00:29我的
00:29I'll be there for 11 days, I'll be there for 11 days, but I'll be there for 11 days, and I'll be there for 11 days.
00:59いやいや好きじゃない好きでしょ実家なんか好きなイメージじゃん実家帰ったらどうするのマジラーメン食べに行きゃああラーメンねああそうね考えうる一番クソみたいな使い方があるんですけどなんですか言い過ぎですよなんでそんな今日
01:20超貴重なメディア機器をシニアスタッフが調査 中継リポート報告会をスタートアップ
01:34今回調査する現場について説明させていただきます 神田にある絶滅メディア博物館になります
01:42今では使われなくなった昔のメディア機器やツールが展示されておりまして大人にとっては懐かしい若者にとっては新しく感じる場所となっておりますでは早速中継をつないでみましょうよろしくお願いします
02:01あらいやこのポーズよくないなあいや腕組むのもちょっと偉そうだしなあイエーイこれもありきたりかあいやどうもどうもどうもよろしくおねこのポーズもどうかなあ危ねえやっぱりふうっふうっ明るくいこうかなあ飛びてあげる!
02:31ずっと行かせましょうこのまま行けるところで失礼いたしましたほっとかないでくださいほっとかれてる自覚あったんですね中継をやって30年いやちょっと吹き抜きしますか今日雨なんですよまたさすがさすがさすがまた雨男だわああいやまた雨ですね大丈夫ですかはいありがとうございますあれ何だったんですか今のやつはうんはい今のなんか長いことやつあれは何だったんですか?
03:01意味はあったんですかポーズみたいなのいやそうなんです私がね何であのポーズをしてるかと言いますと今日こちらね絶滅メディア博物館にお邪魔するんですけど私が絶滅した後にこちらにちょっと飾っていただこうかなあって言ってじゃあどのポーズがいいのかなあっていう感じがあります
04:01これどうやって手に入れたかというと僕が買ったやつも100台ぐらいはあるんですけどほとんどそれ以外は寄贈なんですへえ寄贈はいあのコロナの頃に皆さん家にいなきゃいけなくて掃除をしたじゃないですかでみんなこういうの捨てるよなんていうSNSのやつをいちいち僕がそれ捨てるんだったらうちにくださいって言い付けたら3000点になりましたうわすごい中にはでもいいお話もあったんですか?
04:311934年昭和9年の昭和9年カメラでこちらも寄贈品なんですねでこの柄を見ますとここがですねアールデコのデザインなんですね当時はやったモダンボーイモダンガールじゃないんですけどもなんか簡単に触ってますけどいいんですかはいでこの博物館はですねすべて触って大丈夫という博物館なんでえっえっえっえっえっえっえっえっえっえっえっえっえっえっえっ
05:01はいこのボタンいきますよ押しますおっ出た出た出た出た出た出た出た持っていく時はこう畳んでおいてはいで撮る時はこう出して縦横で撮るというカメラこれはどういった方がどのような形で寄付してくれたんですかこれは80歳を超える方がですね自分のお父さんの遺品でとても大切そうに持ってたし自分が幼少期に父は常にこれを持って旅行先とかで私たちの
05:31でも私ももう高齢なんで家にあってもあれなので博物館に飾ってくださいというふうに寄贈いただきましたいいお話じゃないですかいや捨てるんだったらね確かにな絶滅しても終わりじゃないんですそのものに思い出がある限りどうしたんですかどうしたんですか決まりましたよ
06:00いいお話ありがとうございますじゃあ大切なものお貸していただきます昭和9年かへえさあそこで皆さんラッシャークイズです
06:151998年から2005年によく使われていたカメラがあるんですけどなんと今今若者の間で再流行してるんですってはい何か聞いたことありますそのカメラっていうのは一体何のカメラでしょうかはい映るんですはい映るんですはい映るんです?
06:45もうちょっとしっかりした感じですえそれじゃないんだ白茶白茶わかるかなチェキカメラですかチェキねえチェキチェキでもないんですよえチェキでもないヒント何かありますかはいカメラは合ってるんですけどもあのチェキもポラロイドもフィルムを使ったじゃないですかはいそれからもうちょっと進化したんですねえ?
07:15うんびっくりしましたあれわかりますよえ何何何何ナメさん携帯のカメラとかですか携帯をわー違う分かんない何でしょうはいじゃあ正解は実物がありますのでこちらにはいこっち行きましょうこっち行きましょうはいはいいや絶対皆さんああって言うと思います並んでます並んでます並んでます何何?
