Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00I'm sorry, I'm sorry, I'm sorry.
00:00:07ざっくりと言いますと閉店したいきさつっていうのをまだ言ってないんですけどいくつかあるんですよ実は最初は実はバーをやるんだけど一緒にやってくれないっていうことをそのCAさんに僕が話してたんですよこれちょっとね本当にママに内緒だよ絶対ママねママ今ちょっと飲みに行ってる金曜日だから
00:00:37さあどうですか何か最近失敗したななんていうことありますでしょうか失敗といえば失敗といえば何かふわっと聞いたんですけどあのすいませんがあの何かニュースで何かバーが閉じたとかいう話をバーってバーってざっくりと言いますとまあその閉店したいまいきさつっていうのをそれにちょっとこっすんですね
00:01:07言ってないんですけどまあいくつかあるんですよ実は閉店した理由がね寿司屋さんなんですよあの寿司屋さんも来てくれてるまああのまあバーをやろうつってまあ週に1回だけお寿司屋さんやるつってお二人とも来ていただいたんだけど実はまああの最終的にはバーテンダー男性のバーテンダーが一人で立って
00:01:37あの俺がハワイに行くときにCAさんと仲良くなってその日にハルクラニーでランチしたって話覚えてたんですかそのCAさんと実は話をしててバーをやるんだけど一緒にやってくれないっていうことをそのCAさんに僕は話してたんですよこれちょっとねあの本当に本当ママに内緒だよ絶対
00:01:46ママにバーをやらないでよママね今ちょっと飲みに行ってる機能だよこれ初めて聞いた
00:01:53ba or yaar んだけど一緒にやってくれないっていうことをその cea さんに僕か話ししてたんですよこれちょっとねあの本当に本当にママに内緒だよ絶対
00:02:04か Master i'm a normal 今ちょっと飲みにいってる
00:02:10初めて聞いたやや特に初対面の方にそうそれでバーやらないかって話をやって入っこの 乗り気になったわけ
00:02:17So that's the bar.
00:02:20She said, she says, take a break from the bar now.
00:02:23And then let's have a comment on the ca.
00:02:25And the ca.
00:02:25She said, don't we have a break?
00:02:27She said, we have to have a break from the ca.
00:02:28She said, no, don't we have to do that?
00:02:29Yes, and it's not.
00:02:31I mean, she said, I had to get checks from the ca.
00:02:34I have to get to the ca.
00:02:34I was like, no, we didn't have to do that.
00:02:35And I said, well, it's okay.
00:02:37But then next time, we had to have fun.
00:02:40Oh, actually, when I was in the car, there'd be no trouble.
00:02:43What do you feel like a girl is the only way he lives in.
00:02:47He says,
00:02:49I say hey, I'll introduce him to him.
00:02:51I say hey, he said that he's a man who has somebody's members.
00:02:55That's the end of the day, and then he's 15 years old.
00:02:58So he's everyone, the CA for me.
00:03:01He's also so happy and is for him.
00:03:04I'm a man that does it look like he's 15 years old.
00:03:09I'll say, I'm glad you were here.
00:03:11I'll say that.
00:03:13I thought, I'm a service worker.
00:03:17I'm a service worker.
00:03:19I said, I'm a great guy.
00:03:21I thought I was so excited.
00:03:23I think I was really worried about it.
00:03:27I was able to do this job.
00:03:31I was able to work out.
00:03:33But I was able to do it.
00:03:35I was able to do that.
00:03:37Oh, yeah, yeah, yeah.
00:04:07いやいやそれもっと怖いよねそれはママがいたらさでまぁ結局バーテンダーさんはやって一人でやったんだけどまあまず一つその閉店に至った理由っていうのは今のそのCAさんがいなくなっちゃって俺のモチベーションが全くなくなっちゃった平日に生きたい理由がなくなったんですね全くなくなっちゃったもうそもそも娘が2人いないから日本に俺が寂しいから家以外でどこか居場所を作りたいっていう思いがあってなるほど
