Category
📺
TVTranscript
00:00実は今こちらに飲んでいる花アウティというお茶なんですが、こちらも中田さんがプロデュースされていると。
00:09そうですね。ずっと日本酒やってきて、今はお茶もやっております。
00:15どんな特徴なんですか?
00:18やっぱりお茶の産地っていろいろ巡ってみると、僕ら本当に日常的に飲みますけども、なかなか産地だったり、煎茶とかウーロン茶とか、そういったものだけで、茶葉の品種なんかも皆さんあまり知らないと思うんですね。
00:37そういったことをすごい勉強していくと、本当にワインに近かったりして、まだまだ作れる味わいとかっていうのはあるんじゃないかっていう、そこを考えて作った新しい新感覚のお茶ですね。
00:50本当にこの経験したことのない味がする旨味の濃いお茶なんですけども、先ほどのお酒もね、めちゃくちゃ本当に美味しかったんです。
00:58そう、だからあの最初に僕はヒデと一緒のアトランタオリンピック終わってから、一緒にこう飲むお酒になりじめたんだけど、今僕飲めなくなって、逆にスペシャリストになってる。
01:08そういうことですね。
01:09今逆にこうゾンノのために作ったようなもんですね。
01:12毎年飲んでるんで、本当に。
01:15これ、なんか季節ごとなんですけど、たぶん食事の間でも飲めるし、あとお茶というかね、もうね、甘み、うまみがあって、おだしみたいな感じで、本当にそういうお茶です。
01:35まあね色が全然違うように春夏秋冬という季節を想像できるような香りと味を作ってますそうかお酒飲まない方も楽しめるということですねそうですね特に食事と合うように作ってるんでありがとうございますさあ続いてまた引き続き中田さんに質問できるということでいきますか?
02:01福士さんと野口さんもいらっしゃいますんで。
02:06すいません前はちょっとお世話になりました。
02:08ダーマー福士でーす。
02:10何かどうも。
02:11ねえもう多分そんなにもうゾーンとか入るポンジはないかもしれないんですけど、なんかもう中田さんを見る限り普段からゾーンに入ってるって。
02:19何かだから自分が一番気持ちいい状態を持ってらっしゃるのかなというふうに思うんですけど今現在の世界で今お酒とか飲んだ時って何かゾーンとか入ったりするんですか?
02:32ゾーンとかってやっぱり僕はこうここにいる人たち含めてみんなが楽しいのがすごい好きなんでそこをどうやって作るかっていうのが例えばここでも会場設計だったり飲み物食べ物音楽だったりっていう本当にそこの全体を作るのが好きなのでやっぱり自分のこの世界を作るっていうの多分すごい好きなんだと思います。
02:55かっこいいその世界に行きますその世界に行きますそれはなんかやっぱあるんですか現役時代そのなんか中盤のゲームを作るみたいななんか感覚とまあ現役の頃はむしろんそういう例えばねグラウンドってすごい広いですけどももう見なくてもどこに誰がいるかで何秒後こうなるからここにボール蹴っていけばいいなっていうのは分かる瞬間がやっぱありますえっすごいすごいそういう時はやっぱりね本当にこう自分が出てくるんですよ
03:24自分が上から見てるような感じでもう本当ゲームが自分の思い通りに動くっていうのはねありますね
03:32ありがとうございました
03:34ありがとうございました
03:36勉強になりました
03:38初めまして野口瑞希です
03:42私も日本酒とか大好きでお酒が特に大好きなんですけどあのさっきねちょっとでもあのワインもすごく飲まれるっていうことだったのでちょっとあれなんですけどじゃあ日本酒とワインしか飲まないっぽいっていう
03:58そうですねやっぱりあの食事中に飲めるお酒が好きですねああまあただやっぱりこう日本酒の仕事をやってるとまあ世界でも販売したりしますし逆にこうワインの世界だったりまあそのスピリッツの世界も知っていくことによってまあそこでの世界が広がるっていうことがたくさんあるのでやっぱりきちんと勉強していかなきゃいけないっていうことはありますねあああああああああああ
