カテゴリ
🎥
ショートトランスクリプション
00:00:00みなさんは、5年生までの授業で、インゲン豆が発芽するためには、でんぷんが必要だということを勉強しましたね。
00:00:11では、そのでんぷんはどうやってできるのでしょうか。
00:00:17今日はみんなで考えてみましょう。
00:00:19はい。
00:00:20はい。
00:00:21これは、じゃがいもの苗です。
00:00:24あ、い、うの3枚とも、先生、昨日のうちにアルミ箔を巻いておきました。
00:00:30では、今から、あのアルミ箔を取って、でんぷんを調べましょう。
00:00:37先生、そんな雑な教え方では困りますが、
00:00:44いや、先生の説明の中には、じゃがいもが成長してきた所条件が全くないやつ。
00:00:50土や肥料の状態、与えた水分の量、気温、湿度、日照時間さえない。
00:00:56そんな情報不足の中では、正しい解釈は生まれませんよ。
00:01:03先生は、教師になられて何年目ですか?
00:01:073年目ですが。
00:01:08息子の担任が、この程度のレベルだと困ります。
00:01:14あなたは担任として、息子の能力を最大限に伸ばしていく授業を行う、義務と責任があるのです。
00:01:20私はあなたに、最終確認済みの契約書をクリーンバーにしてって頼んだのよね。
00:01:33はい。
00:01:34なのに、なんで前のバージョンがベースになってんのかな。
00:01:37申し訳ありません。
00:01:38私たちの仕事は、自分の持てる力を最大限に使って当たらないと、達成できないのよ。
00:01:44サイニングの前に気づいたから、よかったもの。
00:01:58松岡、趣味でチェロをやってて、発表会が近いんだよ。
00:02:02な。
00:02:04そんなことのために?
00:02:06クライアントに不利な情報が残ったバージョンにサインさせるところだったのよ。
00:02:11わかってるの?
00:02:13高村先生。
00:02:14千川大義士との会食のお時間ですが。
00:02:17了解。車正面に回してちょうだい。
00:02:20かしこまりました。
00:02:23世の中、仕事のできない人間は生き残れないのよ。
00:02:31この間の諮問委員会、君に教えてもらったガイドラインのおかげで助かったよ。
00:02:36千川先生のお役に立てて光栄です。
00:02:39君のような優秀な人がブレンでいてくれて、全く頼もしい限りだよ。
00:02:44また相談に乗ってくれないかな。
00:02:47もちろんです。
00:02:51千川先生。
00:02:52あ、江藤先生じゃないですか。
00:02:56その後、お体はいかがですか?
00:02:58おかげさまで元気になりました。
00:03:01あ、次。先行って。
00:03:04先生。
00:03:06コルステロロジーが高いですよ。
00:03:10先生にはかなえませんな。
00:03:11あ、ちょうどいい。紹介しますよ。
00:03:14はい。
00:03:16こちらは私の主治医で、江藤総合病院院長の江藤先生です。
00:03:21はじめまして。江藤です。
00:03:23存じ上げております。
00:03:24あの幹事長の手術をなさった。
00:03:26はい。
00:03:27ウィルソン城山法律事務所の高村です。
00:03:31あなたが高村さんですか。
00:03:33いや、お目にかかれて光栄です。
00:03:37はい。
00:03:37まあまあまあ。おかげになって。
00:03:43ご公明は金がね、伺っておりますよ。
00:03:46城山先生から。
00:03:47城山をご存知ですか?
00:03:50もちろん。
00:03:50一度、ご相談に乗っていただけないでしょうか。
00:04:03近い将来、病院経営の在り方の改革をしようと考えております。
00:04:07お役に立てることであれば、なんなりと。
00:04:20何度も電話をかけたのに。
00:04:29アルフィー!
00:04:33なぜ、うちのケン君が雑巾掛けをさせられるの?
00:04:38あの、なぜ、学校は掃除業者の方にお願いしないのかしら。
00:04:44しかし、掃除は、生徒たちに生活習慣を身につけさせるための一環ですから。
00:04:48いえ、うちのケン君には一切必要ありません。
00:04:56どこが悪いのよ。
00:04:57なんでこの服装で学校に行っちゃいけないのかと聞いてるんです。
00:05:01しかし、学校は、勉強するのにふさわしい服装というのがありますから。
00:05:06学校に何を着ていこうと自由でしょ。
00:05:09ほら、立ってごらん。
00:05:12素敵さあ。
00:05:13絶対この服で登校させます。
00:05:14はい。
00:05:18先生。
00:05:19ああ、終わった。
00:05:21もう一言もしゃべりたくない。
00:05:25もう一人だけお願いできないでしょうか。
00:05:27え?
00:05:28だって予定してたモンスターっていうのはもうこれ、
00:05:31あ、いえ、
00:05:33学校へさまざまな要求のある保護者の方々のお話は全員聞いたでしょ。
00:05:42スケジュールいない。個人的なお願いなんです。
00:05:44個人的?どういうことよ。
00:05:46そこの校長先生は保護者側についていて、
00:05:49正式には教育委員会にも挙げられていないんです。
00:05:52ですから。
00:05:53いやです。
00:05:53そこのところ、なんとかお願いできないでしょうか。
00:06:00できません。
00:06:01僕の友達なんです。
00:06:02だったらなおさらあなたが相談に乗ってあげればいいでしょ。
00:06:07今までとは全く違ったタイプの保護者なんです。
00:06:11どう違うのよ。
00:06:13僕じゃ全然立ち打ちできないんです。
00:06:16頭がいいんです。
00:06:17まちづきさんだって優秀じゃない。
00:06:20弁護士目指してるぐらいなんだから。
00:06:22からかわないでください。
00:06:24問題の保護者は一流大卒のお医者さんなんです。
00:06:27お医者さん?
00:06:28それも世間的にも認められている方なんです。
00:06:32セレブってこと?
00:06:33はい。
00:06:34ですからこのケースは高村先生でなければダメなんです。
00:06:41先生のきらめく知性。
00:06:43大胆な行動力。
00:06:44そして類まれな美貌が必要なんです。
00:06:50確かに。
00:06:51今回は私の能力が必要のようね。
00:06:55ありがとうございます。
00:06:57でも高学歴高収入のモンスターなんてちょっと想像つかないんだけど。
00:07:03初めてのタイプですね。
00:07:05うーん。
00:07:07エリートモンスターか。
00:07:10授業を監視しに来るなんて随分と暇ないしやね。
00:07:13先生の授業のやり方が納得できないって、3日と明けずに学校に来てるんです。
00:07:18そもそも、三冠日でもないのに、親が授業にいていいわけ?
00:07:23最近は開かれた学校がモットーですから、親が授業を見せてと言ったら、学校は拒否できないんです。
00:07:29そうなんだ。
00:07:30このクラスです。
00:07:34この分数の計算は、分母が違いますから、このままでは計算できません。
00:07:42そこでまず、十分して、分母が、分母が、分母が、分母の対応を作り出します。
00:07:472分の1は10分の5、5分の2は10分の4となりますね。
00:07:54それはなぜなら、2と5の最小勾配数があるんです。
00:07:59え、これで分母は、高村さん。
00:08:02江藤先生。
00:08:05今日の分数の教え方、あれは困りますね。
00:08:09割合分数と量分数の違いをはっきりさせないと。
00:08:13いや、この先、分数の概念についていけなくなります。
00:08:17いや、もっと丁寧に教えてください。
00:08:19すみませんでした。先生。
00:08:23田村先生、どうですか。
00:08:26私も同じ意見です。
00:08:27先生。
00:08:29数の概念の基礎を叩き込んでおかないと、高等数学を学ぶときに必ずつまずいてしまいます。
00:08:34そうなんですよ。
00:08:35子供の能力は、小学校で何を学ぶかで決まってしまうんです。
00:08:40この時期に、良い指導者に出会わなければ、子供の能力が発揮されません。
00:08:46確かに。
00:08:47ああ、それと、寺田先生、数という意味。
00:08:53あれ、書き順が違いましたよ。
00:08:56数は、こうです。
00:09:02あの、書き順くらいは、あの、その。
00:09:05子供たちが間違って覚えたらどうするつもりですか。
00:09:09ねえ。
00:09:10賛成です。
00:09:12漢字の書き順というのは、書等教育ではないがしろにはできないと思います。
00:09:16教師も、賃金をもらって仕事をしている以上、これは劣気としたプロです。
00:09:25教師としての能力を問われるのは、当然のことです。
00:09:29仕事のできない人間は、世の中で生き残れませんよ。
00:09:35私は、子供のため、学校全体のためによかれと思って、時間を割いているんです。
00:09:42寺田先生に一定の能力を求めるのは、当然のことだと思います。
00:09:55どうして、保護者の肩ばかり持つんですか。
00:09:57江藤先生は、モンスターテアレントなんかじゃないわ。
00:10:00あんなに理不尽なことをやっていてもですか。
00:10:02どこが理不尽なのよ。
00:10:04彼の言い分、もっともじゃない。
00:10:05寺田先生は、あんなに苦しんでるんでしょ。
00:10:07保護者が教師のスキルを求めるのは、当然のことでしょ。
00:10:12もちづくん、江藤先生は立派なお医者様よ。
00:10:17問題なのは、彼の言う通り、寺田先生の指導力不足なんじゃないかな。
00:10:22江藤さんは、絶対にモンスターテアレントです。
00:10:27あれ?