00:04:37もう半分は俺はねやっぱりねそのホスピタリー精神とかサービス精神ゼロだねつまりもう面倒くさいお客さんが来てもつまりお客さんが来て来た後に普通だったら昨日来てくれてありがとうとかって普通はやるじゃない俺そういうのできないっていうことは分かってもう面倒くさくてで予約の時も俺が全部取ってたから管理してたからだって会員制だけど私潰れるなってなんとなく分かってた
00:05:07行った時になんでだっておいしいはおいしいでしょ全員ごちそうしちゃうんだもん
00:05:15あーなるほど行ったらそうねごちそうしてくれましたよねだから誰から取るんだろうってちょっと思ったわけ確かに会員制で知り合いばっかりでどうやって儲けんねんってそう
00:05:29とにかく僕は思ったのはですねそのやっぱり隠れ家的な秘密裏なバーっていうのはやっぱり潰れる
00:05:37なんでかって言うと人が来ないから隠れすぎたんやそう隠れすぎだよ
00:05:45じゃあたなしくんバーで残ってるものをプレゼントするんでまず
00:05:49まず 僕言ったらもらえるんですかまずおしぼりウォーマー
00:05:55家でおしぼりあったべなこれを合わせ書くから家でおしぼりウォーマー
00:05:59おしぼりウォーマーいらーわー
00:06:01あと決済端末いらーわー
00:06:05誰のペイン系でやり取りするんだよ
00:06:07クイックペイですからねクイックペイって家で誰とやり取りするんだ
00:06:11次は欲しいと思うよメニューファイル
00:06:13いらおーは潰れたりするんだメニューファイル
00:06:15あれね黒いメニュー
00:06:17どこにも頼まれへんやつやそれ
00:06:19黒いメニュー黒いメニューでどんなタイミングで僕それ見るんですか
00:06:22わかった最後は絶対いいと思う
00:06:24会計した時にカードとかさほら領収書とか
00:06:29乗っけておくさ受け皿
00:06:31いらおー
00:06:33誰に会計するんだよそれ
00:06:35いやいやいや何で会計時の受け皿をみんなで勧めてくるんですかいやこん中で言ったらそれぐらいかなそうね圧倒的におしぼりもいらんわあれあのほらあのバカラの招き猫あーよく置き物にありそうだねいれなかったあれね2年目から2年目からもし黒字に転じたらそこで買おうかなと思ったんだけどあそうなんだ
00:07:01だけどバカラの招き猫の前に閉店です
00:07:07会計時の受け皿だといるじゃない
00:07:09するでもういいプレゼントじゃない
00:07:11いや結構たぶんいいもんだよだってこうカードに分からだしてくれる
00:07:15会計陣の受け皿僕もらって家帰って今日これもらって会計陣の受け皿って言ったら
00:07:21決済端末よりはいいよこれはあのそこにありますんでまだいつでも行ってください
00:07:25いやいやいやいやいや視聴者でバーやりたい人にあげてくださいそれやったら
00:07:29まあまあそういうことだね
00:07:33早押し問題この画像は一体何をズームアウトしているのでしょうか
00:07:39さあ出てまいりましたこれは何なのか
00:07:43さあゆっくりとフェードアウトしていっております何でしょうおっと一茂さんよしましたいきましょう一茂さんお願いしますどっかの神社随分カラフルだねフリしてますね神社どっかの神社日光東照宮
00:08:04日光東照宮絶対そうだよ違います違うんだパソコカラフルだったよねそうカラフルなんだよさあ続きをご覧くださいさあこれ分かんないねみんな和風のものに絞っておりますがどうなんでしょうか竜に見えるという話もあります違うかさあだんだん見えてくる
00:08:34誰が押すのか誰が押すのかまだわからないあっと一茂さんが押しましたあ違うかなこれなかったか行きましょうはいあのあれあのあれあのあれ衆議袋のひも何ていうのあれのしのしのしのしのしのしのしのしのしのしのしのし袋のし袋なのひもの高いやつ水引き水引き水引きめっちゃ教えてもらってるんですよ
00:08:56いや違うかさあさあ続きをご覧ください結構この状態ではだいぶ難しいかもしれないですこれでも難しい今まだ全然難しいかもしれないです全然難しい
00:09:13吉住さん参りましょうどうぞつずみ
00:09:18つずみ
00:09:20違います
00:09:23もうちょっとしたら多分分かると思う続きをこれもうちょっとしたら分かるな何じゃこりゃ何か見たことあるな何だこれ何やろさあ何だ奥から紫が見えてきてああだった一茂さんが早かった一茂さん良純さんちさ子さんでしたね一茂さんいきましょう外すと負ける答えをどうぞ
00:09:53カブトカブト正解5月だから5月だから5月だからカブトかこれは当てたかった一気に分かりましたか分かったちょっと縁が見えた早押し問題この画像は一体何をズームアウトしているのでしょうかこれは動物だなこれ
00:10:19おーまず良純さんが落ちました白桃和紙おー私違いますはい一茂さんコアラえあっコアラ違いますさあそしてちさこさんも落ちてますちょっと色が違うかイノシシイノシシ違いますもう一回とねはいはい良純さん羊群違います
00:10:49タカタカ違います一茂さんネズミネズミ違海さん動物言い合いクイズじゃないっすよ行きましょう続きをご覧くださいさあこれは何のどこの部分なのかを考えていただきながらなんとなくみんなわしに見えたほらこれ目と鼻があきました良純さんラクダラクダ違います
00:11:19カピバラカピバラ違います
00:11:49カピバラじゃねえそっち系に見えるんだよなどうもねネズミづらなんだよなまぬけづらしてんだよねネズミづらなんだよあれはネズミづらいことも初めて聞きましたけどもうちょっといこっかじゃあ色がね次でもうだいたいもう終わるでしょもうわかると思いますねもうわかるね続きをご覧ください
00:12:07このあとだねここじゃわかんねえんだよさあ皆さんおっしゃってた花があってはいまずはちさ子さん入表山猫入表山猫違いますで良純さんシカシカ違います!
00:12:34近づらしてたけどな行くよアルマジロアルマジロ違います!
00:12:42何でそうやって正解みたいな形になる?
00:12:48もうわかりそうな!でも動物でしょ?
00:12:50動物です!あと誰がいた?
