Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00土佐の小京都高知県四万都市!
00:10小京都多くない?
00:12分かります
00:14日本でワースト3の道なんですよ
00:16これが僕一回走り切って
00:20なんでやろうと思って
00:24普通は多分一緒行かない旅!
00:30ということで今回もゲストにせーちゃんが来てくれました
00:34ありがとうございます
00:36よろしくお願いします
00:38前回初行かない旅でしたがどうでした?
00:41楽しすぎてマップ見てるだけでこんなに話って盛り上がるんだなって思いました
00:49それをだって1年やってますから
00:521年番組しちゃってるんで
00:54ということで今回のゲストはですね
00:57車で都道府県を旅するシリーズやご当地の特産品グルメ巡りなどを紹介しているボンタビさんです
01:05よろしくお願いします
01:07ボンタビさんたちはおいくつ聞いていいんですか?
01:11大丈夫です
01:13僕が29歳で
01:15私が1つしたら28歳
01:17え?若い
01:19だって各都道府県旅してるってことは結構
01:25結構
01:27そうです多分
01:296、7年くらい前からやってる
01:33じゃあもう今始めてないとダメだ
01:35今始めてないとダメだ
01:37旅し始めちゃってるよもう全然
01:3922とか23、12とかそれぐらいです
01:45やばい始めなきゃ
01:47その年齢からいける行動力が本当にすごい
01:52確かに無謀さがあったんじゃないか
01:54当時の
01:56若さゆえのみたいな
01:58資金とか
01:59そうですね
02:00で、どうやって
02:02ギリギリでした
02:04車で寝泊まりして
02:06そうか
02:08そうなんですよ
02:09で、いろんなとこ行ってみたいなのが始まりでした
02:12結婚されて何年ですか?
02:14結婚しては2年になるんです
02:18あ、じゃあ付き合ってた頃から旅して
02:22そう、付き合ったのが高校生なんですよ
02:28あらら
02:30そうなんです
02:32結構長くで付き合っての旅し始めたっていう感じで
02:36じゃあもう10年くらい一緒に
02:38あ、そうです
02:40すごい
02:42えぇ?
02:43それで
02:44こんだけ円満ってすごくないですか?
02:46円満で
02:47あ、円満で
02:49あ、円満で
02:50何か
02:52何か
02:53何か
02:54危ない
02:55危ない
02:56危ない
02:57前回自ら円満って言ってたから
02:59今渋ってる
03:01今笑ってましたよね
03:03収録と収録のあいまい何かあいまい
03:06バチバチしてる
03:08知らないとこにしてた?
03:10もしかしたら
03:11仲良しです
03:13はい、そうです
03:14えー、でも今日もね、楽しみ、どこを紹介してくださるのかといいますと、今日はこちら、土佐の小京都、高知県四万都市!えっと、もう一回止めていいですか?小京都多くない?分かる。分かります。日本小京都多いかし?もう。わ、小京都について全然盲点やったら。
03:26私も今見くる。急にハードル上がる。
03:28メジャーじゃないとこ行かれますもんね、多分。そうなんですね。
03:32そうなんですね。
03:34もう全然、メジャーじゃないとこ行きましょう。それがこの番組なんで。
03:36四万都市って、あれ?川?有名?