00:10:29三浦さん、もちづくんには言わないんですか。いつもの口癖。
00:10:35モンスターテアレントって言うな。
00:10:37保護者に問題がある場合もある。
00:10:39教師は明らかに冷えし、精神的にも参ってる。
00:10:44どうせあなたは私に反論したいだけなんでしょ。
00:10:46好きに解釈してください。
00:10:48まったく、ここにいる人たちは、話の通じない人たちばっかりね。
00:10:53先生がエリートだからって肩を持つ人だとは思いませんでした。
00:10:56私がいつ肩持ったって言うのよ。
00:10:57持ってたじゃないですか。がっかりですよ。
00:10:59失礼ね。
00:11:03取り消しなさいよ、今の言葉。
00:11:07おや?
00:11:08喧嘩ですか、仲良しコンギが。
00:11:11仲なんかよくあります。
00:11:14起きなさいよ。
00:11:16起きなさい。
00:11:17お邪魔しました。
00:11:27何だったの?
00:11:29高村先生がエリートの親の肩を持って揉めてるんです。
00:11:33エリート?
00:11:33あんな態度が変わる人だなんて思いませんでした。
00:11:37エイトンさんが医者だからって。
00:11:41エイトン?
00:11:43どうしたんですか、小山さん。
00:11:45いや、これ貼ってくる。
00:11:47痛い。
00:12:12痛い。
00:12:14痛い。
00:12:15痛い。
00:12:17お世話になりました
00:12:25頑張ってくれ
00:12:29お待たせしました
00:12:37どうぞこちらへ
00:12:39はい
00:12:40手首は異常なし
00:12:43他も健康そのものですね
00:12:45すみませんこんなに早く見ていただいて
00:12:48先生のお仕事もタイムイズマネーでしょ
00:12:52ありがとうございます
00:12:53しかしこの間は思いかけないところでお会いしましたね
00:12:58どうもあの先生にうちの息子を任せておけなくて
00:13:04私は息子の英二郎にこの病院を継がせなくてはならないんです
00:13:10なのに寺田先生になってから
00:13:13息子の成績は一向に上がらない
00:13:16息子は私のDNAを持ってるんです
00:13:20成績が上がらないはずはない
00:13:23息子の成績が上がらない原因は
00:13:26寺田先生にあるんです
00:13:28まず厚紙を型紙通りの大きさに切って
00:13:53ああみんなカッターやハサミを使うときは十分気をつけて
00:13:58先生
00:14:08半分に折ったら
00:14:14じゃあ
00:14:14のりしろにする部分を
00:14:17このように
00:14:19折ります
00:14:21ですので
00:14:23B社との交渉は基本合意に過ぎないという点から
00:14:26A社により大きな利益をもてらす
00:14:28C社への新宅部門の売却を進めるべきではないかと
00:14:31それは独占的交渉権条項への違反では
00:14:34このケースではその性質上
00:14:38将来に向かってその効力を失ったと解するのが相当であり
00:14:42どうして将来に向かって効力を失ったと解釈できるの
00:14:46すいません
00:14:49すいませんで済んだら弁護士はいらないわね
00:14:53いつもながらきついね
00:14:55高村先生は
00:14:56きついですって
00:14:58これぐらいのペースについてこれないのは能力不足だと思う
00:15:02スタッフとしては失格ね
00:15:04今日はこれぐらいで続きはまた次回
00:15:09そんな時間はないの
00:15:11はい高村です
00:15:17あ
00:15:19江藤先生
00:15:21教育長は出張中ですので
00:15:23指導主事の三浦さんにも同席をお願いしました
00:15:26三浦です
00:15:27どうぞ
00:15:28それでご相談の内容は
00:15:33カルキュラムに関することとのことですが
00:15:36今後
00:15:37うちの子に図工の授業を受けさせないでください
00:15:41え?
00:15:42江藤さん
00:15:43図工の授業も教育指導要領に定められた重要な教科の一つです
00:15:48私もそれは心得ております
00:15:49だから
00:15:50無駄な論争にならないように
00:15:53教育委員会に承諾していただこうと思いまして
00:15:56うちの子が昨日図工で作ったもんです
00:16:03これは地域教育には役立たない
00:16:09ですが図工は完成度の高いものを作るだけが目的でなく
00:16:16自ら作り出す喜びを味わうものでもあります
00:16:19喜び
00:16:20時間の無駄でしょ
00:16:22寺田先生は美術大学を卒業して教師になりました
00:16:28きっとお子さんにも図工の楽しさを教えてくれます
00:16:31くだらん芸術などに興味を持ったら
00:16:33ろくな人間にはなりませんよ
00:16:35私はその例を知ってる
00:16:38図工なんて科目は
00:16:49英二郎には必要ないんです
00:16:51医学部の受験科目に
00:16:55図工なんかありませんよ
00:16:58江藤先生お待ちください
00:17:03何か
00:17:05今回の学校へのご意見は
00:17:08私から見ても教育委員会では
00:17:11受け入れられない要望だと思います
00:17:13どうしてですか
00:17:15小学校は義務教育です
00:17:17保護者は子どもに文科省の定めた教育を
00:17:21受けさせる義務があるからです
00:17:22同時に子どもに悪影響になる授業を
00:17:26拒否する権利もあるんじゃないですか
00:17:28あなたからそんな言葉を聞くとは思ってもいませんでしたよ
00:17:42え?
00:17:43あなたは教師の仕事の重大さが分かってるはずだ
00:17:48だったら無駄な授業が子どもに悪影響だということを分かってるはずだ
00:17:56それはそうですが
00:17:58あなたは弁護士になる上で受験勉強以外の授業が役に立ちましたか
00:18:03受験に関係のない授業は手を抜いていたでしょう
00:18:08えいひろは将来医者になると決まってるんです
00:18:19保護者が
00:18:23図工の授業は必要ないと言ってるんですから
00:18:25学校は認めて叱るべきです
00:18:29はい
00:18:39どうしたんですか
00:18:42なんか今日テンション低いな
00:18:44いやそんなことないよ
00:18:46こんばんは
00:18:47おいいらっしゃい
00:18:49適当座って
00:18:50やっぱり小山さんも来てたんですね
00:18:53お疲れ様
00:18:53お疲れ様です
00:18:54お疲れ様です
00:18:55あれ
00:18:57ねえねえ
00:18:58今日五木先生は
00:19:00今日は法律事務所に戻られました
00:19:05不機嫌だね
00:19:07何飲む
00:19:08ビール
00:19:09あ私も
00:19:10はい
00:19:11あと10秒
00:19:23はいやめえ
00:19:25全然できてないじゃないですか
00:19:30この程度の問題がお出来にならないで
00:19:34よく教団にお立ちになってますね
00:19:383日間で
00:19:42これを全部解いてください
00:19:44え
00:19:45でも授業もありますし
00:19:48これくらいのことができないようでは
00:19:50うちの息子の担任としては認められません
00:20:20ピッチが落ちている
00:20:37お前は医者になることだけ考えればいいんだ
00:20:41それがお前の幸せなんだ
00:20:44わかるな
00:20:47はい
00:20:50やめる?
00:21:13リスキーちょっといいか
00:21:18松岡が辞めたいと言っている
00:21:22知ってるわ
00:21:23私のやり方間違ってる?
