Category
📺
TVTranscript
00:00〈これまで総重量30kgの真の松茸をふんだんに使った贅沢炊き込みご飯などとんでもないこだわりグルメを作ってきた九重部屋〉
00:23その厨房を取り仕切るのはちゃんこ町歴7年のベテラン千代大梅と揚げ物をする時でも常に裸の人ちゃんこ町千代ライザー
00:39二人のこだわりは地方場所になるとひときわ発揮され名古屋場所のための遠征では
00:49もっちもちに仕上げた10kgのパスタを使い
00:53ホワイトコーンの甘さとピリ辛ソースがマッチする名古屋のB級グルメあんかけスパ15kg
01:11九州場所の遠征では鶏もも肉6kgを使い遠征のみで下味をつけお肉を柔らかく仕上げたジューシーから揚げでタルタルソースをたっぷりかけた宮崎名物チキン南蛮がその量なんと7kg。
01:39そんな土地に合わせた名物グルメを作ってきたご当地料理の達人千代青梅が今回天下の台所大阪でこだわり料理をお好み焼きにちょっとワインと合わせてチーズのソースを作りますお好み焼きじゃなくないですかお好み焼きです
02:06そこにはマネしたくなるテクニックが続々グルメすぎる九重部屋の大阪場所に密着
02:3630年以上借りている宿舎ここでもちゃんこ食べたりだと若い子が寝たりもしてますね結構広い土俵がこちらになりますこんな近くに土俵?そうです目の前にありますここで毎日稽古してますね力士たちはこの土俵のそばで食事をし寝泊り1ヶ月間生活するという。
03:03そして気になるキッチンは?
03:10ここで毎日ちゃんこ作ってますちょっと狭めというかそうですねこことまた別にこちらの方にありますね
03:21外にありますね小屋みたいなのですねキッチンの中に木がある木がすごいですねまあ多分木の方が先に似たんで
03:31具材のカットなど下ごしないは室内で行い10年200年以上の大木を囲うように建てられたプレハブキッチンの中で火入れや味付けなどを行い料理を仕上げていく昼食作りをのぞいてみると
03:52何これ?小麦粉です小麦粉?これで6袋なんで6キロありますね
04:01まあ今日は大阪ということでお好み焼きをやっていきたいと思います
04:06普通のお好み焼きはみんな食べてますから味変でいろいろやってみようかと思います
04:12大阪府民のソウルフードお好み焼きをちゃんこ町が絶品アレンジ
04:17これから生地を作っていきますね
04:21これだしですね
04:23だしがね
04:24鰹だしをこれでもかとふりかけた和風だしが生地のベース
04:30そこへ
04:31卵たっぷり
04:32すごいよ
04:3415個の卵を溶き入れる
04:37そうですね
04:42山本さん
04:43はい
04:44おろし金もらっていいですか
04:46はい
04:47えっ窓から
04:48今ショートカットですね
04:49えっ
04:50窓越しにおろし金を受け取ると
04:54山芋です
04:56いやー山芋な
04:57福ちゃんこ町千代来山が山芋2本をすりおろす
05:02山芋を入れるとだいぶふわっとするんですね
05:07いりなりに入れちゃうと混ざりにくいので
05:10少しずつちょっと混ぜておきます
05:12なるほど
05:13山芋がダマにならないよう
05:16かき混ぜながら慎重に合わせていく
05:19おいしそう
05:20じゃあここに粉入れておきます
05:23えっ
05:24ここに粉なんだ
05:25すごい量ですね
05:261キロ分ですね
05:27でまだこれで終わりじゃないです
05:29えっ
05:30生地に使う小麦粉だけで2キロ
05:35一方福ちゃんこちょう十来山は生地に使うキャベツのカット
05:41山芋さんなんで服着てるんですか?
05:43あっ珍しい
05:44全部の場所で唯一に道着てるのが大阪だけです大阪の雷山は裸の福ちゃんこちょうじゃないですか福着てる福ちゃんこちょう
05:57珍しく福を着た千代雷山がカットしたキャベツはなんと5玉これを豪快に生地の中へキャベツたっぷりすぐ量のキャベツですよ
06:14えっ全然ですか?