07:45携帯電話のカメラがまだ画質が良くなかったとき携帯にもカメラ機能はあったんですねはいやっぱりまだ解像度が低かったりしたんですけどもその時代はこういういろんなデザインのコンパクトデジカメ通称コンデジっていうのが入ってたんですよはいはいはいであらゆるデザインのものがこう出ましてこれは初期の頃ですかねはいこれは意外と大きいですかね今ここが液晶になってましてああ液晶になってんですかはいワンテンカメラのスタイル
08:15カシオのQV10これもとても革命的なカメラとして売れたものですでもこれが何で今の若者の間に人気になってるんですかねはいこれがですね今スマートフォンでものすごくきれいな写真が撮れるじゃないですかだから誰が撮ってもきれいすぎる写真が撮れるのでちょっと古いカメラの方が色がにじんでいたりエモいと言われるようになったんですねああエモキモイエモキモイキモから
08:45ちょっとエロスの気持ちわさかなと思いますでもねロケ続けられる隊長なんですかこれ見ていただければちょっとご覧ください私が撮った写真どうですか?
09:04めっちゃ色彩がレトロでかわいらしいですね。
09:08まあ確かにねレトロな感じで今のは今の写真がこのデジカメで撮ったやつですよねああそうなんですよ確かにちょっとああはいはいこういう感じでなるほどねこういう古いですねコンデジというのを使おうとするとはいちょっと問題がありまして何ですか今のメモリーカードというのは容量が大きすぎて古いデジカメで使えないんですねほうですから昔の8メガとか16メガですよギガじゃないですよ16メガとかはい
09:35古いカードを手に入れないとこの古いデジカメコンデジに使えないんですよ16メガ
09:42ギガの前でメガかすごいですね
09:45だからこういう古い小さい容量小容量のカードが結構中古市場で高騰しているという
09:53へぇー
09:55あそうなんだ
09:58ではですねビデオカメラのコーナーをご案内したいと思います今度はビデオカメラ
10:02あの映像機というのは一般家庭向けは8ミリフィルムから発展して僕の子供の頃は8ミリでした音も出なかったやつで70年代になりますとビデオカメラになるんですけれどもこれが初期の頃1978年のビデオカメラでしてこれテレビのロケの手でこちらのグリップをちょっと下からそうですねはいとても大きいんですけれどもこれだけでは録画できなくてですねはいこれを一緒に持ち歩く必要があります
10:31じゃあこれをこうかけるんですかはいこれを持ちながらねこれがまた重いわこれ無理ですよこれが1978年の最新の映像装置ですうわーでもこんな大変ですけれどもこれをあうわーこれはVHSだVHSださっきベータで
11:01これ持ってこれで撮影するってでもこれを持てるっていうのはすごい家庭だったんですお金持ちお金持ちお金持ちはい当時1台30万ぐらいこっちも30万ぐらいしましたんで両方で60万今で言うと車1台分で当時の60万っすもんねこれで運動会とかねお父さんがいたんだろうねお金持ちで
11:31ポケベルの時代になってきますねはいこの辺りこの辺は使ったものありますでしょうか随分やっぱ小型がですね僕が初めて携帯電話の時はもうちょっと大きかった感じがします大きいのもありますねあっこれだこれだこういう感じですでかいうん携帯電話ホランシーバーだよこれよくねテレビ局の関係者が持ってましたでここに何かボコッとね充電するやつというかね
12:01はいだから喫茶店のテーブルなんかにバーンと置いて待ち受けてる俺は持ってるぞっていうのがねみんなね権力の象徴ねステータスだったんですねそれがねこれが大ヒットしたもので2000年に出たんですけども後ろを見てください
12:21ああ見えますかカメラ
12:25うんカメラ付きでございますかこちらがシャメール1号機になりますシャメール
12:31シャメールシャメールねじゃあこれで写真を撮れるってことですね鏡がついていて自撮りができるようになってます
12:39あっ自撮りもできるようになってますここが鏡なんですねカメラ鏡になってます
12:45見だし並みをね2000年にシャメールが出てJ.HONが大ヒットしたんで他のメーカーはすぐ開発できなかったからこういう外付けのカメラでやると後付けではいこれで撮って携帯で送るというようなものを出して競争を激化させました各会社戦いですよ
13:05いやでもこれ出たときはすごかったなそうですねそうですね携帯電話はどんどん進化してくんですがここまでは比較的同じような形状のものが多いんですねはいこの2003年に出たこのモデル辺りからデザインがどんどん面白くなってくるんですよね
13:35これはですねインフォバーという形態なんですけどもこの色普通いろんな色の名前をつけるじゃないですか特別な名前の色なんですねこの赤と白といろんな色があるこの状態を連想してくださいっていう名前で売られたんですよじゃあ正則さん何ていう名前だったでしょうこの色を色で想像してください
14:00えめでたい電話ああめでたい電話ちょっと長いなめでたい電話小峠CEO日本らしいお魚赤と白のお魚といえばああ金魚なるほど金魚じゃねえよ錦鯉が金魚とか言ってんじゃねえよ錦鯉?