00:21:29いや
00:21:29今日は寺田先生が急病のためお休みですので
00:21:371時間目は自習といたします
00:21:40皆さん静かに勉強するようにね
00:21:45もうやめたいよ
00:21:51何やってんだ
00:22:01このとこで
00:22:03学校は
00:22:05お前しか話せる相手いなくて
00:22:10申し訳ありませんでした
00:22:23皆様にご迷惑おかけして
00:22:25元気出すよ
00:22:29子供たちに教える資格
00:22:36僕にはもう残っていません
00:22:39そんなことありませんよ
00:22:47寺田先生
00:22:49小山さん
00:22:53ごめんなさい
00:22:57江藤さんが先生に
00:23:00こんなに厳しいのは
00:23:02私のせいなんです
00:23:05小山さんのせいって
00:23:08どういうことなんですか
00:23:09私は6年前
00:23:14江藤さんの上のお子さん
00:23:16栄一郎くんの担任でした
00:23:18当時栄一郎くんは
00:23:22お父さんから
00:23:24医者になるために厳しくしつけられてました
00:23:26お兄さんもですか
00:23:29お父さんの言う通り
00:23:33勉強してました
00:23:34学校でも全然笑わなくて
00:23:38休み時間も勉強して
00:23:40苦しそうでした
00:23:41だから私は何とか
00:23:45してやりたいと思ったんです
00:23:47これはビートルズって
00:24:02人たちの曲なんだ
00:24:03ビートルズ?
00:24:06そう
00:24:06ジョン
00:24:09ポール
00:24:10ジョージ
00:24:11リンゴの4人々
00:24:13彼らは
00:24:19人は自分の思うままに
00:24:21生きていいって
00:24:22歌ってる
00:24:23でも江藤さんには受け入れてもらえなかった
00:24:38どうしてくれるんですか
00:24:40英一郎は
00:24:42偉大の付属中学の試験を
00:24:45博士で出したんですよ
00:24:47あなたが
00:24:49妙な考え方を吹き込んでくれた
00:24:51あなたが
00:24:54うちの息子の人生を台無しにしたんだ
00:24:57その後も江藤さんとの問題はこじれ続けて
00:25:02私は学校にいられなくなった
00:25:05それで教育委員会に
00:25:08ええ
00:25:09田川教育長が呼んでくれたんです
00:25:12何か訳があるとは聞いてます
00:25:17三浦さんは知っていたんですね
00:25:21江藤先生と小山さんのこと
00:25:25あ
00:25:27だから江藤さんが
00:25:30問題がある場合もあると
00:25:31言ってたんですね
00:25:32塞い込んだ子供の心を救おうとした
00:25:35小山さんが責められることに
00:25:37納得はいかなかっただけだ
00:25:39そうです
00:25:40小山さんが責められることじゃないですよ
00:25:43けど
00:25:43私は
00:25:45二人の親子関係を台無しにしてしまった
00:25:47一番してはいけないことを
00:25:50してしまったんです
00:25:50その後も
00:25:56親子関係は修復できずに
00:25:59栄一郎君は中学を卒業すると
00:26:02すぐに家を出てしまった
00:26:04私が余計なことをしなければ
00:26:08今頃は医学部にいて
00:26:10お父さんの母院を継ぐことになっていたかも
00:26:13寺田先生
00:26:16栄一郎君のことがあるから
00:26:20江藤さんはあんな風になってしまったんです
00:26:23だから
00:26:25先生が苦しんでるのは
00:26:27私の責任です
00:26:29許してください
00:26:33この間は言い過ぎました
00:26:42すみませんでした
00:26:43僕は
00:26:47小山さんが栄一郎君にしたことは
00:26:50間違ってなかったと思います
00:26:51でも小山さんは責任感じてるわ
00:26:56先生は栄一郎君が
00:26:58江藤さんの言うまま
00:27:00医者になっておけば良かったと思ってるんですか
00:27:01今家で同然で何をしてるのか分からない状態なら
00:27:05医者を目指してた方が揺れ気だったのかもしれない
00:27:10そうでしょうか
00:27:13結構だと思いますが
00:27:19ありがとうございます
00:27:20高村先生
00:27:24白山先生
00:27:27どうしました
00:27:30元気がないようですが
00:27:32いえ
00:27:33そんなことはありません
00:27:34ちょっと私に付き合っていただけますか
00:27:39はい
00:27:40松岡君が辞職願い
00:27:43そうですか
00:27:45私は弁護士として
00:27:48チームのリーダーとして意見をしたつもりです
00:27:51私は間違っていないと思います
00:27:57でも
00:28:00申し訳ありません
00:28:07白山先生にこんなお話をして
00:28:10いいえ
00:28:11こう言っては失礼ですけど
00:28:15あなたの悩んでる姿見るのとても面白い
00:28:20面白い?
00:28:24負けない
00:28:25悩まない
00:28:26立ち止まらないが
00:28:27高村一樹だと思ってましたから
00:28:30ああ
00:28:30教育委員会に行くようになって
00:28:33いつもの調子が出なくて
00:28:35誤解しないでくださいよ
00:28:36感心してるんです
00:28:38本音言いますと
00:28:41憎たらしいほどの強さでした
00:28:45以前のあなたは
00:28:46その強さが
00:28:50面白くなかった
00:28:52でも最近のあなたは
00:28:57なぜかチャーミングです
00:28:59松岡君の件は
00:29:10あなたに一任しますから
00:29:11どこいこにしこ?
00:29:38よく私の前に姿を見せられました
00:29:52今日は寺田先生のことでお願いに伺いました
00:29:57今あんたは教育委員会にいるんです
00:30:00寺田先生の授業の進め方に進言されるのは
00:30:04やめていただけないでしょうか
00:30:05寺田先生は息子さんに悪い影響を与えたりなんかしません
00:30:08今度は寺田先生を使って
00:30:11次男房の人生をぶちかわすつもりですか
00:30:14エイチロックのことは申し訳なかったと思ってます
00:30:18申し訳ない
00:30:19口だけではどうでもいいようですよ
00:30:23あなたの言葉には
00:30:26誠意のかけらも何も感じられません
00:30:29息子さんとの関係を壊してしまったことには
00:30:33責任を感じています
00:30:34ですから寺田先生を許してあげてください
00:30:38私はフライドのない人間が昔から一番嫌いなんだ
00:30:46あなたのような人間が
00:30:50恐怖をしていたかと思うと
00:30:53無視図が走れますよ
00:30:55江藤さん寺田先生を許してください
00:30:58はい
00:31:08お客様がお借りだ
00:31:10かしこまりました
00:31:26小枝さん
00:31:26高村先生
00:31:29どうしたんですかこんなところで
00:31:31ちょっと
00:31:32何も
00:31:35できませんでした
00:31:38エイチロ君がアメリカに渡った時に
00:31:46これが届いたんです
00:31:48ニューヨーク
00:31:57セントラルパークですか
00:32:01住所が書いてなかったから分からないですけど
00:32:04それ以来連絡はありません
00:32:09どこで何をやっているのか
00:32:12消息不明なんです
00:32:14エイチロ君は今
00:32:20幸せなんでしょうか
00:32:24え?
00:32:26医者の道を捨てて
00:32:27家を捨てたことを後悔してないんでしょうか
00:32:31あの頃の僕は
00:32:36自分の幸せは
00:32:38自分で決める権利があるんだって思ってました
00:32:40親や教師は
00:32:43その手伝いをするために存在するんだって
00:32:45大人がすべきことは
00:32:49幸せをつかませてやることじゃなく
00:32:52子供に何が幸せかを
00:32:55自分で探させてやることなんじゃないかって
00:32:57でも
00:33:01僕の考えは
00:33:03間違ってたのでしょう
00:33:05高村先生
00:33:11高村先生
00:33:25教育長
00:33:29どうぞ
00:33:30おそれいりません
00:33:33自分の子供は立派になってほしい
00:33:36どの親御さんも思う当然の気持ちじゃないでしょうかね
00:33:41では
00:33:43小山さんの考えは
00:33:46間違いだったんでしょうか
00:33:47おい、そうは言ってませんよ
00:33:49では
00:33:49子供と保護者
00:33:53保護者と教師
00:33:55そして教師と子供
00:33:58どの関係をとっても
00:34:00何が正解かなんてことは
00:34:03決まってないんじゃないでしょうか
00:34:05でもこのままでは
00:34:08寺田先生も江藤先生も
00:34:10そして小山さんも
00:34:12自分の生き方に苦しんでるような気がして
00:34:15高村先生どうでした?学生時代
00:34:21え?