06:16すげぇ
06:17空気を含ませながらさっくり混ぜると山芋とキャベツでふわふわに仕上げたお好み焼きの生地8キロが完成これをちょっと3つに分けて3種類作ろうと思います
06:33そう千代梅が作るお好み焼きは3種類この生地をベースに工夫を凝らし全く異なる3色のお好み焼きに仕上げていくというと
06:49何ですかこのデカいのタクワンですね差し入れたくさんいただいたのがあったので何キロ届いたんですか全部で80本分ありますから80キロこれはどうするんですかお好み焼きの中にちょっと入れていきたいそう1種類目はこの差し入れのタクワンをふんだんに使ったお好み焼き
07:15おにぎりとかはねあるけどあ食べた 端っこが切りにくかったんで
07:22ふくちゃんこ町千代梅山が切りやすいところをみじん切りにしたタクワンはイキラ
07:30でタクワン入れていきますね ベースの生地にどっさり加え混ぜ合わせたら
07:38そしたらもう焼いていきます
07:42直感と味もまた塩味がいいと思います
07:49ふわふわの生地にコリコリ食感がアクセントとなり重すぎずさっぱり食べられる一品に
07:57ネギを散らし豚肉を敷き詰める
08:02肉の旨味に加えネギの甘みとタクワンの塩味で奥深い味わいに
08:09うざいに火が通るまで焼き上げたら
08:14ウースターソースちょっと
08:16コクの強いウスターソース
08:19マヨネーズをたっぷりと
08:23仕上げに青のりと鰹節をかければ
08:30最高
08:31王道のソース前味にコリコリ食感が楽しい
08:35新感覚のタクワンお好み焼きが完成
08:39うわー美味しそう
08:40美味しそう
08:41ここからさらに一風変わったお好み焼きを
08:46トマトも入れる
08:47えっ
08:48トマトも入れます
08:49へー
08:50まぁちょっと味変じゃないですけど
08:52ちょっと洋風のお好み焼きです
08:55お好み焼きに合うんですか
08:57旨味成分を豊富に踏んでますから
09:00美味しいと思います
09:02焼いていきます
09:05トマトを生地に加え焼くことで甘みが増し
09:08旨味たっぷりのジューシーなお好み焼きに
09:12へー
09:13バターもらえる
09:14バター?
09:15これはお好み焼きのソースですね
09:18ソースも作るんだ
09:20お好み焼きを焼いている間に
09:22バター100gでソース作り
09:25ベーコンですね
09:26ベーコンですか
09:27えっソース?
09:28ソースとは思えない量のベーコンを
09:30どっさり加えたら
09:32結構大きめのベーコン
09:34トマト
09:35ここにもトマト
09:36トマトソース風のタレを作っていってます
09:42これでマルゲリータ風お好み焼きです
09:46そう2種類目はトマト生地にトマトソースを合わせマルゲリータ風お好み焼きに隠し味にお好み焼き生地に合うウスターソースを加え味に深みをもたれなチーズを入れてさらにチーズを加えコクとフルーツを加え
10:22絶品マルゲリータソースの完成
10:28こんがり焼き上げたトマト生地にソースをたっぷりかけトマトのうまみがたっぷりマルゲリータ風のお好み焼きにさらに洋風のお好み焼きをもう1種類
10:58具材には生地となじむよう細かくカットしたベーコン1kgを使用えすごい量ベーコンの塩味とうま味が相性抜群だというこの生地に合わせるソースが白ワインを入れておきますえ白ワインねえお好み焼きにはあまり使わない白ワインを入れておきますえ白ワインを入れておきますえ白ワインねえお好み焼きにはあまり使わない白ワインを入れておきますえ?
11:26あまり使わない白ワインをドバドバとここにチーズですねワインと合わせてチーズのソースを作りますそう白ワインと合わせるのはとんでもない量のチーズ白ワインとチーズを合わせることで何か良かったりするんですかちょっとチーズが伸びやすくなって滑らかになりますねハトワインの旨味と
11:56このチーズの香りとワインの旨味が凝縮されたクリーミーなソースをベーコンを簡単に使った生地にパップにかければ
12:26こだわり抜いた3種のお好み焼き その量は2皿ずつでなんと8キロにも
12:33ご当地料理の達人千代梅がこだわり抜いた3種のお好み焼きその量は2皿ずつでなんと8キロにも
12:40続いてちゃんこちょうが取り出したのが
12:47ご当地料理の達人千代梅がこだわり抜いた3種のお好み焼きその量は2皿ずつでなんと8キロにも
12:54続いてちゃんこちょうが取り出したのが
12:57差し入れできた豚バラ肉ですね
13:044キロの豚バラブロック肉を贅沢にも極厚にカットし
13:09大阪っぽく仕上げをやろうと思って
13:16そう続いて作る大阪名物は串カツ
13:20すごいよ
13:21これが肉でメインだからちょっと多めにしましょうかね
13:2450ですかね
13:26すごいよ
13:28さらに
13:30相撲部屋なんで大きめに行きます
13:33直径10センチの超巨大玉ねぎ串
13:37これをなんと30本
13:40これも串揚げの具です
13:44しいたけはおいしいですねしいたけは
13:47また立派なしいたけなんでうま味成分を豊富にふんでますから
13:51ジャンボしいたけ串も30本
13:553種類の具材でなんと100本以上にも
14:00でまだこれで終わりじゃないですからね
14:03まあ具は5種類でやろうと思います
14:06結構分厚めですね
14:09まあ食べ応えあるよう分厚めで切ってます
14:12っていうか
14:13厚さ3センチと極厚にカットしたメンコン餌
14:19アエビいいね
14:23魚介のうま味も楽しめるようプリップリのエビ串まで千代大梅が丁寧に串打ちした5種類の食材で超豪華な串カツにその数なんと160本!