04:04まあそうだいやっぱりあの食事中に飲めるお酒が好きですねまあただやっぱりこう日本酒の仕事をやってるとまあ世界でも販売したりしますし逆にこうワインの世界だったりまあそのスピリッツの世界も知っていくことによってまあそこでの世界が広がるっていうことがたくさんあるのでやっぱりきちんと勉強していかなきゃいけないっていうことはありますねあああああああああああああああまた小中なんかもそれこそゾロの出身の鹿児島なんかもたくさんありますけども
04:33焼酎も日本の文化としてしっかり勉強しているようにはしてます私も結構ね焼酎も大好きで蔵巡ったことがありますねなんかやっぱり蔵に行くとやっぱりその作り手の人のなんか愛情とかをすごく感じれて普通に飲むよりもなんかすごくよりなんか深く飲める感じがして日本酒も行きたいなと思います
04:59さあ続いていきますか岩石さん行きましょうかじゃあこういうの聞いてみようかな全然関係ないけど芸人で仲いい人誰かしらいるっぽい聞いたことないですけどね確かに聞いたことない芸人さんではいらっしゃいますか?
05:28どこからどこまでを芸人というものかちょっと分からないところがやっぱり皆さんでもそうだと思いますけどももう司会もされれば本当に演じもされればという幅広いので何をもって芸人というんだろうというのがちょっと分からないところがありますね。
06:48なので今ももちろんなかなか見ることは少なくなっていると思いますというのもやっぱりきちんと見たくなると本当に全試合見たりまた海外の試合とか追ってきたくなっちゃうと他の時間が使えないのでやっぱり自分が言いたいことにしっかり時間を使うためには
07:18中田さん現役時代に衝撃を受けた選手とかいるんですか?
07:24まあやっぱり今でも一番うまいなと思うのは時短ですかね時短はやっぱりこう僕らが例えばロックミュージックを聴いてるとしたら彼だけクラシックを聴いてるような全くこうリズムが違ってもう本当に全然違いますねへえすっげえ話ね
07:48あの差し入れ買うのが間に合わない時自分プロデュースの日本酒でごまかすごまかすんじゃないものがいいからいいものだからめちゃくちゃ嬉しいから相手が却下します失礼しました
08:13ごまかしということで持っていくことはないですけども持っていくことはもちろんありますけど僕基本的にそういったものってやっぱり人にあげるものっていうのは自分の気持ちをあげるものなのでとりあえずあげるってことはしないですね
08:32すばらしい。
08:34お時間ということで山口改めてイベントの情報をお願いします
08:48クラフトサケウィークは本日から4月29日までこちら六本木ヒルズアリーナの会場で開催中でございます
08:56中田さん、ぜひともたくさんの方に来ていただきたいですね。
09:02よろしくお願いします。
09:04中田秀俊さん今日はありがとうございました。
09:08ありがとうございました。
09:10ありがとうございました。
09:12ありがとうございました。
09:14ありがとうございました。
09:16高評価でしたね。
09:18何だよ最後の?
09:20おい。
09:22出さなきゃいけない。
09:24何か書いてるから。
09:25血を書いたのに。
09:26そう、続いてのコーナーもありましょう。
09:28続いては牛肉ぴったんこチャレンズです。
09:34お肉の塊およそ2kgに300gになるよう包丁を入れていただき
09:39誤差プラスマイナス10g以内であれば切ったお肉をそのまま
09:42そして見事300gぴったに切ることができればお肉の塊すべてお持ち帰りいただけます。
09:48それではお肉の塊2kgの入場です。
09:56本日のお肉は精肉おろし国営店で牧場の黒毛お牛ステーキハンバーグを提供する
10:02大量別店キートヤガワさんより、宮崎県産宮崎牛部位はサーロインです。
10:082kgで8万円円相当となっています。
10:12さあ今回野口さんに挑戦していただくということで参りましょう。
10:16それではお願いします。
10:18牛肉ぴったんこチャレンジスタートです。
10:203、2、1、ちょっと待って。
10:24さあ行きましょう。
10:26それ全部で大体2kgです。
10:282kgね。半分に割って1でしょ。
10:31その半分の300、250でしょ。
10:34お願いします。
10:36おーいいんでねーの?