14:26絶対言っちゃダメだな金魚のやつ小峠CEO引っ込みありがとうございますそうです錦鯉でございますあすごい錦鯉っていう名前これが錦鯉というカラーの名前でこちらが一松というカラー一松ねあある意味両方日本らしいですねおしゃれ!
14:50この時代からどんどんデザインが入ってきて有名なデザイナーに携帯電話をデザインしてもらって面白いものを作っていくという時代になりました
14:59でもう一つですね機能がいろいろ増えまして携帯電話もインターネットにつなげたり新しいことができるようになったんですが
15:08この電話2006年から2007年ぐらいのモデルなんですけども
15:14普通電話をする時はこう電話しますはい縦ではい
15:17でこれはこうなります
15:19あったー!あった!あった!あった!あった!あった!あった!あった!あった!あった!
15:24これ!これは電話です!うん!
15:28この横になった時は何でしょう?
15:31あ私これわかっちゃう
15:33いいですか?いいよ!
15:34あ!渡辺アノ!
15:35ワンセグ?
15:37おー!すごいすごい!あったんですよね!
15:42でもこれ使ったことないでしょ?
15:44私でも自分がスマホを持ち始めたあたりにやっぱ携帯ショップにこういうのが並んでたので何歳の時ここ?
15:54中学生くらいでワンセグの時代は実は通話のアンテナはもう内蔵されてるんですけどもテレビを受信するためのアンテナはここについてまして
16:04角度を変えてこういう感じでアンテナを見てたテレビに
16:10だから場所によっちゃちょっと見づらいからねこんなんなったりこんなんなったりしながら見てました見てました
16:18だからワールドカップの中継とか野球の中継とかを新橋のSL広場でみんなこうやって見てた時代でね
16:25ありましたねそしてこのワンセグの携帯でとても面白い機能を持った携帯があるので皆さんにお見せしたいと思いますよく見てくださいこれは先ほどのように縦と横に変わるんですけれどもキーボードに注目してください今バッテリーは入っていません開けますキーボードこうですねキーボードこうなってますねよく覚えておいてくださいで次ワンセグのモードで横に開けます横に開けましたえっ?
16:53キーボードをよく見るキーボードが変わったの分かりましたもう一度じゃあ縦を見らしていいですかすごいはいそして横何これええうわすげえ何これ開けますよ開けて横に並んでるじゃないですか閉める時よく見ててくださいどうですか閉めますよ最後の閉まる数センチ前あっ
17:23どうでしょうちょっと微妙に変わったの変わってる感じする動いてる動いてる動いてるほらほらほらほら動いてるの分かりましたちょっと分かったキーボードが2種類あるってことでよろしいんでしょうかはいこの隙間から違うキーボードが出て隙間に縦に横のモードになってるということなんですね
18:23本題です。
18:25今みんなヘッドホンで音楽を聴くじゃないですか。
18:29この当時は外で音楽をヘッドホンで聴くってことがなかったんです。
18:33あぁ父なるほど!
18:35どこで音楽聴かれてましたか?
18:36やっぱり家でステレ用とか、カセットデッキでしたよね。
18:40そういうコンポとか、そういうところで音楽を聴く。
18:44外では音楽は聴かなかったんですけど。
18:45初めてステーカーが付いてないポータブルオーディオプレーヤーとして
18:48オーディオプレーヤーとして初めてそのコンセプト外で音楽を聴くということを提案したので、伝説的なヒット商品になるんです。
18:55琴木真由もWokemanは使いました?
18:58琴木真由は使ってましたよ。
19:00ウォークマンは好きだったので、Wokemanは聴いてましたね。
19:05でもじゃあ、これでラッシャークイズを言っていいでしょうか。
19:09このウォークマンこの大きさをカセットテープのこのケースケースのサイズに合わせるためにあるものを改良したそうですウォークマンその開発したものは何でしょうか?
19:26これでもすごいですねこのあのテープがまんま入るんですよねテープのケースと一緒ですごいねこれホントこの大きさにこの大きさにしようと思ってあるものを一生懸命開発したそうです開発したそれはいったい何でしょうかというこちらのウォークマン小型化するために開発したあるものとは皆さん分かりますか?
19:56これを動かすために何が必要かっていう話になるんですよね
20:01はいはい!
20:02あっ!
20:03シロちゃん?
20:04ボタン電池?
20:06うわっ!
20:07近い!
20:09シロちゃん近い!
20:10えっ!
20:11コトウケしーおううん電池は合ってますボタン電池じゃない分かった四角い電池おー!
20:21はい!
20:22確かっこいい電池!
20:23確かにパンがやってませんねー!
20:25あったわー!
20:26正解はこちらでございます!
20:27あったわー!
20:28あったこの電池!
20:29あったこの電池!
20:30あったあったこの電池!