00:34:22何かのきっかけがあって
00:34:24弁護士を目指されたと思いますが
00:34:26勉強ばっかりで苦しかったんですか?
00:34:30確かに勉強づけでしたが
00:34:32苦しくはありませんでした
00:34:33自分自身で決めたことですから
00:34:36なるほど
00:34:36そうですよね
00:34:38合ってるとか間違ってるとか
00:34:42他人が決めることじゃありませんよね
00:34:45その人が選んだことに責任が持てれば
00:34:49それこそは正解ですもんね
00:34:53ご視聴ありがとうございました
00:35:07送ります
00:35:09おでており
00:35:09おでており
00:35:11おでており
00:35:11やんな大丈夫ですか?
00:35:12おらており
00:35:13シェリンダー
00:35:14私何か欲しい?
00:35:14お願いします
00:35:15私があなたをたくさんのために
00:35:16何かを見たい
00:35:17様子を探させてもらうのに
00:35:17あきらえます
00:35:18彼は名前は
00:35:20エチローエット
00:35:20本当にというく
00:35:21ありがとうございます
00:35:22感謝です
00:35:24I need to get a hold of him as soon as possible.
00:35:27He found?
00:35:29Yeah, but he already quit that store.
00:35:32He quit.
00:35:33Sorry, I haven't heard anything.
00:35:36I see. Thanks.
00:35:43朝の海は深い霧に進まれ、静まり返っていました。
00:35:49はい。では続きの文を、佐藤。
00:35:53少し風が出てきました。
00:35:56白い太陽がぼーっと現れては消えていきます。
00:36:03先生、続きを読んでいいですか?
00:36:10先生!先生!
00:36:18OK。
00:36:20ご視聴ありがとうございました。
00:36:21ご視聴ありがとうございました。
00:36:22ご視聴ありがとうございました。
00:36:23ご視聴ありがとうございました。
00:36:24ご視聴ありがとうございました。
00:36:28ご視聴ありがとうございました。
00:36:41ご視聴ありがとうございました。
00:36:46小山さんは
00:36:50大変です先生
00:36:51どうしたのよ
00:36:52私も時間を割いて
00:36:56寺津先生をサポートしてきたつもりです
00:36:58しかし
00:37:00私の死ぬに耐えられないようでは
00:37:03息子の担任に
00:37:04ふさわしい教師とは
00:37:06考えられないんですが
00:37:07今度は
00:37:09勉強をしっかり教えてくださる方をお願いします
00:37:12待ってください江藤さん
00:37:13江藤先生
00:37:14江藤さんそのような理由で担任を変えることはできません
00:37:17息子が医者になれなくても
00:37:19教育委員会では責任は取ってはくれないでしょ
00:37:22それは
00:37:23そうですが
00:37:26私は戦ってるんですよ
00:37:28息子の幸せのために
00:37:32江藤先生のお考えは
00:37:34よくわかります
00:37:35確かに小さい頃から
00:37:38勉強しておけば就職に有利に
00:37:41働くと思います
00:37:41高村さんの言うとおりですよ
00:37:44子供なんて
00:37:46今は遊びたい気持ちが勝っているが
00:37:49大人になれば
00:37:51勝ち組のラインに乗せてくれたことを
00:37:54そのことを
00:37:56親に感謝するようになるんです
00:37:57でも
00:38:00本当にそれでいいんでしょうか
00:38:03息子さんから
00:38:14お父さんにあてたメッセージです
00:38:16英一郎さんは今ニューヨークで働きながら
00:38:22ミュージシャンの修行をしているそうです
00:38:25ミュージシャン
00:38:27馬鹿げたことを
00:38:28誰からの仕送りも得ず
00:38:33自分だけの力で生活しています
00:38:36読みます
00:38:47親父へ
00:38:50元気ですか
00:38:52僕はこっちで元気に暮らしています
00:38:56勝手に家を飛び出したこと
00:38:59ずっと連絡をしなかったこと
00:39:02ごめんなさい
00:39:03今はライブハウスでバイトをしながら
00:39:08たまにステージに出たりもしています
00:39:10こっちは
00:39:20生活していくだけで本当にきつくて
00:39:23日本に帰りたくなる時もあります
00:39:26でも僕は今幸せです
00:39:32休む暇もないほど忙しいし
00:39:38メッシュを抜くこともよくあるけど
00:39:40毎日とても充実しています
00:39:43今になって
00:39:45親父の気持ちが少しだけ分かった気がします
00:39:51病院
00:39:52すぐ行くことができなくてごめんなさい
00:39:54俺の気持ちが分かってたまるか
00:40:05息子さんは今
00:40:07自分の力で幸せをつかもうとしてるんです
00:40:10そんなのはきれいことだ
00:40:12医者になるよりも
00:40:14不幸せな人生なんてない
00:40:16あいつは
00:40:18俺の息子じゃない
00:40:20俺には関係ない
00:40:22お互いを受け入れられなくても
00:40:27どんなに離れていても
00:40:28断ち切ることができないのが
00:40:30親子の絆ではないでしょうか
00:40:33失礼します
00:40:39小山さんにも
00:40:56メッセージが届いてます
00:40:59え?
00:41:06僕の恩師
00:41:07小山先生へ
00:41:08とのことです
00:41:10お願いいたします
00:41:22はい
00:41:52先生
00:41:56ありがとうございました
00:42:00別に私は何もしてないわよ
00:42:06でもよかったです
00:42:08そう
00:42:10どういって
00:42:12どういって
00:42:16先生
00:42:18ついていきます
00:42:20失礼します
00:42:36松岡くん
00:42:38はい
00:42:40長橋産業の財務書類
00:42:42やり直し
00:42:44私は
00:42:46もうここの人間ではありません
00:42:48私は許可した
00:42:50今後は私の許可なく身勝手な行動は慎むこと
00:42:54え?
00:42:56明日の嘘位置まで
00:43:02高村先生
00:43:04高村先生
00:43:05それから
00:43:06ミスは絶対に許しません
00:43:10あなたが一音でも外したら
00:43:12オーケストラは皆大迷惑するでしょう
00:43:14はい
00:43:18チーム高村の鉄則
00:43:20くれぐれも忘れなく
00:43:28平次郎
00:43:30どうも
00:43:36ね
00:43:38いい
00:43:40いい
00:43:42もちろん
00:43:44上手に作るんだ
00:43:47一緒に飛ばそう
00:43:52エイトン先生の授業参加
00:43:58月一回になったのね
00:43:59英二郎君も図工の授業を楽しそうに受けていたそうです
00:44:02ちょっとうるさいっすよ小山さん
00:44:07僕もまたギター始めてみようと思ってさ
00:44:10またってやったんですか
00:44:11これでも昔は三丁目のジョン・ルノンって言われてさ
00:44:15どこの三丁目なんですか
00:44:19なわけないじゃないですか
00:44:21それでは高村風静に一曲ささあげます
00:44:23え?
00:44:25ぎゃー
00:44:26ぎゃー
00:44:28モンスター
00:44:31この私のかわいい人
00:44:35モンスター
00:44:37バカ
00:44:38それでは
00:44:43次回の総合学習は
00:44:45地元の商店街の皆さんにお願いして
00:44:48子どもたちに
00:44:50一日店長を体験してもらうことにいたします
00:44:52謝ってください
00:45:03梶田さん
00:45:04うちの子に謝ってください
00:45:06何度も言いましたが
00:45:11誤解なんです
00:45:12うちの子は嘘なんかつきません
00:45:14お願いです
00:45:14僕の話を聞いてください
00:45:15あなたみたいな暴力教師
00:45:17絶対許せません
00:45:18やばってよ
00:45:23落ち着いてください
00:45:25落ち着いてください
00:45:27それじゃあ先方とのスケジュール調整をよろしくお願いね
00:45:31はいわかりました
00:45:32いつき
00:45:35ちょっと時間作ってくれない
00:45:37何?
00:45:38いやその時に
00:45:39何を改まって
00:45:41いや
00:45:41じゃあ
00:45:43木曜の夜はどう?