03:38これ、あ、四万都川が有名なんですけど、日本最後の清流って言われているので、四万都川で。最後の。
03:42そうなんですよ。高知県といえば、なんか四万都川かなって思って。四万都川といえば、四万都市みたいなイメージあるんですけど、四万都市ができたのが、割と最近で。
03:58合併してできたってこと?そうなんですよ。平成15年とかだったと思うんで。はい。真ん中に。四万都川が。四万都川が。ちょうどなど。すごい。でっかい。うん。
04:14うわ、これをたどる旅もめちゃくちゃ良さそうですね。すごい。これをたどる。いや、僕もそれをやりたかったです。
04:34あれ?あれ?あれ?あれ?ということは?っていうことですね。水さんが渋ったってことでいいですか?いや。これは今初めて聞きました。違った。そうやったんやっていう。怖くて聞けなかったです。
04:50結果されると思って。そう。結構長かったと思うんですよね。多分。すごいですね。今パッと見る感じで。ほんゆだけで多分200キロ近くあったような気がするんで。
05:00え、ほんとだ。すごい。え、ながながなが。え?じゃあ四万都川が先にあって四万都市ができたってことですか?そうですね。順番的にはそうだね。
05:12で、今こう、囲われているところが四万都市で。はいはいはい。で、横、ちょっと右上に四万都町って書いてあるんですけど。
05:20あ、ほんとだ。あ、はい。四と町がある。そうなんですよ。四と町がある。全然違うところにある。
05:26ここであって。え?あ、でかい。蝶の方がでかい。そんなことない。
05:32サイズ的には大体一緒ぐらいなんですよ。これも合併してできた。
05:36割と新しい。同じぐらいにできたやつなんですけど。はいはい。はい。
05:40当時、この命名でちょっと揉めたみたいです。はい。
05:44あらまあ。あらまあ。
05:46どっちかが先なんですけど。それをどっちが先やみたいなので。
05:50まあ、どっちとも譲れなかったんで。結果四万都町と四万都市ってなっているって。
05:54えー。俺の四万都だーって。どっちも。俺だーって。
06:00確かにどっちも通ってるってことですよね、四万都側。
06:02ちゃんとね、きれいに通ってる。
06:04すごい。もう四万都町と四万都市だと今回は四万都市。
06:08そうですね。まあ僕もあのこのおばあちゃんのあの故郷っていうので、この高知の足摺の方、大月町っていうところだったんですけど、まあ足摺の方なんか番組であの紹介したことあったんでっていうことで、ちょっとあの上の方にしました。
06:25四万都と奥四万都を中心にっていう感じです。
06:29ありがたい。
06:30本地県の下の方というか。
06:33下の方。
06:34南の方。
06:35この四万都エリアを中心に紹介していけたらなと思います。
06:40楽しみ。
06:42どっから見ますか。
06:43どっから見ましょうか。
06:44どっから見ますか。
06:45まずやっぱ四万都川といえばみたいなところなんですけど、四万都市から一番近い鎮下橋。鎮下橋ってご存じですか。
06:57ご存じじゃないですか。
06:59ご存じじゃないですか。
07:00ご存じじゃないですか。
07:01存じ上げていないです。
07:02はい。
07:03あ、それですね。
07:05これが四万都市から一番近い鎮下橋で、こんな形の橋なんですけど。
07:13すごい。
07:14でもその字書くってことは、沈むってことですか。
07:17すごい、感がすごいですね。
07:20冴えてます。
07:22冴えてますね。
07:24そうです。
07:27沈んでも大丈夫というか、沈む前提で架けられた橋っていうので、鎮下橋って言われている橋ですね。
07:35そうなんだ。
07:36そうなんですよ。
07:37これ、四万都川の上流から下流まで合わせて、大体60個ぐらいこれかかってるんですけど。
07:44えぇー。
07:46で、そのうちの1個ですね。
07:49普段生活で使ってるんで、なかなか観光地っていう感じではないのが多いんですけど、この今見てる橋はちゃんと観光用のパーキングがあります。
08:00えぇー。
08:01車で走れる?
08:03車で走ることもできます。
08:05えぇー。
08:06ただ、本当に車幅、もう1台分切り。
08:09ねえ。
08:10確かに。
08:11狭そうですね。
08:12すれ違えなさそう。
08:13だって、ないですよ。
08:14欄間がないです。
08:15ないです。
08:16すごい。
08:17えぇ?
