プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 一昨日

カテゴリ

😹
面白系
トランスクリプション
00:00輸出企業にお金をあげるための財源だったということです
00:05こんなに消費税減税だとか食品ゼロだとか言ってる場合じゃないですよ
00:12消費税は廃止しなきゃダメ
00:15もう一回行きましょうか
00:17消費税は廃止
00:19消費税は廃止
00:23消費税は廃止
00:27消費税は廃止
00:31消費税は廃止
00:35消費税は廃止
00:37消費税は廃止
00:39消費税は廃止
00:42ありがとうございます
00:45それではですね
00:48次の方に行きたいと思います
00:50よろしくお願いします
00:53よろしくお願いします
00:55来た来た来た
00:57ちょっと緊張します
00:59早速なんですけど
01:01埼玉県八潮市で
01:03道路貨物事故がありました
01:05皆さんご存知だと思うんですけど
01:07ああいった道路貨物事故って
01:09日本で今どのくらい起きているかご存知の方いますか
01:13いらっしゃらない
01:15はい
01:16えっと私ね
01:17AIにちょっと聞いてみたんです
01:18そしたらね
01:19今全国で
01:21年間約1万件の
01:23道路貨物事故があるんだそうです
01:25知ってました?
01:271万件ですよ
01:28びっくりしましたよこの数ね
01:30はい
01:31で、あのね
01:33私が言った問題は
01:35道路だけの話じゃないんです
01:37こういったね基礎インフラっていうのは
01:39大体ね
01:41高度経済成長期に作られている方が多いんですね
01:45で、これがどういうことかっていうと
01:47どんどん今ね老朽化していってるって話なんです
01:50で、これ2022年のデータなんですけど
01:53全国の橋の約3割ね
01:56トンネルの2割がもう既に太陽年数を迎えてます
01:59で、これがね5年後の2030年には
02:03トンネルの5割
02:05えー、ごめんなさい
02:06えっと橋の5割
02:07トンネルの4割が太陽年数を迎えるっていうことなんですね
02:11まあもちろん太陽年数を迎えたからすぐに壊れるって話ではないんですけど
02:16見方を迎えるとね
02:18いつ壊れるか分かんないっていう
02:19そういう状態になるってことなんですよ
02:21これも完全にね
02:23ロシアンルーレット状…
02:25失礼しました
02:26ロシアンルーレット状態ですよね
02:28今ね歩いている道路
02:30いつ上がるか分かんないって話なんですよ
02:32ね?
02:33いや、ここだけは分かんないと思う
02:35で、この状態放置しておくとどうなるか
02:39えー、皆さん想像したことありますか?
02:42これね、あのー、このまま放置しておくと
02:45道路も橋も直す業者いなくなっちゃう
02:49そういう話なんですよ
02:50なんでかっていうと
02:53えっとね、漁券業者も
02:55行政から仕事もらえなかったら
02:57食っていけないでしょ?
02:58ね?
02:59食っていけないから
03:00じゃあ会社畳もうかって
03:02そういう話になっちゃうわけですよ
03:04ね?
03:05減ってますよね?
03:06減ってますよね?
03:07そう、おっしゃる通りね、実際今
03:09えっと、土木県卒業従事者の数が
03:12ピーク時の3分の2まで減ってるんだそうです
03:15しかもね、高齢化してるって
03:185年後、10年後、どうするんすかこれ?
03:20ね?
03:21今やってくれてる人たちも
03:235年後にはもう引退してるかもしれませんよ
03:26そうなったら、この国から
03:28物件業のノウハウが消えてなくなっちゃうんです
03:31ね?
03:32ね?
03:33荒空いた道路、直す人いないから
03:35掘ってくんですか?
03:36ね?
03:37それかね、今の政府だったら
03:40こんなふうに行くかもしれません
03:41中国から業者へぼっかって
03:43ふざけんじゃねえよって思いません?
03:46本当?
03:47そう
03:48で、じゃあね、道路が工場状態で
03:51運送業者の方、どうですかね?
03:54ね?
03:55いつは何か…
03:56いつは何か分かんない道路ね
03:58荷物満載にするトラックを走っていかなきゃ
04:01やりたい人いますか?
04:04いないっすよね?
04:06ね?
04:07まあ、中にはね
04:08俺は生活のために命がけてやるんだって
04:11そういう人いるかもしれませんけどね
04:13まあ、私のお気づくですけど
04:15あんまりやりたい人いないじゃないかな
04:17ね?
04:18そうなったら皆さんに想像してみてください
04:21スーパーにも、ショッピングセンターにも
04:24コンビニにも、商品並ばなくなっちゃうんですよ
04:27ね?
04:28ね?
04:29少量届いたって、奪い合いが行きますよ
04:32ね?
04:33オイルショックの時のトレーペーパーは
04:35かしじゃないです
04:37だって食料だって買えないんだから
04:39ね?
04:40皆さん、東京にいて
04:42新潟の米、北海道のジャガイモ
04:45どうやって手に入れます?
04:47運んでくれる人がいるから
04:49我々安心して帰るわけですよ
04:51ね?
04:52こういうことが、運送業とか土建業だけの話じゃない
04:56あらゆる業界で起きてるんですよ
04:58ね?
04:59製造業、研究開発、医療介護、教育、保育、飲食サービス
05:06なんでこんなことになっちゃったのかって
05:11答えはシンプルですよ
05:13国が今まで
05:15量産を出して
05:16この国に投資してこなかったから
05:19ね?
05:21まあ
05:22国にいる方たちの中とかね
05:24あとYouTubeで見てる方の中にも
05:26そんなこと言う人いるかもしれません
05:28無駄な公共事業をするなーとか
05:30ね?
05:31財産の取れない道路を作るなーとかってね
05:34それ逆ですから
05:36ね?
05:37もっとね、公共投資ね
05:40しなきゃダメ
05:41なんなら増やせって
05:43無駄だって分かってても
05:44やらないよりやったほうがマシ
05:46そういう状況なんですよね
05:48そう
05:50今すぐもうね
05:52変化しちゃってダメです
05:54はい
05:55以上でよろしくありがとうございました
05:58はい
05:59ありがとうございました
06:00本当にですね
06:02外務省が

お勧め