14:40衣つけます
14:43きれいにつけろよ
14:45俺が全部串売ったんだからな
14:49これでうまくなかったら全部お前のせいだからな
14:51やばい
14:52やばいっすか?
14:53怖いっす
14:54怖いっす
14:57チャンコチョウが目を光らせる中
15:00一本一本慎重に衣をつけていく
15:04これ何?こんなにあるんですか?
15:07この大量の串カツを揚げるのはもちろん
15:11串カツの達人
15:13揚げ物担当
15:14これまで数々の揚げ物を裸で揚げてきた揚げ物担当千代大山
15:20大山さんが
15:21エビって爆発するっすかね?
15:22頭がするかもわかんないね
15:24まあ服着てるから大丈夫
15:26大丈夫
15:27いつになく強気で160本もの串カツをどんどん揚げていく
15:34その量なんと8キロ
15:37すげー
15:39一方
15:43何やら大量の味噌を取り出すチャンコチョウ
15:47何かスープとかでも作るんですか?
15:49いや、串カツのタレですね
15:51味噌を使いオリジナルの串カツソースを作るという
15:56醤油
15:58醤油を加え
16:00さらにすりごまを
16:03すりごまをどっさりと
16:06これはごま味噌風味のタレを作りたいと思います
16:11そう、作っていたのは
16:13ごまの風味と味噌のコクがサックサクの衣に相性抜群のごま味噌だれ
16:20ここにさらにだしを入れていきますね
16:23へー
16:25かつおだしを加えさらにコク深く仕上げるのが千代青梅流
16:30ちょっとここにさっぱり感を出すためにお酢も少し入れますね
16:37香りづけのしょうがとにんにくを加えたら濃厚な味噌ごま風味にお酢のさっぱり感で後味すっきりお肉や野菜にぴったりの和風ごま味噌だれが完成と。
17:01一種類じゃ飽きちゃうかなということで3種類ぐらい作っていきたいと思います
17:07いろんな味を楽しめるようソースは3種類
17:11コチュジャンですね
17:13大量のコチュジャンに砂糖と醤油
17:20アクセントでにんにくもちょっと入れていきますね
17:24で香りでごま油を入れていきます
17:28これでコチュジャン風味のタレは完成ですね
17:32ピリ辛でパンチのある甘辛コチュジャンソース
17:36さらにコク深いウスターソースにケチャップと砂糖、醤油を加えた王道の串カツソース
17:48この3種類のソースで5種類の具材をお好みで楽しめるのだ
17:56できたものからどんどん窓越しに配膳
18:04千代梅こだわりの大阪名物で超豪華な昼食を昼食?
18:12仕方何本いっちゃうんすか?
18:14うーん、8万本
18:20まずは
18:22たくあん
18:24あっここで親方だ
18:266割抱くわうまうまめっちゃいいこのアクセントシャキシャキパキパキよだから食べやすいんだよよく考えたねそして生地とソースにトマトを使い洋風にアレンジしたマルゲリータ風のお好み焼きうんうまっトマトの水分が出てるからムニチ
18:52トマトの水分が出てるからさらにベーコンの塩味が効いた生地にワインとチーズが香るチーズフォンデ風お好み焼きは絶品アレンジお好み焼きを歴史たちはこれご飯とか合いそうですね
19:22もちろんご飯と一緒に食べまくる
19:28さらに3種類のソースで楽しめる串カツ
20:09歴史たちに何よりも好評だったのがこの日のチャンコ大阪名物のホルモン鍋料理テッチャン鍋ここのエビやチャンコの中でもトップクラスの人気を誇るというが果たしてその作り方は?使用するのは特ない中華鍋。
20:37こんなもんかな?