20:31こういう!
20:32えっ!
20:33これ電池なんですか?
20:34えっ!
20:35ガムと比べてみます!
20:36あー!
20:37こういう感じでございます!
20:39これを開発するって大変だったんですね!
20:42はい!
20:43それまでは炭酸とか炭温の普通の電池を使ってるわけですけどこれを使ってる限りこのスペースが必要なんですね!
20:49なので薄い電池ということで当時の板ガムに近いガム電池というガム電池だ!
20:55ガム電池だ!
20:56ガム電池ね!
20:57ですからこの隙間に入ってるんですね!
20:59隙間に入ってるんですか!
21:00ただ何かちょっと問題もあるんですよね!
21:02はい!
21:03ただこの小さくして本体は小さくなったんですけども電池の容量も意外と小さかったのでテープを入ってます。
21:08テープを2本ぐらい効いてしまうとバッテリーが切れてしまうそこで皆さんがこの電池ボックスというのを結局持ち歩くことになりますねこれを覚えてますねありますありますここに電池入れてとにかく小さくしようという競争と長く聞きたいじゃあやっぱり電池も持ち歩くかというこの行ってこいだったらねそうそうそう俺だ使ってたよあのだから電池のやつ今まさにおう
22:06いやいやこちらの博物館最高ですねありがとうございます絶滅メディア博物館まあ長居はいいですけどね
22:14スタジオの皆さんどうだったでしょうかいやすごいですねなんか貴重なものがこのやっぱ全く知らないものとかもねたくさんあってなんか昔の人のアイデアに触れられた感じがして
22:30こんばんは渡辺るみです渡辺たかしですダブル渡辺ニュース今日も最新のニュースをお伝えしていきます
22:471本の音声データから人気お笑いコンビのリアルな関係性が見えてきました息の合ったコンビ芸で業界からの信頼が厚いベテランコンビタイムマシーン3号楽屋の音声データでコンビの実態に迫ります
23:05迷うな弁当 はい今日ここにあるベッドこの楽屋のベッドどれを食べるかにまず今迷ってます
23:121個はシューマイベッド 企業圏のなぁ
23:16もう1個はちょっと体に石破のジェネリックみたいな 五穀米な五穀米そうそうそう
23:22まず俺がどっちの弁当食べると思う そんなこと考えてきてるの普段から
23:28人生は選択の連続っていうから 昔言われたことね掃除がつまらないのは手を抜いてるからだと全力でやったら
23:35吐き掃除じゃって面白いよと その理論でどっちの弁当食べるかって話
23:40人生の残り少ない時間そんなに時間使っていいの もうロスタイムだから
23:46人生でこんなんしたいなと思ってることの 何割達成した
23:50もう私はもう8割9割達成しました 大笑いで飯食えるんだったし
23:55結婚して子供いる そうです
23:58その2割ってあと弁当選ぶことなの こういうので埋めていく
24:01弁当どっちか選ぶ 早く
24:04うるせない 食えよ
24:08選んでみる お前が赤飯のジェネで食うわけないんだ お前シウマイ食えよシウマイ
24:12ファイナルアンサー バカなんだ いいよファイナルアンサーじゃない
24:15お前シウマイだよバカ はいおめでとう
24:17私は今日シウマイ弁当食べます 決めてきてんじゃないかもうすでに
24:22めんどくせえ めんどくせえデブだなほんとに
24:26台にも行く この
24:30キヨウケンのシウマイ弁当の 俺が何から食べるでしょうって
24:34ちょっと事前にからしと醤油はかけます じゃあシウマイ行くじゃないか絶対
24:42世の中は割とベジファーストとかって 叫ばれてるんだよ
24:45ああ俺ベジアフター ベジアフターって何?野菜最後
24:49初めて聞いた
24:51野菜は最後に食べる これ大ヒント
24:54言っていいの? どうぞ
24:56シウマイ シウマイね
24:58じゃあいただきます
25:01いやいやシウマイじゃないから
25:04だからつまんねえゲーム 次は?
25:06いやクソつまんねえこのゲーム ちょっと一個行けよ
25:10それで言うと お前も一緒に米食ってるから
25:13米は?
25:14それがもう次なんじゃないの?
25:16まあまあお前見てよ
25:18お米食べてる
25:19って言いながら何食った?今も
25:22って言いながら何食った?
25:23うわめっちゃ恥ずかしい
25:25何食った?
25:26タケノコ?
25:27食べた?
25:28意識あったの?
25:29無意識?