00:12:52誰がいた?あと何系かなぁ?
00:12:54ええ難しいこれ。
00:12:56でもこれみんな知ってるってことでしょ?
00:12:58知ってます絶対知ってます。
00:13:00動物園にいるんですか?
00:13:02動物園にいると思います。
00:13:04どこにいるんだろう?
00:13:06食べる系じゃないってことね。
00:13:08あっ1個忘れてた?
00:13:10はい!
00:13:11コアラ。
00:13:12一番最初に言いました。
00:13:14一番最初に言いました。
00:13:16一番最初にご自身でおっしゃってました。
00:13:18俺がコアラっつった?
00:13:20言ってねえよそんなの。
00:13:22一番最初に。
00:13:23俺が言ったんだろう?覚えてねえよそんなの。
00:13:26言ってない。
00:13:276分23秒前絶対言ってない絶対言ってない絶対言ってない絶対言ってない拭いてくださいはいちさ子さん馬全然違うか全然違うか全然出てこねえじゃん知ってる絶対知ってますまあでも確かにパッと出てこへんのかもうちょっと見たら分かるかもしれんもう一回で終わろうもうこれで終わろう続きをご覧くださいもう終わらそうさあなんだこれは?
00:13:57この目この花見覚えあるけど名前は分からないさっきまで乱打戦でしたけども
00:14:05余計分かんなくなってきた
00:14:06カオ出てきた
00:14:07寝てきた
00:14:08寝てきた
00:14:09カオ出てきた
00:14:10落ちた
00:14:11よしぐみさん
00:14:12答えをどうぞ
00:14:14カワウソ
00:14:15カワウソ
00:14:16正解
00:14:18カオ近いだろ俺がラッコとかビーバー
00:14:24何だよやっぱりラっこビーバー系じゃん
00:14:34わかったところでボタンを押してお答えください。
00:15:04綺麗だな、この人。
00:15:06青柳さんが住んでいるのは、大阪府。
00:15:10お住まいとお仕事って、何か怒りがあるんですか?
00:15:14うーん、あんまり関係ないかな。
00:15:18私も日本全国飛び回るので、あんまり大阪っていうのは関係ないです。
00:15:23世界も行きます。
00:15:25最近だと、アラブ首長国連邦とベトナムへ行きました。
00:15:31はい、呼んでいただきます。
00:15:34これ早押しじゃないんでしたっけ?
00:15:37早押しです。
00:17:39違います。
00:17:41良純さん。
00:17:42書道家。
00:17:43書道家が正解!
00:17:45青柳ビセンさんは日本だけでなく世界を股にかけて活躍する書道家。
00:17:55日夜作品作りに没頭しながら。
00:18:01サッカーの天皇杯では大きな紙に文字を書くパフォーマンスを披露したり。
00:18:08世界陸上ではポスターの大事など、筆で描かれた部分を担当。
00:18:15さらに、東京オリンピックバスケットボールでも青柳さんがワッと描いた試合球が使われ、大きな話題に。
00:18:30筆で描かれた部分を担当さらに東京オリンピックバスケットボールでも青柳さんがワッと描いた試合球が使われ大きな話題に。
00:18:45おばあちゃんが着物を作る先生をしていたんですけどその中でおしゅうじもあったんですけどたくさん褒めてもらえるのがすごくうれしくておしゅうじが大好きになってこの世界に飛び込みました。
00:19:01そんな青柳さんにある作品を見てもらいました世界を股にかけて活躍する初動家青柳美仙さん。
00:19:31そんな青柳さんにある作品を見てもらいました。
00:19:36あっもしや作品といえば。
00:19:41ちょっと見ていただきたいものがございまして。
00:19:44はい何でしょうか。
00:19:46こちらなんですか。
00:19:48あの伝説の。
00:20:22さあということで正解は初動家吉住さん10ポイント獲得です。
00:20:39私はバランスは褒めてくださってましたけどもやるぐらいなんて何て書いてるか分かんないです多分あの人の先の結構値段するよポスターのデザイン制作も行ってあれ見てるよな絶対の陸上みたいなやつ俺ら見てるんだあの走ってるのかっこよかったかっこよかったですね世界陸上ちょうど今年のポスターこれすごいこれすごいねちさ子さんのインスタにもなんかちょっと面白いポスターがあったというこれがこれがこれがねこれがねあのこれ今チャットにもあったんですか?
00:21:02ちょっと面白いポスターがあったというこれがこれがねこれ今チャットGPTにいろいろ頼んでて。
00:21:11そう写真を取り込むとこうなるさ。
00:21:13そうそうそうこれあの今度のコンサートにみっちゃんが出るんでチラシを作り直すのもったいないじゃないですか。
00:21:21もったいないからチャットGPTに頼んだらできたんだけども最初もっとねふけ顔だったのだからもうちょっと若くしていったらこれになった。
00:21:31それでもうこれでいいやと思ってやったらスペシャルゲスだったの。
00:21:38トガ抜けちゃったの?
00:21:40トガ抜けちゃったの?
00:21:41スペシャルゲス?
00:21:42スペシャルゲスになってるじゃないですか。
00:21:43そう。
00:21:44みーちゃん怒ってない?