08:18車で走んだ時に木の枝とかが、引っかかっちゃうからなくて、水面から近くでっていうので建てられてるって言ってました。
08:29なるほど。
08:30対岸にもちょっと集落だったり村だったりとか、人が住んでるんで、それに使ってるっていうのが結構何本かあるっていう感じですね。
08:40おー。
08:41すごい。
08:42船屋みたいなあったような気がします。
08:45船屋みたいな。
08:48あっ、そうですね。それに乗って、行けるっていう。
08:51えぇ、すごい。
08:52へぇ、楽しそう。
08:54ここに乗ってシマント川をぐるぐる。
08:58そうですね。
08:59ぐるぐるぐる。
09:00川下りっていう。
09:02いい感じに。
09:03いい感じに。
09:04へぇー。
09:05こんなに川の水近いことはあんまないですもんね。
09:08確かに。
09:09すごい。
09:10確かに。
09:12なあ。
09:13すごい。
09:14飛び降りれるぐらいの高さなんで。
09:15うんうんうんうん。
09:17確かに。
09:18うわぁ。
09:19いいなぁ。
09:20それこそ夏がここもおすすめです。
09:21めちゃくちゃ。
09:22やっぱ夏行かなきゃダメだ。
09:24夏。
09:25コーチおすすめよ。
09:26夏ばっかりおすすめしてる。
09:28いや、夏ばっかり、夏ばっかりや。
09:30夏ばっかりや。
09:31夏ばっかり。
09:32So, it's really beautiful, isn't it?
09:34Yes, it's really beautiful.
09:36It's really beautiful.
09:38Let's look at the right side of the road.
09:42This is the 439 road.
09:46This is the 439 road.
09:50This is the 439 road.
09:54This is the 439 road.
10:00This is the 539 road.
10:02This is the 439 road.
10:07This is a super good road.
10:09It's really good.
10:11I can't go there.
10:15Just until 1040, I got to go down the road.
10:19最後、シマントの区間ですね。シマントに降りるまでの区間で、ちょうど道が消えているぐらいのところとかからスタートですかね。
10:32その辺の道が結構きつくて、ちょうどマウスがあるところぐらいですね。
10:44本当に乗用車、でも乗用車ギリで軽自動車で行ったんですけど。
10:53すごい。行けるのかな?
10:56すっごい。懐かしの道。
11:01やばい!本当ですか?
11:08これ今ガードレール歩く区間なんですけども、ガードレールないのとかも全然あって。
11:14スリル満点。なんでやろうと思っちゃった。
11:19スリルがちょっと欲しくなっちゃって。
11:23すごい。
11:25その時お隣に乗ってらっしゃった。
11:27もちろん、一人で行かせた。
11:31多分正解だと思うよね。
11:35これは乗ってる方が怖いですね。
11:37怖いですね。
11:38えー。
11:39結構このなんかひどい道っていう。
11:42日本で。
11:43えー。
11:44顔も怖いよ。
11:46すごい。
11:47日本でワースト3の道なんです。
11:50これは。
11:51えー。
11:53その距離を何日ぐらい。
12:00これはね、1泊2日で行きました。
12:03だいぶ。
12:041泊2日だからずっと恐怖ってことですよね。
12:08そうです。走りっぱなし。
12:10途中ゆるい区間もあるんですけど、その厳しいポイントが何か所かあってっていう感じですね。
12:18えー。
12:19車で寝て、朝顔パンパンにしながら、むくんで起きて、そのままここ走ったのを覚えてますか。
12:27うわー。
12:28すごい。
12:29無理無理。
12:30うわー。
12:31無理無理。
12:32本当に怖い。
12:33えっ、セイちゃん免許持ってますか。
12:35持ってないんですよ。
12:36だからどう走るかとかわかんないから、想像上だけで、これ一緒に乗ってるの怖いなって思ってるぐらい今。
12:43運転するとどうなる?
12:46えっ、絶対無理です私。
12:49無理無理無理無理。
12:51えっ、ハンドル操作がすごいってことなんですか。
12:54えっ、ハンドル操作とかじゃない。
12:57なんかもう。
12:58前から車来るか来ないかみたいな。
13:00えっ、確かに。車来たらどうする?