25:30怖えなお弁当って
25:33かなり仲はよろしそうですね
25:36そうですね
25:38お弁当も最初から決まってましたよね
25:41決まってましたよ
25:42なんかクイズにしてましたけど
25:44五穀米のこと 赤飯のジェネリックって言ってましたからね
25:47初めて聞いた
25:48初めて
25:49会社の歌シャカをヒップホップの魂で作れ
25:56シャネップをスタートアップ
25:59毎日コツコツ働いてめっちゃビーズイ
26:03物作りの技術は手中に
26:06会社の理念などを盛り込んだ歌シャカを
26:09人気トラックメーカーとラッパーに作詞作曲を依頼するこの企画
26:14今回シャラップをメイクする特命社員は
26:19ヒップホップ界で独自の路線をひた走る心を打つリリックが持ち味のヒップホップアーティスト
26:34そしてロケのサポート役
26:37誰だ誰だ
26:38スタミラさん
26:40心揺さぶる詩人ラッパーが
26:45会社の音と理念をブレンドし
26:47絶品ラップに
26:50かっこいいな
26:53歌の中の人と違いすぎるやっぱ
26:55ギャップがすごいある
26:57シャラップインダーマチ工場スタート
27:01そして今回シャラップを作っていただくドドさんです
27:15よろしくお願いします
27:17ありがとうございました
27:19すごい明るい
27:21今日ドドさん1人ですか?
27:23え?
27:24ドドさんねトラックメイクもしてくれるんですよ
27:26え?
27:27ごめん?
27:28そうですドドさんです
27:29僕が2人
27:30そうです
27:31二刀流なんですね
27:32借金が
27:33さあ
27:34あ、しまっちゃった
27:35絶対ね変な人だ
27:37痛いで動けるな
27:38ドドさんの意気込みの方を教えていただいていらっしゃでしょうか?
27:41いやもう本当にね呼んでいただいてありがとうございます
27:44いやそっちのことですよ
27:45もう爪痕を
27:46ダシッと
27:47ああすごい
27:48日本のね
27:49日本の
27:50大変だよ
27:51今日多分
27:52それじゃあ皆さん
27:53はい
27:54いってにまご
27:55知らないのよそれ誰も
27:56シャラップ初の作詞作曲二刀流
28:00果たしてどんな社会に?
28:02やばっこいいねえ
28:04ここら辺ですか?
28:11はずなんですけどね
28:13本当かね?
28:14あっいらっしゃいました
28:15あっ社長さんよろしくお願いします
28:17よろしくお願いします
28:18よろしくお願いします
28:19おはようございます
28:20今回シャラップ製作の依頼元となるのが東京都江東区にある2023年にスタートアップし理化学の知見から地域に根付いたクラフトジンを作り出す酒造会社こちらが創業者の関谷さんと小林さん
28:43材料を集めということでスコミをしていきましょうか
28:45はい
28:46はい
28:47クラフトビールと違ってクラフトジンというもの
28:50ビールは聞いたことありますけど
28:51はい
28:52普段飲めるんですよね
28:53ここで
28:54月1ぐらいで
28:55月1?
28:56新商品が出たりする
28:57あーなるほど
28:58お披露目を兼ねたオープンデーと
28:59えー
29:00あっそうなんですね
29:01そうなんですね
29:02レアな回なんですねそういうの
29:03へーいいねここ
29:05へー行ってみたいわ
29:07たくさんある中でなんでジンなんですか?
29:10うちはあの理化学屋で
29:12あのこういうビーカーとかフラスコのようなものを作る
29:15あっはいはいはいはい
29:16で小林さんのところは飲食券で
29:19まあバーとかをやっているので
29:21そこでじゃあ蒸留機作れると
29:23はい
29:24ジンのこと詳しい
29:25じゃあ一緒にやろうっていうことで
29:26すごいなぁ
29:27その科学のスペシャリストとジンのスペシャリストが
29:30出会って今交わってということなんですね
29:32そうですね
29:33なるほど
29:34すごいな
29:35え?
29:36ボケのスペシャリストと
29:37スッコミのスペシャリストも
29:39すごいええな
29:40えっとですね
29:42ジンって何なんですか?
29:43えっとですね
29:44ジュニパーベリーというこういう
29:45私は業務用のアルコールを使っているんですけど日本酒とかビールとか焼酎とかでも作ることはできるんです。
30:13飲みたいです。 飲みたいですか?これから曲作るんですけど大丈夫です。
30:20飲みます。 一応47度あります。
30:27青森火花。 火花が入っているやつなんだ。すげえいい香り。
30:31一回乾杯します。
30:35火口カッター。 すごい。 すごい。 すごい。すげえ広がってくる。香りがやっぱり。
30:48ずっと酔っぱくるみたいではありましたけど。 飲んでみたいわ。最近だとレモンができたりとかバラとかいちごとか季節を感じるやつ。 いや確かに。飲んでみたい。
31:04あーー飲んでみたい。 飲んでみたい。 今の時はレモンとか何かどうですか?