00:21:45全然。
00:21:46あのこれ去年やったコンサートで一茂さんが来るって言ったら即日完売したんですけど今年来るって言ってくれないから完売してないんで。
00:21:54行くかもしれないぐらい言ってもらってもいいですか?やっぱ人気がやっぱすごいみたい。
00:22:01いやいやいや行ってくれればそんなの行きますよ。
00:22:07Then what do you do?
00:22:35I don't know, but I don't know, but I don't know, but I don't know.
00:23:05南康哲さんがくださる柚子胡椒ちょっと違うんですかね
00:23:13よしずみさんどうですか九州の甘いお醤油ありますね
00:23:17あれはなんか僕は結構好きだなおいしいですよね
00:23:21寿司屋さんなんか行くと福岡辺りの空港だと両方関東風とあるんだけどさあということで新しく気に入るような調味料出てくるんでしょうかまず一つ目の調味料のVTRです
00:23:33どんどん高くなる選手権調味料スペシャル
00:23:38さあ
00:23:40そこまでやる完成まで1ヶ月 こだわりすぎる絶品塩
00:23:48静岡県沼寿市へだへだへだへだっていうのこれ
00:23:55駿河湾を望むこの町で古くから作られている絶品調味料がへだしを
00:24:02へだしを
00:24:04へえ
00:24:06塩っていくらぐらいするものなのかねえ
00:24:10まろやかな甘みのある味わいが広く愛されるこの塩その源は豊富なミネラルが含まれる駿河湾これを目の前に広がる海からくむのではなくのではなく?
00:24:38何だろう
00:24:45沖まで行くんや
00:24:47船を進めること15分ようやく止まった
00:24:52沖の方で海水を取るのは何でなんですか?
00:24:55そうですねやっぱり湾の中ですとねあの川の水真水ですよねそういったものとかあと砂とかそういったものが混ざってると思うんですよね
00:25:03やっぱり沖の方ですとそういったものが少ないというんですか
00:25:09しかもただ組むのではなく
00:25:12ホースを下げること水深20メートル
00:25:18不純物の少ないきれいな水を狙う
00:25:25深いですからやっぱそういうところですから水水はいいと思います海水はいいと思います
00:25:302メートルぐらいまで全然違うよ温か
00:25:32温かい
00:25:34組み上げる量は1回で1,000リットルこの海水をヘラって言ったことあんないけどね結構西入りでは有名な平窯の中へうわー!
00:26:01火力の強い薪を使って昼夜を問わず火を絶やさぬよう炊き上げるいやこれ大変なんだよね海水が潮になるまで熱めていく大変なんだよここ60度ぐらいになるんじゃないかな確か朝には
00:26:30真っ白な塩の結晶がこれでようやく塩の完成ではなく
00:26:46実作業
00:26:48実作業
00:26:52これ何してるんですか?
00:26:58お城の焦げたものを取ってます ここに見えません?
00:27:05黒い点みたいの見えます?
00:27:12えーこれ目で見てやってるんですか?
00:27:14そうです
00:27:15わずかな雑味も逃さぬよう
00:27:19不純物を手作業で延々と取り除く
00:27:27全ての不純物を取り切ったところで完成
00:27:34ではなくこれを?
00:27:371ヶ月ぐらい寝かせると甘みが出てまろやかになるんですねお塩が
00:27:43ええっ駿河湾の恵みが詰まった伝統製法で作られるへだ塩1パック180グラムのお値段はいくらでしょうか?
00:27:591バックこちらですそれはいはい工程はすごかったけど何かすごい安い入れ物に入ってるところが何か罠薪で14時間以上火の管理をするということだから薪をずっとくべてなきゃいけないの14時間機械じゃない同じ室温に一定にしなきゃいけないずーっとやり続けて煮詰めていくということですねさあこのへだ塩180グラム1パックのお値段はいくらでしょう?
00:28:28一番近かった方には10ポイントぴったり当ててた方には100ポイント差し上げたいと思いますさらに一番正解に近かった方にはその調味料を使ったお料理を召し上がっていただきます出た出た出たよ出たよ出たよ下に行く下に度胸ない方下には無理か別に言えるよ言えるけどもうそんな言い方されたんで下1にしますいきます
00:28:570です
00:29:00下1って意味がないじゃん全然下1って言ったってしょうがないじゃん
00:29:08崩れてこいつこうしたら?何?何?これをこうしたい?
00:29:09何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?何?これをこうしたい? そう言うな? 先生失礼しましたはいじゃあ行こう
00:29:18OK.
00:29:22Let's go.
00:29:24Please make the balance, give me my hand.
00:29:27This is perfect.
00:29:29This is the beginning of the game.
00:29:41Let's make the balance of the header.
00:29:43A little more.
00:29:44Let's go.