13:02車来たらとりあえず下がれそうなところまで下がります。
13:05えっ、無理。下がれない。下がれない。下がれない。下がれない。
13:09僕の方が怖いですよね。
13:12えっ、下がれないですよ。
13:14えっ、私。
13:15下がるところまでが長いじゃないですか。
13:16絶対止まってます、そこで。
13:18もう下がってください。
13:20下がってください。
13:21下がってください。
13:22お願いします。
13:23ここ走るときは絶対初心者マークつけてこう。
13:26うち。
13:27もう下がれません。
13:29歩いて散歩だったらなんか景色も。
13:32確かに。
13:34長いですよね。
13:36次の休憩まで。
13:39飽きちゃったなぁと思っても。
13:41もう休めない。
13:42確かに。
13:43もう休めない。
13:44行くしかない。
13:45行くしかない。
13:46行くしかない。
13:47えー。
13:48えー。
13:49車だって景色楽しむ余裕はちょっと無いですね。
13:51無いですね。
13:52無いですね。
13:53夜とかとは。
13:54景色はあんまり楽しんでないかもしれない。
13:56そうですよ。
13:57この道をか。
13:58だからここら辺に出るまでは。
14:00ずっと恐怖。
14:02そうですね。
14:03最後の方、四万都市に入って、で、ちょっと街になってきて。
14:10えー。
14:11まあまあまあ、街になってきたかーぐらい。
14:14そうなんですよ。
14:15最後この四万都市っていうところですね。
14:19えー。
14:20ちょっとハートフルなところも行きますか。
14:22続いて、続いて。
14:25行きましょう。
14:26確かに。
14:27スリル満点だった。
14:28確かに。
14:29続いて。
14:30妻の誕生日を祝おうというので、1回行ったことがある。
14:351回というか、2回か数回行ったことがある宿があるんですけど。
14:39ハートフルすぎる。
14:40ハートフルすぎる。
14:41ハートフルすぎる。
14:42ハートフルすぎる。
14:43ハートフルすぎる。
14:45ちょっと話の流れ、考えといたらよかったです。
14:48すいません。
14:49全然全然。
14:50ちょっと四万都川が流れている海に合流するところで、四万都の宿っていうのが。
14:56あるんですけど。
15:00ここは良すぎてもう一回行きたいっていうので、最近も行ったっていう感じの。
15:06すごい。
15:07よさそうすぎる。
15:08なんか露天風呂付きのお部屋もあったりとかして、なんか結構本当に橋の方、四万都の橋の方にあるので、静かというか、虫の鳴き声と鳥の鳴き声と風の音だけの、もう本当に静かなリフレッシュできる宿なんですよ。
15:48すてきな誕生日。
15:50すてきな。
15:51そうなんですよ。
15:53けどなんかその誕生日に連れて行ってもらったときが、動画の企画で行ったんですけど、なんか目隠し、おうちから目隠ししてどこに行くかっていう企画やって、大阪から。
16:05そうですよね。
16:06だって。
16:07怖い怖い怖い怖い。
16:08すごい良い予算じゃないんですけど。
16:11大阪から。
16:12大阪から。
16:13何日くらい目隠しされ、何時間目隠しですか。
16:16何時間あれ、下道で行ったんじゃない。
16:1867時間くらい目隠しで。
16:21えっと、どうだよ。
16:23誕生日。
16:24誕生日67時間目隠し。
16:26そうなんですよ。
16:27なんかそれで。
16:28りんさん、気づいてない間に、あの道通ってるかもしれない。
16:31いや、今思いましたね。
16:33寝かくらいましたもん。
16:35インタインやと思って。
16:37そう、それぐらい何か目隠しで行って着いたら、このお宿やったっていう。
16:42なんか怒っていいのか喜んで。
16:45なんか複雑なんですけど。
16:48誕生日が2回目だったってことですか。
16:50誕生日が1回目ですか。
16:511回目です。
16:52誕生日が1回目で。
16:532回目はあの子供がいるので、家族3人で。
16:57えぇー。
16:58えぇー。
16:59ぬれ、ぬれかえに。
17:00ぬれかえに。
17:01ぬれかえに。
17:02に行ってきました。
17:03楽しんで。
17:04やっと道中の景色見れた。
17:06あ、そうだね。
17:07さあ、こんな道通ってたいな。
17:08って。
17:09途中でもなんかちょっとヒントをあげようと思って。
17:13こう、目隠しとってもらったら。
17:15あ、これ四国の山やなぁとか言って。
17:17えぇー。
17:18えぇー。