00:45:47OKそれじゃあ
00:45:48あ
00:45:53餅好きです
00:45:54何?
00:45:55緊急事態でも起きたの?
00:45:57違います
00:45:57高村先生に
00:45:59ビジネス誌から取材依頼が来てるんですけど
00:46:01取材?
00:46:03ビジネススタイルです
00:46:04聞いたことないさしね
00:46:08で?
00:46:09何を取材していって?
00:46:11教育界に新しい風だそうです
00:46:14はぁ
00:46:14何それ
00:46:15高村先生に
00:46:17今の教育現場の現状についてお聞きしたいそうです
00:46:21悪いけど断ってくんない?
00:46:22そうですか
00:46:23でも
00:46:25M&A専門のビンワン弁護士が
00:46:29なぜ教育委員会をサポートしているのか
00:46:30興味があるって
00:46:31ビンワン?
00:46:34しかも
00:46:35美人弁護士のグラピアも撮影させてほしいと
00:46:37美人弁護士?
00:46:39えーそれでは
00:46:46全く畑違いの教育現場に
00:46:48弁護士である高村さんがお入りになって
00:46:51感じられたことはどのようなことでしょうか
00:46:53はい
00:46:55失礼いたしました
00:47:01ビンワン弁護士である高村さんが
00:47:05初めて教育の現場に入って
00:47:07お感じになられたことはどのようなことでしょうか
00:47:09はい
00:47:10そうですね
00:47:11学校側と
00:47:14保護者が共に協力し合って
00:47:17子供の成長を見守るのが本来の姿ですよね
00:47:19気合入ってますね
00:47:21今日の衣装とメイク
00:47:22すっかり有名人だよね高村さん
00:47:24雑誌の特集になるくらいですかね
00:47:26なるほど
00:47:28あのー
00:47:33皆さんも
00:47:34写真一枚お願いできないでしょうか
00:47:36え
00:47:37本当ですか
00:47:38写真
00:47:39はい
00:47:40高村先生がごんで
00:47:41ぜひご一緒に
00:47:42あ
00:47:42喜んで喜んで喜んで
00:47:44美人弁護士のグラピアじゃなかった
00:47:49三浦さんもご協力お願いします
00:47:52これいいよ
00:47:53教育委員会の候補にもなりますし
00:47:55人助けだと思って
00:47:57おい
00:48:01それじゃあ行きます
00:48:05こんなことなら床屋さん行っとけばよかったかな
00:48:20そうですね
00:48:23どんな風に乗るのかな
00:48:26あ
00:48:27田舎に連絡しなきゃ
00:48:28誰の取材だと思ってんのよ
00:48:30私の取材なのよ
00:48:32それよりも
00:48:34この後のズレズレ校長講座
00:48:36視察って何
00:48:38一般企業出身の校長が
00:48:42保護者を集めて定期的に開いている講座です
00:48:45一般企業出身
00:48:46保護者と学校
00:48:47地域社会が三味一体になって盛り上がっている
00:48:50今話題の学校なんです
00:48:51その視察です
00:48:52友竹真智子
00:48:59民間出身の校長って女性なの
00:49:02はい
00:49:033年前にこの学校に赴任されるまでは
00:49:06大手通信会社で業績を伸ばし続けていた
00:49:08業界でも注目の女性取締役だったそうです
00:49:12バリバリのキャリアウーマンってとこですかね
00:49:15今時キャリアウーマンなんて言わないでしょ
00:49:19すいません
00:49:20校長に就任してからは学園緑化プロジェクトと名付けて
00:49:24屋上に芝生を終えたりして
00:49:26新しいアイデアで次々と学校改革を進めています
00:49:29今度名誉市民賞を受賞されるそうですよ
00:49:34名誉市民賞ね
00:49:36高村先生にそっくりですね
00:49:38だってお二方とも女性で
00:49:41教育界に新しい風って感じじゃないですか
00:49:43私はこう思うのです
00:49:48学校に対して素朴に感じる疑問や不安について意見を述べるのは
00:49:53我が子の教育に関心を寄せる親なら当然のことです
00:49:58モンスターピアレント問題が世間を騒がせているばかりに
00:50:04教師に尋ねて確認したいことがあっても
00:50:07それができなくて困っている保護者が増えているということは
00:50:11実は大変ゆゆしき問題なのです
00:50:14なんか三浦さんみたいな
00:50:17今
00:50:18教師と保護者の信頼関係が揺らいでいます
00:50:22このままでは学校が正しい方向性を見失うことにもなりかねません
00:50:29そうなった時に犠牲になるのは
00:50:33いいですか皆さん
00:50:34皆さんのお子さんたちなのです
00:50:38保護者と学校は理解し合うものです
00:50:42私は開かれたより良い学校づくりのため
00:50:46保護者の皆様と共に手を取り合って
00:50:50子どもたちのために力を尽くしてまいりたいと思っております
00:50:53評判通りの校長先生ですね
00:51:08そうね
00:51:09校長先生
00:51:10今日のお話もとても良かったです
00:51:13私しっかりとメモりましたから
00:51:16次の講座も楽しみにしています
00:51:18何なのあれ
00:51:19友竹サポーターズです
00:51:22友竹サポーターズ
00:51:24校長先生のファンクラブみたいなものです
00:51:27ファンクラブって
00:51:28あの校長先生を熱狂的に支持する保護者が多いのが
00:51:32この学校の特徴なんです
00:51:33カリスマ校長か
00:51:36もしかして高村さんかしら
00:51:44はい高村ですけど
00:51:45やっぱりあなただったんですね
00:51:47お会いできて光栄です
00:51:49教育委員会に腕の立つ女性弁護士がいるって
00:51:54伺ってましたけど
00:51:55あなただとピンときたわ
00:51:57今度ぜひ色々とお話を聞かせてくださいね
00:52:03では
00:52:04高村先生
00:52:08もう緊張するんですね
00:52:09うるさい
00:52:10写真小さすぎて誰が誰か分かんないね
00:52:23頭見たらすぐ小山さんって分かるじゃないですか
00:52:26僕なんて田舎に連絡しちゃいました
00:52:28おはようございます
00:52:31高村先生
00:52:32雑誌送られてきました
00:52:34僕たちの写真小さいでしょ
00:52:36モンスターバスター参上?
00:52:43あなた
00:52:44教育系の真面目な雑誌って言ってなかった?
00:52:48教育界に新しい風って言ってなかった?
00:52:51言いました
00:52:51何なのよこれは
00:52:52身から出たサビじゃないですか高村先生
00:52:54私こんなこと言ってません
00:52:56言葉の端々を繋いで面白おかしく記事を書く
00:52:59マスコミにはよくあることですよ
00:53:01そういえば
00:53:01学校のモンスターがどんどん言ってましたね
00:53:04理不尽な親の信じられない要求とも言ってた
00:53:07その記事あってるんじゃないんですか?