00:29:45回答一斉にお願いします千鷹さん2800円一茂さん840円良純さん580円そんな安いの千鷹さん2800円これはだってあんな手間暇かけてるのにまあ手間暇かかるのはもうしょうがないんですよね塩作りはうんうんでまぁ実際にまあもちろん船船で置き合いどれぐらいかかるんですよね。
00:30:15結構いったね15分っていついったVTRですよ結構燃料費使ってるねはいやばいな一番安いのが良純さん580円あの多分まあそのお土産物センターみたいなの売ってるわけじゃないその時に売れる値段じゃなきゃさすがに塩だからケース自体がそんなにありもののものだからそうだよね
00:30:45そんなに高くないんじゃないかなと思ってなるほど失敗したさあ別れました行きましょうか
00:30:54スルナ湾の沖まで船を出し
00:31:01水深20メートルの海水を汲み上げ
00:31:06朝まで煮詰めて完成まで
00:31:111ヶ月
00:31:14へ出しを1パック180gのお値段は
00:31:18誰が近いのか千鶴さん2800円一茂さん840円良純さん580円誰が近いんでしょうか
00:31:271050円ということで1番近かったのは一茂さん10ポイント額段でしたさあちさ子さんが頭を抱えております恥ずかしいちょっと高くしすぎましたかはい価格改正してくださいもっと上げろとはいさあそれでは1番近かった一茂さんにへだしを
00:31:38上茉さんに枝塩を使った塩結びを召し上がっていただきます。
00:32:07いいねはいうんうんうんうんうんうん多分え、柔らかなえんびと甘さが特徴の伝統製法で作る絶品塩でございます。
00:32:34では行きましょう続いて2品目の商品についてのVTRですどんどん高くなる選手権調味料スペシャル全集中の費用味で作る年2回限定最高級柚子胡椒えどんな柚子胡椒すんげえ興味ある大分県
00:33:04山あいに工場を構える川津食品は創業から60年を超えるそこで年2回しか作られない限定品の柚子胡椒が柚子丼。
00:33:34急に高くなりそうだ発売されたら即完売の人気商品人気の秘密は気が遠くなるほどの柚子へのこだわり。
00:33:52気が遠くなるほどの柚子は九州各地からその年一番よいものを厳選柚子の香りを飛ばさないよう丁寧に手作業で皮をむくあんな手作業で産地や収穫時期が違う柚子を塩漬けに
00:34:22のための最高の組み合わせを選び抜かなければならない。
00:34:29季節ごとに味も香りも違う柚子の中から最高の組み合わせを見つけるのは気の遠くなる作業。
00:34:40これができるのは川津職員の3代目峯幸さんただ一人最高級柚子胡椒のために全集中最高の組み合わせを選ぶ作業は全神経を研ぎ澄ませることが必要。
00:35:04なのでこれをやるとやっぱり自分が高まりますよね気分がガッとまた高まってくるんで全集中で柚子を見極める。
00:35:27ああなるほど個人なんだああ色が違うんだねへえこっちの方が水分が多い匂いですああそういうことかねこっちの方がいい。
00:35:50色香りから完成形をイメージして使用する柚子を決めていく今回川津さんが最高の柚子胡椒を作るために選んだのはこの4つしかしここからが大事なポイント
00:36:19最終調整となる重要なブレンド作業九州産のうまみが強い唐辛子をベースに完熟度の異なる3種類の黄柚子青柚子を入れて合わせていく
00:36:41香りを嗅ぎながら配合量を微調整。
00:36:48香りがはじけるよう粒状に仕上げ2週間ほど寝かせたら最高級柚子胡椒ゆず丼の完成。
00:36:55まろやかな辛さと爽やかな柚子の香りが口の中に広がる。
00:37:02厳選した柚子のみを使用するため夏と冬の2回しか作れないゆず丼。
00:37:09出してみます。
00:37:37すごっ!
00:37:44えっもう?
00:37:45はい。
00:37:46すごっ!
00:37:48いやほんまにマジです。
00:37:50高橋くんリアクションはほんとにすごいからだって密封されてんのにはいするの?します絶対しますみんなリアクションにだまされてるんだなテレビの前がほんまやからおーする!しますよねほらーする!ほらーする!めっちゃしますね。
00:37:57これはちょっとすごい!
00:38:04すごい!
00:38:11すごい!
00:38:21えーすごい!
00:38:22でもすごくいいね。
00:38:52あの湯豆腐とかだったら切れるよ私湯豆腐に失礼湯豆腐もおいしいですよごめんなさいごめんなさいちなみにあのご褒美何か言いましょうかはい鶏もも肉の塩焼きと湯豆腐こしょうあ
00:39:52見合わせを見つけ出すこれまた検討違いだったら難しいな行きましょう一斉に回答お願いしますさあまずちさ子さん3120円はい一茂さん3420円良純さんが2320円となりました
00:40:2280gということでそんなもんじゃないかさあ一茂さんが一番高い3420円ちょっと高かったかなやっぱ2000円台だったかなと思ったけどそう思っててえっっていう時が結構俺の中で最近傾向としてあるのでちょっと多めに書きましたね
00:40:52僕もね多分一茂さんと思ってるのに似ててもう2000円台後半でしょそうなっかでもうちょっとつけるかなでもやっぱそのさちゃん言ったようにそんなに大きいものじゃないし2800円ぐらいかさあ割と2000円か3000円という予想になりましたえっ一番近いのは誰なのか正解VTRどうぞ
00:41:22全集中で最高の組み合わせを選び抜いた最高級柚子胡椒ゆず丼ゆず丼どうなの値段は何か食べさせて一瓶80gのお値段は80gしかねえんだもんなちょっと高かったかな
00:41:52〈ちさ子さん出演のプラチナファミリーは現代のアインシュタイン天才物理学者の大豪邸へお値段なんと6日火曜よる7時〉
00:42:22ゆずこしょう自体この5年10年ぐらいそんなぐらいだよねそうですね10年ぐらいもう今やローストビーフだろうが何だろうが全部ゆずこしょう肉はホントに合うよねゆず丼っていうねネーミングもいいよねいいですよね80g80gさあゆず丼お値段いきましょうちょっと高かったかな0?0?2?2?