31:10大丈夫か。 大丈夫か。 大丈夫ですか。 大丈夫ですか。
31:13ほどほど飲んでください。 はい。 楽しそう。
31:15これがレモン。 すごい。いただきます。すみません。 すごい。おいしかったです。
31:21How do you like it?
31:23Yes, I like it.
31:27It's all different.
31:29It's like the taste of the drink.
31:31It's very different from the drink.
31:34It's different from the drink.
31:37It's called Aceto Ardehido.
31:39What kind of drink?
31:41It's called Aceto Ardehido.
31:43It's called Aceto Ardehido.
31:45It's called Aceto Ardehido.
31:49It's not good.
31:51It's really good.
31:53It's really good.
31:55It's really good.
31:57It's really good.
31:59It's like a good ball.
32:01It's a clear taste.
32:03It's very good.
32:05It's delicious.
32:07You're okay.
32:09You're okay.
32:11I'm okay.
32:13I'm okay.
32:15I'm okay.
32:17I'm okay.
32:19I'm okay.
32:21I'm okay.
32:23I'm okay.
32:25I'm okay.
32:27I'm okay.
32:29I'm okay.
32:31I'm okay.
32:33I'm okay.
32:37I wonder, can I ask you the title?
32:39I know.
32:41深川を作らせていただくにあたって経営理念がございますんでしょうか?
32:46地域に愛される地酒を作るという事ですね。地元の人たち。
32:52深川に新しい地酒として皆さんに認知してもらって、何なら手土産に外に持っていってもらえるような景気に行きたいなと思います。
33:02なるほど。地元を愛してってことですね。素晴らしいですね。
33:06ちなみに参考までにそれぞれの座右の銘をお聞かせいただいてもよろしいでしょうか?私は不益流行と最近使わせて頂いてます。
33:18俳人、松尾芭蕉さんの好きな言葉で。
33:20へぇー。
33:22不益っていうのが、もともとある良いものというものが、流行が加わって良いものが存在するという。
33:28うちも昔の蒸留器を理化学のもので現代版に作り直したりとか。
33:33なるほど。
33:34というとこか、その言葉も聞いたり。
33:36恩子知心みたいな感じですよね。
33:38ちょっと似ています。
33:39不益の方がいいね。
33:40言い合わせじゃないね。
33:42関谷さんはありますでしょうか?
33:46まずはやってみるっていう。
33:48いいですね。
33:49チャレンジ。
33:50大事ですね。
33:51先ほど言った理化学の問屋業としては、今年で92年目なんです。
33:55うわ、すごいですよ。
33:56BtoBがメインだったんですけど、一般の人に理化学品を買ってもらおうと始めたのが2015年で、ここでお酒作りを始めるまでに、ほとんどまずやってみようでスタートしてきたものが多くて、初めてから軌道修正して、また良い方向に向かっていくっていうような考え方を意識しながらやってます。
34:16僕はやっぱ、アイディアとか曲のアイディアとかで悩んじゃうんですけど、そういったときってなんか、どうされてますか?
34:26フレーバー、次どうしようかなみたいなときは。
34:29相談会。
34:30季節がもう勝手にこれやればっていう感じ。
34:34何々の季節だよねーがこう。
34:37季節に襲わるってことですか?
34:39いいですね。
34:40会社について学んだところで音を集める工場見学へ案内は上流士の瀧さん。
34:54これが上流器。
34:56上流器。
34:57さっきのあのベリーがちゃんと煮詰まってますね。
34:59うわぁ、ほんとだ。
35:00ちょっと温めて、液化したアルコールが冷やされて、液体化したやつを。
35:07ここにできるんだ。
35:08はい、食べてる。
35:09これもうお酒ってことですか?
35:11こうお酒です。
35:12ええ、そうなんだ。
35:13え、これ。
35:14え、この蒸留器っていうのは、これどこの蒸留所にもあるものなんですか?
35:17いや、一応これがオリジナルの蒸留器で、その、これが200リッターの丸底フラスコ。
35:23で、
35:24あれ、理化室って書いてありますもんね。
35:25この、さっきの関谷さんの多分、理化の、理化学の。
35:29その中のカゴに入ってるのが、あの、木材が。
35:34はいはい、さっきの。
35:35ヒバが入ってるんですけど。
35:36あ、ここに入ってるんだ。これだ。
35:37はい。
35:38うわぁ、すげぇ。
35:39ここで香りがついてと。
35:40そうですね。
35:41いい匂いしますもん。
35:42そうっすよね。
35:43いや、香りがすごいですよね、この中。
35:45この後音集め。
35:47果たしてどんな音に出会えるのか。
35:50いい音でした。
35:51オリジナルのクラフト陣を作る深川蒸留所の釈迦を作るため素材集め開始!