00:53:10だから
00:53:10私はこんなこと言ってません
00:53:13とにかく今後はくれぐれも軽率の発言には気を付けてください
00:53:17あなたも一応教育委員会の人間なんですから
00:53:22高村先生
00:53:43お客様がお見えになってます
00:53:45浜竹校長
00:53:51浜竹校長
00:54:07実はある保護者の方のことで困っておりまして
00:54:15先生のところは保護者の方との関係も良好で
00:54:20有良好だとお聞きしてましたが
00:54:23その通りです
00:54:24しかしただ一人だけ
00:54:26理不尽な保護者の方がいらっしゃる
00:54:30ですから何とか高村先生のお力をお借りできないかと
00:54:36でも私がお役に立てるんでしょうか
00:54:39先生のお力をもってすれば
00:54:41保護者の方も納得なさるんではないですか
00:54:43でも争い事になりますと
00:54:45法律的なことには全くの素人ですし
00:54:48そういう面でも
00:54:50ご相談できる方を探していたところなんです
00:54:53でしたら教育委員会にいらしてください
00:54:56私の他にもスタッフがおりますし
00:54:58どういった形で先生をサポートできるのか
00:55:01いろいろご提案できると思います
00:55:03高村先生にお願いできないかしら
00:55:09教育委員会は苦手なの
00:55:14ほらお役人気質でしょ
00:55:16分かります
00:55:18それに比べてあなたは違う
00:55:21聡明で知的
00:55:23そんな
00:55:24あなたは私と同じで外から教育現場に来た女性でもあり
00:55:29なんだか親近感を感じてしまって
00:55:32初めてお会いした時から
00:55:35信頼のできる方だと思いました
00:55:39分かりました
00:55:46私がやってみます
00:55:49そうですか
00:55:50ありがとうございます
00:55:52友竹校長は
00:55:56はい
00:55:57私のところに個人的に相談に来られました
00:56:01問題のある保護者のことでかなり悩んでらっしゃいます
00:56:06そうですか
00:56:08あの人が
00:56:10友竹校長ご存知ですか
00:56:13校長会で顔を合わす程度です
00:56:17教育長
00:56:17この件
00:56:20私に任せていただけないでしょうか
00:56:22分かりました
00:56:24高村先生にお願いいたします
00:56:27ありがとうございます
00:56:28では失礼します
00:56:31高村先生
00:56:35はい
00:56:37ああ
00:56:38いやいや何でもありません
00:56:40頑張ってください
00:56:42はい
00:56:44香川先生は逃げるばかりで謝罪すらしてくれません
00:57:13学校に何度掛け合っても
00:57:15まるで相手にしてくれないんです
00:57:17梶田さん
00:57:19お子さんが話されたことをもう一度お聞かせいただけますか
00:57:231ヶ月前です
00:57:24うちの子がひどく顔を晴らして帰ってきました
00:57:28私がどうしたのって理由を聞くと
00:57:31泣きながら
00:57:33先生に殴られたって言うんです
00:57:35お子さんはどういう状況で殴られたと
00:57:38おい
00:57:45何しらんだ
00:57:46離婚時間はとっくに過ぎてるぞ
00:57:49忘れ物を取りに来たんです
00:57:51いいから早く帰るんだ
00:57:52だって絵の具がないと
00:57:54宿題の絵が描けないもん
00:57:56帰ると言ってるんだ
00:57:59嫌だ
00:58:00口応えするな
00:58:01うちの子は先生が怖いって言ってます
00:58:07学校へ行くのが怖いって
00:58:09あんな暴力教師絶対許せません
00:58:13今すぐやめさせてください
00:58:15まだそうと決まったわけじゃ
00:58:17私も母親です
00:58:19あなたの辛いお気持ちはよくわかります
00:58:23梶田さん
00:58:24しかしきちんと事実確認をしませんと
00:58:28保護者の方の言い分だけでは判断できないんですよ
00:58:31うちの子は殴られたのよ
00:58:33先生に殴られたのよ
00:58:34うちの子がそう言ってるんだから
00:58:37間違いないのよ
00:58:38十分に調査いたします
00:58:40万が一そのような事実があった場合は
00:58:44厳正なる処分をいたします
00:58:46どうぞ私を信じてください
00:58:51梶田さん
00:58:52僕は殴ってなんかいません
00:59:02しかし梶田さんは
00:59:04先生がタクト君を殴ったと
00:59:07強く主張してらっしゃいます
00:59:08でも本当に殴ってなんかいないんです
00:59:10香川先生
00:59:15その時の状況を
00:59:17もう一度お聞かせいただけますか
00:59:19はい
00:59:19あの日僕が放課後の見回りをしていたところ
00:59:24おい何してるんだ
00:59:30下校時間はとっくに過ぎてるぞ
00:59:33和製物を取りに来たんです
00:59:35いいから早く帰りなさい
00:59:36だって絵の具がないと宿題の絵が描けないもん
00:59:41宿題はいいから
00:59:44暗くなるから早く帰りなさい
00:59:49それだけですか
00:59:52そうです
00:59:54事実を包み隠さず話してください
00:59:57香川先生
00:59:57何も隠したりしてません
00:59:59よく思い出してください
01:00:01本当に暴力を振るったことはないんですね
01:00:04ありません
01:00:05軽く肩に手を置いただけです
01:00:08先生にとって何気ないスキンシップでも
01:00:11小さな子供はそれを暴力と受け止めることもあるんです
01:00:14ですが僕にはあれが暴力だとはどうしても
01:00:17あなたにとってどうこうではなく
01:00:19子供が暴力と受け止めたらそれは暴力なんです
01:00:23校長先生
01:00:23子供に手を挙げたことは一度もありません
01:00:29梶田さんの勘違いなんです
01:00:32本当です
01:00:36お気の毒よね
01:00:43香川先生
01:00:44変な母親に絡まれて
01:00:46先生が子供を殴るなんて
01:00:48本気で思ってんのかしら
01:00:50いるのよね
01:00:51何でも子供の言うことを鵜呑みにする母親
01:00:54本当にね
01:00:56せっかくみんなでいい学校にしようと時にね
01:00:59あの人がいなけりゃ
01:01:00この学校もっと良くなるのにね
01:01:02ちょっと
01:01:03ねえ
01:01:05次の友竹校長囲む会は
01:01:07金曜日の3時でいいかしら
01:01:08いいわ
01:01:09いいわ
01:01:10北村さんは?
01:01:13あの
01:01:14私その日は
01:01:16あら
01:01:16北村さん都合が悪いの?
01:01:19ええ
01:01:19ちょっと
01:01:20今は校長先生も大変な時なのよ
01:01:23こんな時こそ校長先生を助けるのが
01:01:26私たち保護者の務めじゃない?
01:01:28そうよ北村さん
01:01:29すいません
01:01:32なんとか都合つけます
01:01:34よかったわ
01:01:35失礼します
01:01:40あ、高村先生
01:01:42サースウェブの契約書のクリーバーをお持ちしました
01:01:45あ、それはどうもありがとう
01:01:46あ、そうだ
01:01:49読みましたよ
01:01:51え?
01:01:55モンスターバスターさんよ
01:01:56ぜひもこれ忙しいですね
01:01:58やめてください
01:01:59でもいないことを大げさに書かれて困ってるんです
01:02:02ああ、そうだったんですか
01:02:04まあ教育界であまり有名になられても
01:02:08私としてもちょっと心配なんですけどね
01:02:12はい?
01:02:13高村先生がこのまま教育委員会の人間になってしまうんじゃないかって
01:02:17そんなことありませんよ
01:02:19そうですか
01:02:21いや、それを聞いて安心しました
01:02:24とにかくマスコミには注意した方がいいですね
01:02:27そういう雑誌も誰が見るか分かりませんから
01:02:31はい
01:02:33五木にとって俺ってどんな存在
01:02:38何よ突然
01:02:42最近ほんと付き合い悪いじゃない
01:02:44お互い忙しいんだから仕方はないでしょ
01:02:48教育委員会の仕事に力入れすぎなんじゃないか
01:02:51え?
01:02:53この頃五木、少し変わったぞ
01:02:56どこがよ
01:02:58なんていうか、やわになったというか
01:03:01そんなことないわよ
01:03:05俺もお前の評価につながると思ったから
01:03:09教育委員会の仕事を進めたけど
01:03:11本当にお前のためになってるのかな
01:03:13知れ山先生も何考えてんだか
01:03:17今まで築いてきたキャリアを壊すようなことにならないよう
01:03:21五木には気をつけてほしいな
01:03:24分かってる
01:03:24教育委員会としても
01:03:29生徒、先生、PTAの皆さんに聞き取りをいたしました
01:03:34しかし残念ながら
01:03:36梶田さんのおっしゃる事実は見つかりませんでした
01:03:39香川先生の日頃の生徒への接し方も
01:03:43特に問題はありません
01:03:44前任校にも確認しましたが
01:03:47これまで香川先生が暴力を振るったということは一切ありません
01:03:51あなた何言ってんのよ
01:03:53そんなこと聞きに来たんじゃないわよ
01:03:54ですから
01:03:55教育委員会が入れば少しはまともになると思ったけど
01:03:58全然ダメじゃない
01:04:00所詮は役所仕事ね
01:04:02私が聞きたいのは
01:04:05うちの卓人が先生に殴られたという報告です
01:04:09ですからそれは
01:04:10今日学校に来るために仕事を休んできました
01:04:12時給820円
01:04:141日5330円
01:04:16どうしてくれんの
01:04:17弁償してもらうわよ
01:04:18そんなことできません
01:04:19だったらもっとちゃんと調べなさいよ
01:04:21調べました
01:04:22何度も申し上げますが
01:04:24香川先生がお子さんに暴力を振るったという事実は見つからないんです
01:04:28じゃああの怪我は何だって言うんですか
01:04:30殴られでもしなければ
01:04:32あんな怪我するはずないじゃないですか
01:04:34顔を晴らして帰ってきたんですよ
01:04:37私が見てるんですよ
01:04:38梅田さん
01:04:39仮にお子さんが誰かに殴られたとしても
01:04:42それが香川先生だという証拠はどこにもないんです
01:04:46うちの卓人が先生に殴られたって言ってるんです
01:04:49被害者がそう言ってるんだから
01:04:51それが何よりの証拠でしょ
01:04:53裁判でも被害者の言い分を一方的に信用することはありません
01:04:57うちの子の言うことが信用できないって言うんですか
01:05:00うちの子が嘘ついてるって言うんですか
01:05:02そんなことは言っておりません
01:05:04あなたね
01:05:04さっきからどうしてそんな一言みたいな顔ができるのよ
01:05:08え?