00:42:525?6?2?3か?
00:42:591,620円!ということで一番近かったのは吉住30ポイントが動きますこんなにしないかやっぱりやっぱしないかいやこれはでもお買い得な気がしますけどもねちょっと欲しい感じが欲しいですよねちょっと安すぎるねさあ一体どんな味なのか良純さんはいうまー焼き加減もこれ焼き加減が最高だねどっちかっていう?
00:43:59いいなーうまい最高の調味料ですねこれはちょっと何やったらお酒の当てになりそうなまあそれはちょっとしんどいかもしれないあの
00:44:07しんどいそりゃしんどいよこれがなんでこれで酒の当てんの?
00:44:13いやいやなんかそんな勢いやったやんね今ねえ今日ねあそうこの後なんだけどねヘリでそのさあの橋本環奈ちゃんとデートするって企画だったのよ
00:44:23へーそしたら途中で天気が悪くなっちゃってそれでねしょうがないから蕎麦屋に入ったのまあ僕寒いから僕ちょっと飲んで飲むけどって言ったら環奈ちゃんって結構飲めるよお酒好きな気が気になりますビール好きなんですよ
00:44:35そしたらさ環奈ちゃんがさじゃあ私もやっぱりじゃあ飲みますっていいの?って言ったらいやいや飲みますってでこうやって俺俺こうなんかね手じゃぐのくせやんの待ってんのがめんどくさいみたいな自分でさついてさ乾杯ってやってあれはついてもらうべきだったな
00:44:51せっかくやったらってことですか今のご時世どうなのやっぱりねタレントさんにお釈させるっていうこと自体がさじゃあじゃあ俺はまあ正解かこう先にやったのそうだよねまあ正解か
00:45:04だからあなたはずっと手着でいいのまあまあまあいいやもしかしたらこれ見てる橋本環奈ちゃんどっちでもいいわって言うんですよ
00:45:13さあ続いて3つ目の調味料のVTRですどんどん高くなる選手権調味料スペシャル月100本しか作れない絶品ポン酢あポン酢かあ東京アザブダイヒルズにある明治4年創業の乾物どん屋が営むだし奥目
00:45:43された36種類の国産だしの中から好きな素材を選びオーダーメイドのだしパックが作れるお店全国各地で作られた調味料なども取り扱っているこちらで話題となっているポン酢が
00:46:02つぼポンつぼポンあれここで買ってないな俺何瓶の中にかつお節と昆布が入ったうま味たっぷりのポン酢
00:46:22すごくお客様の反応が良くてもうつぼポン目的でいらっしゃるお客様もおりますし香りとか食感とかというところも味わえる点が非常に良くてリピーターの方も非常に多いのが特徴ですね
00:46:34あらこれ食べたい
00:46:36つぼポンが作られているのは京都府北部の海沿いの町舞鶴市
00:46:43めちゃ遠いところだよねこれめちゃくちゃ遠いですよ
00:46:47ここですね
00:46:51普通の小自宅に見えますけどちょっと行きましょう
00:46:57はいこんにちはすいませんこんにちは
00:47:05そうです装置ですよろしくお願いいたします
00:47:08ここでポン酢作ってらっしゃる
00:47:12そうです合ってます
00:47:13ここで作ってらっしゃる
00:47:14ここになるんですけど
00:47:18自宅で普通の台所
00:47:22そうですねうちの台所というところで作ってます
00:47:25そうつぼポンが作られているのは普通の台所
00:47:33なんでご自宅で作ってらっしゃるんですか
00:47:37息子がポン酢好きだったんですけど
00:47:39じゃあ自分でも作ってみようかというところで
00:47:41近所の人に配り歩くみたいなそれぐらいでいいかなって思ってたんですけど
00:47:46みんなに勧められるうちに売るよう販売するようになって
00:47:52お仕事で何されてるんですか
00:47:54仕事はふすま屋さんになるんですけど
00:47:57ひょうぐしっていう仕事をしてます
00:47:59ひょうぐし
00:48:00実は坪内さん
00:48:01本職は障子やふすまなどを修理するひょうぐし
00:48:06息子が喜ぶ理想のポン酢を作ろうと
00:48:11素材にこだわり味に改良を重ね
00:48:14気が付けば人気商品になってしまったんだとか
00:48:18使用しているかつお節は