17:19やってたか。
17:20えぇー。
17:21分かっちゃうんだ。
17:22そう。
17:23結構一人旅もよく行ってたので。
17:25けどその中でもやっぱシマントってすごい。
17:28なんて言うやろ。
17:29ちょっと違う場所というか。
17:31行ったら、あ、やっぱいいところやなって思う。
17:34場所で結構好きなところですね。
17:37だってめっちゃきれい。
17:38写真が。
17:39そうなんですよ。
17:40なんか手つかずの自然画っていうのが。
17:43なんか感じ取れる場所。
17:45うんうんうんうん。
17:47大阪はあれですか。
17:49めちゃめちゃ人が多いところに住んでらっしゃるってこと。
17:52あ、けど。
17:53そんなことない。
17:54いや、多い方だと思います。
17:55多いです。
17:56だからやっぱ自然を求めに。
17:57そっかそっか。
17:58行っちゃいます。
17:59山とか見ただけでテンション。
18:03山屋って。
18:06山屋って。
18:07山屋。
18:08暗い好きですね。
18:09じゃあ許せるかも。
18:11じゃあ許せるかも。
18:126、7時間目隠しでも。
18:14しかもここ。
18:15ご飯もね、美味しそうだね。
18:17そうですよね。
18:18ご飯がもう。
18:19コーチといえば、カツオのたたきみたいなので。
18:21そうなんだ。
18:22えぇ。
18:23うわぁ。
18:24うわぁ。
18:25これはシンプルに多分お塩で食べる。
18:28わら焼きですごいわらの風味が感じられる。
18:32めっちゃ美味しいんですよ。
18:34いいなぁ。
18:35うわぁ。
18:36これも美味しい。
18:37牛、牛肉も出てるんですけど。
18:40これ、豆板焼きみたいなので。
18:43土佐カウシって、なんか幻の和牛って言われてる。
18:47出荷の数が少ないから、あんまり出回らない。
18:52和牛なんですけど。
18:55それも多分これ、出てきたと思います。
18:57へぇ。
18:58幸せだ。
18:59食べたい。
19:00食べたい。
19:01行きたい。
19:02うわぁ。
19:03お腹すいてきちゃった。
19:04めっちゃお腹すいてきた。
19:05えぇ。
19:06いいですね。
19:09うわぁ。
19:10きれい。
19:11だって。
19:12めちゃめちゃ。
19:13もうすぐそこが海で、ちょっと行ったら、絶景が見えるスポットがあったりとかして、
19:19星もきれいに見れるのもいいって感じですね。
19:246、7時間目隠し許すか。
19:286、7時間。
19:29許してもらった。
19:31許すか。
19:33ここだったら、ここだったら、ついてここだったら、許すかも。
19:41グルメ見ますか、グルメ。
19:43グルメ。
19:44あと、まあ、コーチ。
19:46カツオつながりで、やっぱりカツオ、なんか2人で食べに行ったことあるところ、じゃあ紹介していこうかなと思います。
19:53えっと、ちょっと上、ここから離れるんですけど、ちょっと上の方に、クレイ大正市場っていうところなんですけど。
20:02これですね。
20:03これですね。
20:04あ、そうですね。
20:05おー。
20:06どこら辺だろう、ここは。
20:09すごい、なんか港町っぽい感じが。
20:12シマントから少し離れて、コーチの上側ですね。上側というか、北側かな。
20:20真ん中らへんか、コーチの。
20:22そうですね。コーチ市と間ぐらいなんですけど。
20:25おー、すごい。
20:27おー、いいですね。
20:30市場?
20:31そういう。
20:32あ、市場です。
20:33ちょっとこじんまりした感じの市場なんですけど。
20:37あ、そこかな。
20:39ここでちょうど食べました。
20:40田中さん。
20:41はい。
20:42田中鮮魚店から。
20:44うわー、おいしそう。
20:46ここに並んでる、あのカツオがずらっと並んでるんですけど。
20:49自分の好きなのを選んで、その場でこう切ってくれて。
20:52うわー。
20:53お皿に並べて、その場で食べれるっていう。
20:57うわー。
20:58よっすぎる。
20:59こういう。
21:00そうです、そうです。
21:01ちょっと待って、行きたい。
21:02食べたい。
21:03やばい。
21:05見えてるのの上がたたきで、下が生のカツオ。
21:09ほう。
21:10まあ、どっちも買って半分ずつとか。
21:12ね、できるんだ。
21:13へー。
21:14カツオってカツオのたたきとかばっかり食べてる気がするけど。
21:19何が違うんだろう。
21:20確かに。
21:21何か違いました?