01:05:09うちの子が暴力振るわれたのよ
01:05:11気取ってないでもっと真剣に話聞きなさいよ
01:05:15そんなつもりはありませんが
01:05:17顔は気取ってるのよ
01:05:18お母さんどうか落ち着いて
01:05:20私あなたのお母さんじゃありません?
01:05:22すいません
01:05:22あなた本当に弁護士?
01:05:25こんな派手な弁護士見たことないわ
01:05:27困りましたね
01:05:34これはやはり当人同士しかわからないことですしね
01:05:40お子さんと面談をしてみましょう
01:05:45タクト君にですか?
01:05:48タクト君は事件の当事者よ
01:05:49直接本人に聞き取りをするのよ
01:05:52やめてよ!
01:05:52先生に殴られたショックで
01:05:56タクトは傷ついてるの
01:05:58大人が怖いって言ってるの
01:06:01知らない大人に囲まれたりしたら
01:06:03あの子きっと
01:06:03精神的に参ってしまう
01:06:05でも梶田さん
01:06:06タクト君に聞いてみれば
01:06:08何らかの進展があるかもしれないじゃない
01:06:10やめてって言ってるでしょ
01:06:11絶対
01:06:14タクトには合わせませんから
01:06:17梶田さん
01:06:22地道に話し合っていくしか
01:06:29ないんでしょうかね
01:06:32いくら話し合っても無駄ですね
01:06:35そんな
01:06:36あんな人じゃなかったんですけどね
01:06:39ありました
01:06:46梶田さん
01:06:49こんなにいろいろ要求してたんですね
01:06:51彼女はモンスターペアレントね
01:06:57学校への要求イコール言いがかりではない
01:07:00だってこうやって学校から
01:07:02相談依頼が報告されてるのよ
01:07:04梶田さんにとっては
01:07:06切実な願いだったのかもしれない
01:07:07それがうまく伝わらなくて
01:07:09クレームにされてしまったのかもしれない
01:07:10いい?
01:07:12校舎の壁にアスベストが使われていないか
01:07:14すぐに調べてほしい
01:07:16プールの水が冷たすぎるのではないか
01:07:18水温管理は毎日行ってほしい
01:07:21学校に不審者が入らぬよう
01:07:23全ての教室と通用口にカメラを設置してほしい
01:07:27これが切実な願い?
01:07:29子供の安全と健康を考えれば
01:07:30そういった要望もむしろあって当然じゃないのか
01:07:33度が過ぎるでしょ
01:07:34周りの人間が迷惑してるのよ
01:07:36もっと冷静になったらどうだ
01:07:37君は法律家だろ
01:07:41何か違うんですよね
01:07:46ん?
01:07:48分かった?
01:07:49うれしいなぁ
01:07:51書いてみたのよ
01:07:51味付け
01:07:52ん?
01:07:53こら
01:07:53シチリアンスプリングロール
01:07:55いけるでしょ
01:07:56そうじゃないです
01:07:57高村先生のことです
01:07:59あーどうした弁護士先生?
01:08:02マスター
01:08:03餅月さんは違いの分からない男ですよ
01:08:06違うって
01:08:07梶田さんに対してちょっと冷たいっていうかな
01:08:09きついっていうか
01:08:10えー
01:08:11あの人いつもあんな感じですよ
01:08:13ねえマスター
01:08:14ん?
01:08:15俺に振らないでよ
01:08:17友竹校長にじきじきに頼まれたから張り切ってるだけなんじゃないのかな
01:08:21ほら強い女同士引かれ合うものがあるっていうか
01:08:24そうなのかな
01:08:25まあ僕はきつい女性は嫌いじゃないけどね
01:08:29え?
01:08:30え?
01:08:31男ってね案外強い女にグイッと引っ張ってもらって
01:08:34あえて厳しいことバシバシッと言ってもらいたい
01:08:37まあそんな願望あんのよ
01:08:38え?マスターもそうなの?
01:08:39僕もなんだよね
01:08:40え?
01:08:41でもあの人の場合引っ張りすぎて男は逃げちゃうんじゃないですか
01:08:45一番きついの君
01:08:50引かれ合うものか
01:08:52訴える?
01:08:56ええ
01:08:56梶田さんから電話がありました
01:08:58どうしたらよいのでしょう
01:09:01いいじゃないですか
01:09:05それなら法廷の場で決着をつけましょう
01:09:07え?
01:09:08お互いの言い分が真っ向から対立してるんです
01:09:11そういう時のために手法があるんだと思います
01:09:14白黒つけましょう
01:09:15ええ
01:09:18でも
01:09:20校長先生は世間でも名前が通ってますから
01:09:24裁判になると
01:09:26マスコミにあることないこと書かれるのではないかと
01:09:29心配なさってるんでしょ
01:09:30ええ
01:09:31まあ
01:09:32私こう思うんです
01:09:34小さなことでも目をつむってると
01:09:37やがては大きな損害を受けてしまう
01:09:40ご自身の多少の犠牲を払ってでも
01:09:43真実を明らかにするべきではないでしょうか
01:09:46帰ろうね
01:09:52うん
01:09:53帰ろう
01:09:55帰ろうね
01:09:56梶田君
01:09:58帰ろうね
01:10:28川野小学校に
01:10:30とんでもないモンスターペアレントがいるんです
01:10:33モンスターペアレント
01:10:35はい
01:10:35友竹校長の小学校です
01:10:38やっぱりこの記事そうじゃないかと思ってたのよ
01:10:43ひどいわよね
01:10:45こんな良い校長に
01:10:46こんなこと言ってたんだよ
01:10:48きたきた
01:10:49モンスターペアレント
01:10:49最低ね
01:10:51暗い気な顔していられるわね
01:10:53ね
01:10:53モンスターペアレント
01:11:16モンスターペアレント
01:11:17私が
01:11:19おはよう
01:11:26何よ
01:11:32情報ソースは教育委員会を手伝っている外部スタッフTとある
01:11:36うそよ
01:11:46私こんなこと言ってないわよ
01:11:48本当よ
01:11:54でもあなたが主張していたことだ
01:11:57梶田清美はモンスターペアレントだとな
01:11:59モンスターペアレント
01:12:29帰ろう
01:12:35帰ろう
01:12:36帰る人も
01:12:37モンスターペアレント
01:12:38友竹校長に文句を言うなんて
01:12:40理学にもいいところだわ
01:12:42あんたありえないわよね
01:12:43あんな自分かけの理不尽な人
01:12:45ご視聴ありがとうございました
01:12:59お母さん
01:13:09もう文句言いに行かないで
01:13:13あっと
01:13:16僕
01:13:18我慢するから
01:13:21校長先生
01:13:37悔しいですこんなこと書かれて
01:13:39手って梶田さんのことですよね
01:13:41皆さん落ち着いてください
01:13:43ここに書かれてることは真実ではありません
01:13:47でもモンスターペアレントがこの学校に現れたなんて
01:13:50校長の実績にも傷がつきます
01:13:52せっかく私たちが先生をサポートしてきたのに
01:13:55子供のことを思う親が
01:13:58モンスターであるはずがありません
01:14:00でも
01:14:01このままじゃ子供にも悪影響です
01:14:03そうですよ
01:14:04梶田さんをなんとかしましょう
01:14:06あの人は根拠のない言いがかれで学校の輪を乱しています
01:14:09いっそのこと
01:14:10梶田さんのお子さんに転校してもらってはどうでしょうか
01:14:13この学校はモンスターが来るところじゃないです
01:14:16校長先生
01:14:17私たち緊急保護社会の開催を提案します
01:14:21梶田さんを徹底的に休断しましょう
01:14:23このままだとみんなが傷つくわ
01:14:53私の言ってることを分かってくださるわよね
01:14:59全て解決したとはどういうことでしょうか
01:15:09誤解だったんです
01:15:10誤解?