00:48:22およそ3ヶ月熟成の本カレ節
00:48:26その中でも旨味の強い腹の部分を
00:48:32ひょうぐしが使う本格的なカンナで
00:48:38カンナには慣れてますもんね
00:48:40削っていく
00:48:42昆布は北海道から取り寄せた
00:48:48ラウス昆布
00:48:49これを瓶の中に入れ
00:48:52中に入れるんや
00:48:53島根県産のしょうゆと
00:49:001リットルおよそ4000円する
00:49:03大分県産の生絞り柚子果汁
00:49:073年熟成した岐阜県産のみりんを混ぜ合わせ
00:49:14いやこれもううまそうだなおいおいおいしそうすぎるこれ絶対うまいなおいちょっとやめてほんとこれはうまそうだなおい1週間ぐらいすると昆布と鰹節のだしが染み込んでやっぱり味が落ち着くんでそれから販売というか出荷になりますね全部一人やってるんですかそうですねもう鰹節削るところからもう瓶詰めから全部一人なんでまあだいたい月に100本ぐらい作るのが限界なんではいそれで頑張っていくよりんやりんやりんやりんやりんやりんやりんやりんやりんやりん
00:49:44上質な鰹節と昆布のだしが染み込んだツボポンはつけだれとしてしゃぶしゃぶで味わう模様子
00:49:56ポン酢に漬け込まれた鰹節と昆布を冷ややっこに乗せても絶品
00:50:04ちさこさんは何の反応も示さへんの
00:50:08いやいやいや
00:50:09まさかこれ冷やっこかもしれんぞこれ
00:50:13改良に改良を重ねたどり着いた濃厚ポン酢ツボポン
00:50:20一瓶125gのお値段はいくらでしょうか
00:50:26さあ続いてはポン酢でございます
00:50:30こちらがツボポンです
00:50:32ほうこういうああこういう感じで
00:50:38小ぶりだね
00:50:39こういう感じ
00:50:41あちっちゃめの
00:50:42でもこうやって見たら中に昆布とか鰹節が浮いてんのがよくわかります
00:50:49これはあそこのアザブダイヒルズだけしか売ってない
00:50:52いやえーとアザブダイヒルズ一部小売店ネットでも販売してる
00:50:56さあ行きましょう今度こそ当てたいなあご褒美はご褒美何これはしゃぶしゃぶです
00:51:05お家さん
00:51:07あっえーとじゃあ
00:51:10ちなみに息子さんの理想のポン酢を作ろうと趣味で作ってるうちにめちゃくちゃこだわるようになる
00:51:25さあ行きましょう一斉に解答を見ていきましょうお願いします
00:51:39さあツボポンですね
00:51:48お値段いきましょうか
00:51:50一斉に解答を見ていきましょうお願いします
00:51:53ちさこさんが2680円一茂さんが3180円良純さんが3480円だんだん上がっていく感じになりましたちさこさん2680円
00:52:09だってスーパーでそんなに高いポン酢ないから確かにねだからこの量でってねと思ったんですけどうんあのアザブダイヒルズの出し屋さんあるでしょはいかなりやっぱりアザブダイヒルズだけあっていいもの置いてあるんだよはいはい品がうんだから多分その中でも一番おいしいポン酢高いポン酢だと俺は思うなるほどそうするとこれぐらいの値段になってもおかしくないかな3000円超えてくるんじゃない?超えてもおかしくない?
00:52:39それよりもさらに高いのが良純さん3480円100本でしょで3500円で35万はい月にねでまあいろいろって手取りが20万ぐらいの商売あの家でやるにはそれぐらい稼がないとやらないそれぐらいのまあだから規模感規模感なんじゃないのかななるほどさあ一番近いのは誰なのか正解VTRこちらです
00:53:09京都府舞鶴市の一般宅で作っている月100本しか作れない希少なポン酢上質なかつお節と昆布のだしが存分に染み込んだツボポン1瓶125gのお値段は?
00:53:39888452532323232323254000円超え!ということで一番近かったのは良純さんでございます!
00:53:57高い!高い!高い!高い!
00:54:00千佐子さんが当たらない!高い!
00:54:03高い!
00:54:04腹ペコ千佐子さんが当たらない!
00:54:05腹ペコ!