36:08土野さん、この。
36:10土野さん、ここも音します。
36:11出来上がったお酒のこのチャポチャポ。
36:13あ、チャポ。
36:14ああ、チャポ。
36:15ああ。
36:16どうでした?今音を取ってみていかがでしたか?いろんな音を。
36:21いや、すごい癒やしな音で。でもやっぱりここがもうほんとに取れたと思います。なんかほんとに気体とか液体とかそういうものでお酒でできてるんだなっていうのはやっぱり目で見て。勉強になりました。ありがとうございますもんって。いろんな音がありましたもんね。たぶん。続いて重点器がこっちに。出来上がったアルコールがそこのタンクに移されて。はい。その重点器に。はい。
36:38はい、ありがとうございます。いろんな音がね、ありましたもんね、たぶん。続いて重点器がこっちに。出来上がったアルコールがそこのタンクに移されて、その重点器に。はい、ありがとうございます。いい音でした。いい音ですね。いい音ですね。いい音でした。これ一日何本くらい作るんですか?一人あと500本くらいやったんです。えぇー。今の作業ずーっと入れて。そうですね。そうですね。
37:07うわぁ。えっと瓶もこっちで洗って。これがこの。あ、洗浄されてるんですか?ここで。うわぁ、いいのあった。使えそうな感じですかね。使えそうです、これは。また別の蒸留器があるんで、こちらどうぞ。はい。ありがとうございます。ほんと実験数みたい。いや、確かに。
37:32そっちにエヴァプレーターっていう。濃縮器。気圧を下げて、沸点を下げるんですよね。はいはいはいはい。真空なんで、もう50度で。50度?
37:41はい。へぇー。なるほど。はい。こっちで上流すると、はい。フレッシュな香りになるんですよね。うん。うん。で、向こうだと、うん。うん。やっぱ温度が、高い温度がかかるんで、はい。はい。はい。
37:51この辺、この辺の構造が結構、海外でもあんまりなくて。あ、そうなんだ。
37:58そうなんだ。
37:59沸点の低いアルコールっていうのは、なんすか。2日酔いになりやすかったりとかするんで。あ、さっきの。はい。で、それを、処理をカットするんですけど。はい。で、処理を入れて、で、製品はこっちで回収して。へぇー。で、なんか、めちゃくちゃ嫌なことあって、めっちゃ酔っ払いたいときは、その、そっちのやつを飲めばいいと思うんですよね。あえて。あえて。あえて。あえてそっちを。
38:09そうですね。そうですね。あえて。あえて。あえて。あえてそっちを。
38:22そうですね、なんですね。そうなんですね、実際。
38:31どんな音。いろんな音。あ、そう。すげー。
38:35Oh, that's good!
38:40Do you want to heat it up to the water?
38:42Yes, it is a lot of water.
38:45It will be a lot of water.
38:48Wow, that's cool!
38:51Do you want to heat it up?
38:54If you want to heat it up, you can heat it up.
38:57Do you want to heat it up?
38:58I want to heat it up.
39:00最後にドドからオーダーがいいですかちょっとやらせていただいて深川上流所っていうやっぱ言葉をちょっといただきたいなと思ってよろしいですかあの一言あのマイクにボックスはい深川上流所
39:30深川上流所っていうお言葉を頂いたのでやっぱ最後それでギュッと締めてシャラップの方を作らせていただきたいと思います
39:56タイトルなんですけどサミナパンさんありますでしょうか本当にいろいろお勉強させていただいて陣の概念が根底からくすがりました今回
40:05今回のタイトルは深川詰まったクラフト陣ですよ
40:14地元の深川をなんかすごい盛り上げようとか大事にしてる感じがめっちゃ伝わったんですね それをちょっと入れたくてそうしました
40:23いやいいと思います
40:24最高のシャラップお届けしますのでぜひご期待ください
40:28お願いします
40:32お願いします
40:33お願いします
40:37お願いします
40:38お願いします
40:39お願いします
40:40お願いします
40:41お願いします
40:42危険地帯ジャーナリストの悪山ゴンザレスです
40:47何でだよ!?
40:48ねぇわぁすごい危険地帯びきかけ
40:49お願いします
40:51〈まずはトラックメイクからスタート!〉
41:21これフラスコの中とでそうですねこれもちょっと打書き系に打書きとしてちょっと使っていきたいですね
41:36It's so cool!
41:40It's so cool!
41:42It's so cool!
41:44I'm going to create a light bulb?
41:46Yes, yes, yes, yes!
41:52It's so cool!
41:54Oh, it's so cool!
41:56It's so cool!
41:58This song is really cool!
42:02It's so cool!
42:04It's easy!
42:06It was curious...
42:08Yeah, that's going to be estan packed.
42:13I just feel relaxed and relaxed.
42:15Okay, let's make a look.
42:18Eh, now?
42:19Yes.
42:20Then we'll take a look.
42:26It's a little bit.
42:28It's a switch.