01:15:13ねえ梶田さん
01:15:15あの怪我は卓人が自分で作ったものです
01:15:20自分で?
01:15:23はい
01:15:23あの子遊んでいて鉄棒から手を滑らせたんです
01:15:27しかし
01:15:28梶田さんは殴られたと強く主張されてましたよね
01:15:32ですから誤解と申し上げているんです
01:15:35私が
01:15:38どうしたのって強く問い詰めたもんですから
01:15:41あの子つい先生に叩かれたなんて言ってしまったようです
01:15:45いろいろすいませんでした
01:15:49つまり
01:15:51お子さんが嘘をついたということですか
01:15:54子供は無意識のうちに
01:15:58大人の期待に応えるようなことを言う場合があります
01:16:02今回のケースも
01:16:04お母様があまり心配したので
01:16:07つい話を大きくしただけのことなんです
01:16:11幸い香川先生も
01:16:17心よく許してくださいました
01:16:19ですから私としてはもうこれ以上
01:16:21ことは大きくしたくないんです
01:16:25一番傷ついているのは
01:16:28清美さん自身ですから
01:16:32私は皆さんに
01:16:45謝らなければならないことがあります
01:16:48私はこれまで
01:16:52モンスターペアレントなどという怪物は存在しない
01:16:56そう皆さんにお話ししてきました
01:16:59しかし
01:17:01この学校に
01:17:03モンスターは存在しました
01:17:05マスコミにも騒がれてしまい
01:17:09大変申し訳ありませんでした
01:17:10私は
01:17:16そのモンスターになった保護者の方と
01:17:20何とか
01:17:22信頼関係を取り戻そうと
01:17:25懸命に話し合いを続けてまいりました
01:17:27その結果
01:17:30その保護者の方と
01:17:32信頼関係を得ることができました
01:17:37この学校は再び
01:17:41教師と保護者が手を取り合って
01:17:43子どもの成長を見守る小学校に戻ったのです
01:17:47私は思います
01:17:51国会のことは
01:17:53より良い学校作りのための試練だったのではないかと
01:17:58そこで皆さんにお願いがあります
01:18:01ここにいる誰もが
01:18:04いつモンスターに変貌するかもしれません
01:18:07しかしその時こそ
01:18:09お互いに話し合い
01:18:11理解し合う努力を
01:18:14重ねていこうではありませんか
01:18:16教育委員会学校教育課です
01:18:34あの私知ってるんです
01:18:38えっ何のことでしょうか
01:18:41梶田拓人君の怪我についてです
01:18:44えっ
01:18:52ねぇ
01:18:53どこの誰だか言わなかったの?
01:18:56はい
01:18:57北村と言います
01:19:19梶田拓人君と同じクラスの北村直哉の母親です
01:19:25stemental
01:19:28梶田拓人さんは
01:19:30モンスターペアレントなんかじゃありません
01:19:32転移 waren
01:19:33レント
01:19:45ボール
01:19:46生 Different
01:19:50食べ々
01:19:53どうぞ
01:19:55失礼します
01:19:58まあ
01:20:00高村さん
01:20:03来てくださったの
01:20:05ええ
01:20:06先日はありがとうございました
01:20:09あなたには
01:20:11いろいろお力になっていただき
01:20:13感謝してます
01:20:15申し訳ありません
01:20:17受賞式前のお忙しいときに
01:20:19結構よ
01:20:20話し相手ができてちょうどよかったわ
01:20:22一人きりだとなんだか緊張してしまって
01:20:26校長先生でも
01:20:28緊張されるときがあるんですか
01:20:29まあ私をなんだと思い
01:20:32さ
01:20:32友竹校長
01:20:38お話があります
01:20:41え
01:20:42梶田拓人君に対する
01:20:44暴力事件の調査報告です
01:20:47報告
01:20:49香川先生は嘘をついていました
01:20:52え
01:20:53香川先生は
01:20:55確かに拓人君を殴っていたんです
01:20:59何を言い出すの
01:21:03どうしてそんなことが言えるのかしら
01:21:05あの日
01:21:06拓人君と同じクラスの子が
01:21:09見ていたんです
01:21:11いいから早く帰るんだ
01:21:13だって絵の具がないと宿題の絵が描けないもん
01:21:18宿題はいいから
01:21:21暗くなるから早く帰りなさい
01:21:23嫌だ
01:21:24お答えしてください
01:21:26その子のお母さんが打ち明けてくれました
01:21:33校長先生は最初から
01:21:39香川先生の暴力をご存知だったんですね
01:21:43それを隠蔽するために
01:21:47梶田さんをモンスターペアレントに仕立てあげた
01:21:51そして私はそれに
01:21:56利用された
01:21:58どこに証拠があるの
01:22:01私が隠蔽したですって
01:22:05全てあなたの憶測でしょ
01:22:08いいえ
01:22:09真実です
01:22:12真実は立証されなければ真実とは言えないわ
01:22:15あなた弁護士でしょ
01:22:19法律家にとって真実とはそういうものではないかし
01:22:24私は弁護士である前に
01:22:28人間です
01:22:30真実は
01:22:33法律の中にではなく
01:22:36人の心の中にあるのではないでしょうか
01:22:40いたずらに事が長引けば
01:22:52組織が不可で負います
01:22:55組織を守るのは
01:22:58上に立つ者として
01:23:00当然の責任です
01:23:02そのための小さな犠牲は
01:23:08受け入れなければならないのです
01:23:11校長先生が犠牲にしたのは
01:23:15子供の心です
01:23:17子供を思う母親の心です
01:23:21それを踏みにじって
01:23:23教育と言えるのでしょうか
01:23:25友竹校長
01:23:33あなたこそ
01:23:36モンスターです
01:23:39どうぞ
01:23:51校長先生
01:23:52そろそろお時間です
01:23:54分かりました
01:23:55すぐに参ります
01:23:56ご視聴ありがとうございました
01:24:26あなたとは仲良くなれそうだった
01:24:29私もです
01:24:36友竹校長は
01:24:46民間企業出身ならではの
01:24:49斬新なアイディアで
01:24:51教育問題を
01:24:52次々と解決されてきました
01:24:54先生の川野小学校は
01:24:57教師と保護者が一体となって
01:25:00子供の教育環境の改善に取り組む
01:25:03モデル校として
01:25:04文科省より指定を受けています
01:25:06すみません
01:25:09追加となって
01:25:12殴ってしまいました
01:25:14とんでもないことをしてくれましたね
01:25:18拓人君とお母さんには
01:25:20謝ります
01:25:22待ちなさい
01:25:23あなただけの責任では済まないのよ
01:25:28では
01:25:30どうすれば
01:25:31私の言う通りにしていただきます
01:25:36これらの輝かしい
01:25:39友竹校長の業績は
01:25:41市民の大きな喜びであり
01:25:43教育の道の将来を照らすものです
01:25:46それではお迎えしましょう
01:25:49今年度名誉市民賞を授与される
01:25:52川野小学校
01:25:54友竹町子校長先生です
01:26:22いろいろ
01:26:49ごめんなさい
01:26:51申し訳ありませんでした
01:27:07私の警察で考えて
01:27:13梶田さん親子を苦しめることになってしまいました
01:27:16深く責任を感じています
01:27:20私には
01:27:26この仕事を続けていく資格が
01:27:30ありません
01:27:32辞めるんですか
01:27:35はい
01:27:36それがあなたの責任の取り方ですか
01:27:41逃げるなんてずるいな
01:27:45高村先生
01:27:51責任を感じているなら
01:27:54ぜひこのまま続けていただきたい
01:27:58教育長
01:27:59あなたの力を
01:28:02教育の場に生かしてください
01:28:05それが本当の責任の取り方だと思うんですよ
01:28:11私は
01:28:15どうも
01:28:21私たちは
01:28:23どうも
01:28:25私たちは
01:28:26私たちは
01:28:27それを
01:28:29ご視聴ありがとうございました