00:54:07良純さんツボポンで味わうしゃぶしゃぶ召し上がっていただきましょううわうまそうすごいまろやかなこれさあ豚肉をみんなが思ってるポン酢の酢よりも酢ぐらい酸味が
00:54:37ちさこさんにらまないでください酸味が弱いって弱いというか酸味が抑えられてそうそうそうそうまろやかさが勝ってるそうそうあのほらポン酢ってものによっては酸っぱいありますありますもうどっちかというとそれの逆に触れててもちろんポン酢なんだけどだしって感じだしを食ってるようなこれ目当てにあざぶ大ヒルズに来られる方もいるという上品一言で言うとすごい上品なおいしいね見てくださいお腹を押さえて力を押さえて
00:55:07さあいきましょう最後の問題どんどん高くなる選手権
00:55:17調味料スペシャル
00:55:21偶然が生んだ幻の一品20年熟成味噌
00:55:29新潟県新潟市にある1932年創業のみそぐらこの老舗みそぐらの最高峰のみそがへえかな
00:55:4920年みそすごいすごい色だねみそ独特の風味塩味とかはあるんですけれどもそれ以上に熟成香がものすごくて開けた途端ふわっという匂いが濃くみの塊っていう感じですね濃くみの塊20年熟成させた米みそは色が黒く変化
00:56:19まで牙立った証
00:56:25麹や団子炉こだわりの味噌作りが始まるのは早朝4時
00:56:31お米は粘り気が少なくあっさりとした甘みが特徴の地元新潟県産こしいぶきこれをわがまで蒸し上げ従業員総出で蒸したてのお米を冷ましていく
00:56:53こうして40度以下に冷ましたお米に麹菌をふりかけ
00:57:14菌を繁殖させるため湿度の高い専用の室に入れるのだが
00:57:21放っておくとどんどん温度が高くなっていくんですよ
00:57:24死滅しちゃうんで人間が手を入れて麹の適温まで落としてあげて
00:57:30なんだかんだもう一晩中前に一日中気にかけなきゃいけないんですよ
00:57:362日間定期的に混ぜ続けなければならない
00:57:42手間暇をかけて出来上がった米麹と
00:57:49わがまで一昼夜寝かせうまみを凝縮した北海道産大豆豊まさり
00:57:57ここに塩を入れ混ぜ合わせる
00:58:03こうして出来た味噌を1年間熟成させたのが金印味噌
00:58:13これを20年かけて熟成させたのが20年みそしかしこのみそ実は作ろうと思ったわけじゃなく本当にたまたまできたものなんですけど20年以上前にすごく品質のいい大豆がすごく手に入ったので大量に作った年があったんですね
00:58:42それで父が売ろうと思って作ったけれども正直言って売れなかったで1年2年って進んでいくとやっぱ黒くなっていくんでそうすると売り先がなおさら見つからなくて置いておいた忘れかけてたお味噌ですねまた作ろうと思うとね20年その際先にようやく出来上がる感じなのでなので仮に売り切れてしまったらもうそれっきりになってしまいますね
00:59:09わあすごい今残っている分しか販売しない貴重品いやどれぐらい残ってんだかなこれ長い年月をかけ熟成させたことで濃厚なコクと芳醇な香りが際立った20年みそはみそ汁にほんの少し足すだけで
00:59:396人の技と長い年月が生み出した20年みそ1箱500gのお値段はいくらでしょうか?
00:59:48こちらが20年みそこういう状態ですねはいはいはいああっやっぱマジやからいやすごいっすよ熟成功の方がすごいって言ってたもんねはいすごいっすよけど黒すぎるよ
01:00:16大丈夫です大丈夫です大丈夫ですああ素晴らしいですよね俺はすごく好きな匂い熟成してるものが好きなんだよね俺ああ多分ああこれは分かる匂いですねこれこそお酒の宛てで日本酒とこれはこれつまんでいける日本酒と日本酒とこれはいけるこれはいけるさっきのはダメ?
01:00:46ゆずこしょうの時は全然間違ってゆずこしょうの何桁だったけどな何何何もないですし口応えしてましたよさあ行きましょう20年みそいくらなのかうわじゃあ何桁大台乗る?うんじゃあまあ聞いてみよう下さんで下さん?じゃあ下三桁行きましょうあ来た!思い切ってはい下さん!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!
01:01:160!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0!0
01:01:46Yeah, that's it.
01:02:16同じものが作れなくてこのものの味が評価された時には誰かが最初にこれに値をつけた時にこの値段がいくらにしろつくんですよ多分なるほどさあ一茂さんは1万2,800円2万はやっぱりしないかなっていうまあ確かにもうないんですよないんだけど元を正せば。
01:02:46捨ててもいいものだったんだよねたまたま20年間保存されちゃってそしたら最高だったっていうささあそして一番安いのが1万円いかない9,800円ちさこさん何かネットでそんな高いお味噌売るかなってちょっと思った1万円以上はいかないんじゃないかあったらびっくりするぐらいあったびっくりする何か間違ったのかなと思って
01:03:16一番近い方は誰なのか正解VTRご覧ください。
01:03:34偶然が生んだ貴重品20年の熟成で濃厚なコクと芳醇な香りが際立った20年味噌1箱500gのお値段は?
01:03:50いけよし来いいきましょうはい0
01:03:56010万とかねえだろ0
01:04:0208890の1万800円ということは一番近いのはきさこさん!
01:04:18さあということできさこさんお見事お味噌汁すきっ腹にお味噌汁でもおいしいですよまずこのお味噌汁20年味噌なんですがあっ豚が入ってるちょっとわらせないでねえ豚汁じゃないちょっと最高最高豚肉が掘り込んでくれたんですか?そこにそのお味噌を突起入れていただいた時の違いをへえ
01:04:24ああ!
01:04:52ああ熟成熟成感が一気に変わる一気に熟成いいねえ匂いがもう素晴らしいよねお味噌汁の20年味噌関係ない豚肉を食べそうなの絶対豚肉で喜んでるんだよなあれ
01:05:12まですか?
01:05:14うん
01:05:15うん
01:05:16わあと思い出すけど
01:05:20うん
01:05:21うん
01:05:22うん
01:05:24モニコ

Recommended