21:22あ、生のカツオとたたきですか。
21:24はい。
21:25たたきの方は、大体コーチのやつってわらで焼いてるんで。
21:29わらの香りが。
21:30そう、わらの香りがすごいんですよね。
21:32へー。
21:34そうなの。
21:35そうなんですよ。
21:36普通の生のカツオはお刺身って感じ。
21:38食べたことあるかな、カツオの刺身って。
21:42スーパーとかではあんまり置いてなくて。
21:45なんですよね。
21:46コーチに行ったら、やっぱり生のカツオっていうのが。
21:49へー。
21:50置いてますね、結構たくさん。
21:52叩かれてしかなかった、これまでのカツオ。
21:55叩かれて、カツオでしかも。
21:58カツオを生で。
22:00え、だってこういうことですよ。
22:01これです、これです、まさに。
22:02え、待って。
22:03めっちゃ美味しそう。
22:04上半分しか見たことない。
22:06へー。
22:11やっぱり色も全然違いますもんね。
22:12全然違います。
22:13全然。
22:14全然臭みもなくて、食べやすいですね。
22:17美味しいです。
22:18美味しそう。
22:19ちょっと待って。
22:20あとご飯と味噌汁は別で買って。
22:23でも買います。
22:24買います。
22:25買わしてください。
22:26こんな豪華な差し盛りみたいな感じにしてくれるっていうか。
22:32そうです。
22:33これでいくらぐらいですか。
22:35それもそんなに高くないんですよ。
22:37僕らもなんかこんな感じで、だいたい3000円とか。
22:42ぐらいかなぐらい。そんなにしないかなぐらいで。
22:45結構こんな。
22:47盛り盛りでも。
22:48あといろんなところで買ったのをこういう感じでたぶん持ち寄って食べても。
22:53そう。
22:54なんか部屋みたいなのが食べれるところがあるので。
22:57へぇー。
22:58楽しそう。
22:59楽しそう。
23:00素敵。
23:01いい。
23:02全然。
23:03結構。
23:04こじんまりした感じの。
23:06へぇー。
23:07いいですね。
23:08そう。
23:09美味しい。
23:10美味しい。
23:11食べたい。
23:12食べたい。
23:13海も近いし。
23:14海も近いし。
23:15すぐに遊びに行って行けてね。
23:16そうなんですよ。
23:17へぇー。
23:18もう一個、よくあぐるめつながりで。
23:22よく私たち道の駅っていうのも結構行くんですけど。
23:26ちょっと四万十に行く途中でたまたま見つけた道の駅があって。
23:32道の駅ナブラトササガっていう。
23:35あ、これか。
23:36ナブラトササガ。
23:38はいはいはい。
23:39ナブラトササガ。
23:40そこである。
23:42お隣の町ですかね。
23:44これはね。
23:45四万十町と市の間の。
23:48結ぶぐらい。
23:49そう、なんか四万十行く途中にこう出てきたところで。
23:53さっきの黒潮町付近って。
23:54あ、そうです。
23:55そうです。
23:56そうですね。
23:57で、そこの定食屋さんっていうか中で食べれるお店もあるんですけど。
24:03ほほほほ。
24:04なんかここはもう目の前でこう、わら焼きしてるところがガラス越しで見れて。
24:09あ、こんな感じで。
24:10すっごい。
24:11すっごい。
24:12そう。
24:14まさに出来立てを食べれるっていう。
24:16へぇー。
24:17出来立て。
24:19わぁ、美味しそう。
24:20そういう感じですね。
24:21食べたいー。
24:23やっぱり炙りたては香りがもう全然違うくて。
24:27へぇー。
24:28口に入れなくても匂いがもう。
24:29ふわんって。
24:30くるーっていう感じで。
24:32すっごい。
24:33かつおだけの旅したい。
24:35かつおだけの旅。
24:36確かに。
24:37かつお、食べたい。
24:38いやー、かつおはもうほんとに何日かも食べれます。