42:29It's a switch.
42:30It's a switch.
42:32It's a switch.
42:33There's a different sound.
42:34There's a different sound.
42:36There's a different sound.
42:38It's a switch.
42:42Here we go.
42:45Yes, it's a switch.
42:47It's a switch.
42:48That'sら it!
42:50It's a switch.
42:52Well, it's a switch.
42:54It's how many of us are here.
42:56From the track maker and the rapper.
42:59Now we're making a record and the歌.
43:02It's a switch.
43:04But now this is a switch.
43:06It's a switch.
43:08That's it.
43:10It's just a little bit, Hinetta.
43:12確かに二刀流といえば
43:13宮本武蔵とか
43:15あー、宮本武蔵ですね
43:17今、インを出ました
43:19今、二刀流、二刀流から
43:21インが繋がって
43:23スチームで上流
43:25理科学と二刀流
43:27おおー!
43:29すげー
43:31整いました
43:32繋がった今ので
43:34意外と俺だから喋っても役に立ってる
43:36確かに
43:38だから常にこのアンタックで出来上がった曲を流しながら
43:41歌詞を書いていくみたいな感じですね
43:43そうですね
43:44この後歌もっていうか
43:45レコーディングもありますから
43:46そうだよ
43:47うん
43:48まあでもどうですか?
43:49ちょっと結構来てる
43:50どうぞ
43:51ちょっとだいぶ
43:52作れてきたので
43:53ちょっと
43:54録音のフェーズに
43:55すごい
43:56レコーディングの方に?
43:58はい
43:59ついに
44:00シャラップが完成!
44:02吹き抜ける
44:03すっごく
44:05すげー
44:06かっこいい
44:07かっこいいな歌の中の人と違いすぎるやっぱ
44:10違いすぎる
44:11やっぱ
44:12ギャップがすごいある
44:13青森火花が薫る深川
44:15うん
44:16答えはいつも季節の歌からということで
44:18うわー
44:19踏みまくりじゃないですか
44:20季節ごとにねそのイメージとかをもらうみたいなことも言ってましたもんね
44:24今日聞いたお話の言葉とかももうすんなりここに出てきたのでこれからもやっぱ地元を大切に地酒造り頑張ってほしいなってすごい思いますなるほどすばらしいメッセージだ
45:08ラッパートトラックメーカーの二刀流ドドによる珠玉の釈迦深川詰まったクラフト陣一体どんな曲に?
45:22ラッパートトラックメーカーの二刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ドの一刀流ド
45:52風液流行人の元集合吹き抜ける すっごくこれで優勝
46:00青森ひばが香る深川答えはいつも 季節の歌からスチームで上流 理科学と二刀流
46:11汗とアルデヒド上手に操縦 明日もすっきりバーニッツ常駐
46:19飲みたい焼酎抜ける高速 ジュニパーベリーこれで完璧
46:26香りの中で俺ら快適 クラフト人が暮らす土地 歴史と思いをフラスコに
46:38まずはやってみる まずはやってみる
46:45まずはやってみる やってみる まずはやってみる やってみる
47:23よくこの世界観に入ってきましたね完成した深川蒸留所シャカー深川詰まったクラフト人果たして関谷さんたちの反応は?
47:38ついに完成した深川蒸留所のシャカー深川詰まったクラフト人果たしてできたてのシャカーをお届け
47:57ありがとうございます シャカーが完成しましたが 聴く前にどういう気持ちか?
48:02いや全く想像ってたらないんで 楽しみですよね 楽しみですよね 楽しみですよね 緊張しますね
48:10その反応は?
48:16めちゃめちゃ良いじゃないですか めちゃめちゃ良いですか?
48:23フラスコの所も良いですね 歴史と思いをフラスコに
48:28ちゃんと正規流行語を入れて頂いてます はい 確かに正規流行語も入ってます
48:32まずはやってみる ガンガン出てた 正規遊んでる言葉で
48:36サビになってます 嬉しい 喜んで燃えてる
48:39どんどん新しいことに挑戦しながら
48:42この土地の伝統とか そういったものはちゃんと守りつつやっていきたいなと思いましたね 改めて
48:48あの日に作ってたんですよね そうですね あの日にあの後作ってたんですよ
48:52上に酒が入って良かったので
48:54いや ただそうです
48:56ロドさん ありがとうございました
49:01夜に深く思う 誰かのためになりたいなと
49:07胸の奥の傷が揺らぐ 愛されてた
49:11ああ 夢よな 泣っちゃう 夢よな
49:14泣く 夢よな 笑う 夢よな
49:16満たす心に 明日は晴れを
49:19もう明日も頑張れよ
49:22夢よな 泣っちゃう 夢よな
49:24泣く 夢よな 笑う 夢よな
49:27満たす心に 温かい夢を
49:30叶えるような光を