10:38行ってみましょう。
10:40ちょっと待って。
10:42来た。
10:43いや、やっぱり。
10:44なんだよ。
10:45はい、行きます。
10:46お願いします。
10:47グッと。
10:48おいー。
10:49固ましてねー。
10:50すごい。
10:51ちょっと滑るんで気を付けてくださいね。
10:52そうですね。
10:53包丁こう立てて。
10:55そうですね。
10:56動かしましょうかね。
10:57引きながら。
10:58はい、引きながら。
10:59よいしょ。
11:00すごい。
11:01よいしょ。
11:02よいしょ。
11:03切ってます。
11:04切ってます。
11:05切ってます。
11:06切ってます。
11:07いいんじゃない?
11:08ぴったし。
11:09えっ。
11:10だいぶー。
11:11うそ。
11:12えっ。
11:13えっ。
11:14えっ。
11:15えっ。
11:16えっ。
11:17300くらいじゃん。
11:18うちらも食べてるからこのぐらい。
11:19もう一回切れますよ。
11:21もう一回切れます。
11:22えっ。
11:23えっ。
11:24もうちょっと。
11:25そういうフェターンでそのままいいですよ。
11:26あーそういうことね。
11:28間隔で。
11:29はい。
11:30いきましょう。
11:31スパン薬ってどの具合だろうね。
11:33さあ切りました。
11:35はい。
11:36はい。
11:37体勢は重さを測ってください。
11:39はい。
11:40参ります。
11:41入りました。
11:42300なれた。
11:43えっ。
11:44えっ。
11:45えっ。
11:46えっ。
11:47えっ。
11:48えっ。
11:49えっ。
11:50失敗。
11:51ねえ。
11:52すごいね。
11:54惜しいでも。
11:55ちょっと多かったですね。
11:57お二人ここまでということでポカポカいかがでした。
12:01楽しかったです。
12:02えっ。
12:03本当にこのね。
12:04ニクチャレンジもできましたし。
12:06あと。
12:07生の大島さんにも。
12:08いや。
12:09あっ。
12:10あっ。
12:11楽しかった。
12:12楽しかった。
12:13楽しかった。
12:14拍手が起こった。
12:16福士さんも。
12:17私もはい。
12:18生澤部さんに会えたら。
12:20中央だ。
12:21中央だ。
12:22中央だ。
12:23中央だ。
12:24ありがとうございます。
12:25ということで本日のゲスト、野口瑞希さん、福士加代子さんでした。
12:28ありがとうございました。
12:29ありがとうございました。
12:30高岡楽日。
12:31私も。
12:32優勝、成功、成功。
12:35イェイ、イェイ、イェイ、イェイ。
12:37人気、何ねんごは唄。
12:38ミューイェイ。
12:39利益が起こっていっても、イェイ、イェイ。
12:43コンナオンケアを見るなら。
12:45ポカポカで、イェイ、イェイ。
12:47続いてコーナーですが小室アナお願いします。
12:53はい、ここでこれまでポカポカで放送してまいりましたアイカを万博に連れてってのコーナーに関するご報告がございます。
13:015月18日に開催を予定しておりました大阪関西万博でのポカポカプレゼンツ、ショー&祭りスペシャルライブは、
13:09富士テレビを取り巻く初版の事情を総合的に勘案した結果、誠に勝手ながら開催の辞退を申し入れ、中止させていただくこととなりました。
13:19開催を楽しみにしていただいたファンの皆様をはじめ、メンバーの皆様、出演予定だった生徒の皆様、博覧会協会の皆様、そして開催運営に携わる皆様、その他すべての関係者の皆様に深くお詫び申し上げます。
13:36なお、すでに大阪関西万博の入場チケットを購入し、当該ライブに当選された方の対応につきましては現在検討中でございます。
13:49対応が決まり次第、番組内および番組ホームページなどで発表させていただきます。
13:55また、企画を進めてまいりました合唱プロジェクトの今後に関しましても検討してまいりますので、進捗がありましたらご報告させていただきます。申し訳ございませんでした。
14:05ということで、非常に残念ではありますが。
14:10当日、移行と計画してくださったファンの皆様ですとか、学生の皆さん、コンクール、合唱に参加してくださろうとしていた皆様とか、すべての皆さんも本当にこのような形でご迷惑をおかけしたんですけれども、
14:22祭りと昭和の応援はですね、勝手なことを言うようですが、引き続き温かくしていただけますと幸せです。どうぞよろしくお願いいたします。
14:30すいません。ただ、これ生歌唱は引き続き外で行うということで、今日は祭りが歌ってくれるということです。
14:38はい、呼んでみましょう。祭り!