24:41行ったら現地に。
24:42飽きないですね。
24:43毎日食べれるもん。
24:45毎日、毎日食べれます。ほんとに。
24:47やばい。
24:48いいなぁ。
24:49美味しそう。
24:50かつおが。
24:51かつおが。
24:52かつおが。
24:53かつおが。
24:54かつおが。
24:55かつおの町。
24:56すごっ。
24:57で、中で食べなくても、持ち帰りで買ったのがあって、なんか、かつおの、生のかつおが巻いた、のり巻きみたいなのも置いてあって。
25:09はるかの写真が。
25:11そう。
25:12と、とさ巻きっていうらしいんです。それを。
25:15これですね。
25:16おいしそう。
25:18おいしい。絶対。
25:20これはたたきだけどってことですよね。
25:22これたたき。
25:23たたきを巻いてるのがたたき。
25:25たたきを巻いてました。
25:26珍しい、確かにないですもんですね。
25:28そう。
25:29なくて。
25:30普通、なんか、しょうがとかにんにくとかの薬味を、なんか、乗っけて食べるのを全部このひと巻きに入れてっていう。
25:37早くなんだ。ええええええええ。
25:39良すぎる。
25:40そう。
25:41ええ、マグロしか見たことない。
25:42ああ、確かに。マグロ、そうですよね。マグロとか。
25:45絶対おいしい、マグロ。
25:47これはもうおいしすぎて、感動しました。
25:50これ。
25:51おいしかった。
25:52薬味がまたいい味を出してるというか。
25:55大好きです。
25:56そう。
25:57おいしかった。
25:58おいしそう。
25:59行きたい。
26:00行きたい。
26:01なんか、考えたことがなかったんですけど、なんか、この辺、高知県に行くっていうことに、すっごい行きたくなりました。
26:09ああ、良かった。
26:10本当に。
26:11高知といえば、やっぱ、カツオってイメージはあったけど、こんなに種類豊富なんだっていうのもびっくりしたし、なんていうんですか、生で食べたことないかもしれないっていう発見があったので、カツオ食べに行かなきゃいけないし、6、7時間ね。
26:28ええ、そんな風に行けんの?
26:30いいな。
26:31そうな感じで、さて、こうきょうを取るってなったら、もっとですよね。
26:33もっとか?
26:34でもこれ、飛行機だから、そうですね。
26:36そうですね。
26:37Yeah, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah.
27:07行きたいでもめちゃめちゃ文5水道へも行ってパツオも食べてちょうど確かにめちゃくちゃちょうどいいですね
27:15本当にあのねロケを組んであげてください
27:21本当にありがとう大先輩
27:29検討しておきます。
27:311年検討されてます。
27:35これいかないやつ。
27:37でもね、ファンの方にはいったん行ってもらえるので、ファンの方に行っていただきます。私はとりあえず視察してきてもらいます。
27:46わら焼きの動画とか撮ってもらえます。
27:49確かにわら焼きの動画撮ってもらって、食べ比べの感想もツイッターに。 x に食リポしてもらって、で、行きます。
28:01休みもらって。 嬉しいです。私からもお願いです。
28:07みんなこうやってお願いしてください。 優しい。ありがとうございます。
28:12ということで、これを見た視聴者の方で、ぜひ行ってみたいと思った方は、行ってみて、ハッシュタグいかない旅でつぶやきつつ番組に写真と感想を送ってみてください。
28:23行くか行かないかはあなた次第です。 行かない旅、また来週お会いしましょう。
28:28お会いしましょう。
28:30お会いしましょう。
28:32玉城神社っていうのがあって、噂ではやたららすに導かれないとたどり着けないだとか、なんか。
28:43え、そうじゃないですか。 もう雲の中を行くの、もしかして。
28:49それは神に呼ばれすぎじゃない。
28:55お会いしましょう。
28:59お会いしましょう。

Recommended