14:40はい、祭りです。よろしくお願いします。
14:43よろしくお願いします。
14:47改めまして、楽しみにしてくださっていたファンの皆様、そして参加してくださっていた生徒の皆さん、並びに関係者の皆さん、
14:56大変残念な結果となってしまったことを本当に申し訳なく思っております、本当に申し訳ありませんでした、祭りは謝らなくて大丈夫、別にね、そうそう、これは残念な結果ですがね、そうです、ここまで、はい、万博に向けて、たくさんの方が熱量を持ってやってくださったので、本当に悔しい気持ちでいっぱいなんですけども、
15:21やっぱりこの中でも、自分たちに何ができるかというのを、これからも一生懸命考えて活動していきたいなと思っています。
15:28うん、うん。
15:29とはいえですね、僕たちはですね、日本人を元気にするというコンセプトで活動しているので、何より今日は見てくださっている皆さんに元気を与えられるよう、精いっぱい歌いますので、どうか、本日も温かく見守っていてください。よろしくお願いします。
15:44お願いします。お願いします。お願いします。さあ、今日はお客さん何人来てくれてますか。
15:53はい。悔しさを明日の力に変えていく。
15:59ちょっと力強い。力強い。力強い。これからも、祭り2組で頑張っていきたいと思います。
16:05よし。いけ。
16:07昨日の賞は505名でした。本日何名でしょうか。
16:09よし。
16:10ありがとうございます。皆さん、祭りの背中を押してあげてください、皆さん。
16:22よろしくお願いします。
16:23大丈夫か。
16:24今日も気持ちを一つに歌っていきます。それでは聴いてください。
16:29僕らの口笛。
16:30風に流された
16:45雲はどこへ行く
16:50思うよりも、はるか遠く、地平線を越えて、眩しい日差しに、手を悲しながら、僕だけ取り残されそうで、やるせなくなるよ。
17:17今日と言う、何もない日に、どんな意味がある。
17:26人は誰も、自分に問いかけ、明日を生きるんだ。
17:34家を生きるんだ。
17:43楽しむよりも、使う日は日々が多くの家がある。
17:47出会いもある夜の日々が、思い悩んでるなら、誰か気づいてくれる。
17:54I'll see you next time.
18:54I'll see you next time.
20:01Her hair does not make the one you are not like
20:05You can't recognize that with a camera
20:10Sure
20:13The union
20:15Yeah, I can't
20:19Is that the
20:23The
20:25The
20:27I will
20:29and
20:59Oh, look at that!
21:01Oh, I can't wait to see you.
21:03I'm so excited.
21:05We're in the same way.
21:07I'm so excited.
21:09Let's go to the show.
21:15See you soon.
21:17We'll see you next time.
21:19See you soon.
21:21See you soon.