20:39白菜
20:41そうですね結構使いますから
20:45白菜をどっさりと4玉
20:49全部入りますかね
20:53キャベツをこれでもかと山盛りに
21:03そしてメインの食材が5時間煮込み身を柔らかくしたハチの巣弾力抜群のプリプリ食感でここのエビや流テッチャンナベには欠かせないという
21:334km山盛りにさらに旬のあんこを使った豪華海鮮フルコースも巨大中華鍋に大量の白菜とキャベツそして山盛りの蜂の巣を載せ
22:01ここのエビやでトップクラスの人気を誇るテッチャンナベを作る
22:07でまだこれで終わりじゃない
22:09いやもう無理でしょ
22:11さらにその上からしめじ
22:13ネギ
22:15いやいややるんですよ
22:18これはニラです
22:20ニラもそのしよう
22:22まあ少しずつ入れていきます
22:24よし
22:25高さ50cmを超える超高層野菜タワー鍋にと何やら鍋を受け取る千代青梅うん何ですかそれは昨日蜂の巣を湯がいたゆで汁ですねこれを少し入れていきますねへーすごい煮込む時に出た煮汁も使い蜂の巣のうま味を
22:55野菜の水分で炊いていきます煮汁と野菜から出る水分だけでうま味たっぷりのスープに仕上げるという煮込み続けること1時間
23:10おさまんのね
23:12うわ美味しそう
23:14ちゃんとおさまってる
23:15野菜の水分がたっぷり出てきたところで
23:18コチュジャンですね
23:20大量のコチュジャンと
23:23豆板醤
23:25辛味もちょっと効かしていきますね
23:29でお砂糖も少々
23:31ちょっと甘辛くて感じですね
23:35仕上げに醤油を加え奥深い味わいに
23:39めっちゃうまそう
23:41やっぱりこの蜂の巣の風味がだいぶ効いてるので美味しいと思います
23:46肉のうま味と野菜の甘みが甘辛スープと絶妙にマッチする一品
23:53千代梅こだわりの鉄茶鍋20キロが完成
23:58これはうまそう
23:59でここにうどんを入れてみます
24:01もう鉄茶には欠かせないものですね
24:04そうなんだ
24:05そうなんだ
24:06旨味たっぷりの甘辛スープとうどんの相性は抜群
24:11うわー美味しそう
24:12力士たちの箸が止まらない
24:15美味しそうだね
24:16本当にこれは
24:17早くどおいて箸が進む
24:21うわーめちゃくちゃ大きい
24:23めちゃくちゃ大きい
24:24めちゃくちゃ大きい
24:25これで飯を入れます
24:27コク深くピリッと辛めの味付けが力士たちの胃袋を刺激し
24:3720kgもあったてっちゃん鍋があっという間に空に昼食だけでなんと50kgも爆食一方なぜか厨房から離れない千代青梅
24:56これは明日の夜が食事会なんで夜の準備です明日の夜は大阪場所に向けた決起集会ちゃんこ町の絶品グルメで大阪場所への発味をつけるという果たしてどんな料理ができるのか?
25:15大阪だからって言ってお好み焼きって言うけど全然違うじゃんね
25:19もうチーズホンディローなんてもう食べてみたいよね
25:22本当だね
25:23美味しそうだね
25:24美味しそうでしたよね
25:25実は今回ちゃんこ町自慢の3種類のお好み焼きをスタジオにご用意いただきました
25:30すごい
25:32食べれるんだよ
25:34普通の方が一回もないんだもんね
25:35そうだね
25:36いかがですか?
25:38うん、さっかい美味しい
25:40あー合うこれ
25:42へー、食感が
25:43やっぱ白っけがいいんだうんうんあたくあうまいなこれうまいよ曽根さんは今はどれですかマルゲリータいこうと思ったマルゲリータうんおいしいトマトの酸味がいいですねうんうんおいしいいやおいしいね全部ねもはやお好み焼きじゃないよねちょっとピザみたいな有吉さんはどれが一番好きでしたか?
26:10普通の方が食いたいですねいや全部おいしいやっぱそれぞれねここからはちゃんこ町が腕を振るう豪華血鬼集会に密着とその前に大阪場所の際に恒例で行くお店へいっぱい辛い食べます絶対難は欠かせないですねインド料理です
26:40そうインド料理店場所前にはその土地土地での食べ歩きが恒例
26:47初場所頑張るぞー
26:49今年の1月場所のサインは婚姻している肉丸で爆食
26:56うまっ粒子
26:58やわらがきてめっちゃうまいし
27:00なんと総重量50キロを平らげていた
27:07そして今回の大阪場所では
27:14本格インドスープや
27:17タンドリーチキンなど
27:19食欲をかき立てる絶品インド料理を爆食
27:24食
27:26果たして何キロ食べるのか
27:29美味しいですね
27:34スパイスめっちゃ入ってる
27:36本格スパイスが力士たちの食欲を刺激し
27:40手が止まらない
27:43出れちゃう
27:44シシカワグラシ
27:46一瞬出なくなる
27:48これ食うのが早いから
27:50実はこのお店
27:5430年近い
27:56僕ら大阪場所で優勝したときは
27:58毎日ここでご飯食べてる
28:00そうなんですか
28:01縁起がいいお店
28:02これがやらないと場所始まらないような
28:07そんな親方の原活着と体づくりのため
28:11とにかく食べ続ける歴史たち
28:16店員さんたちの忙しさもピークに
28:19と
28:20オレンスチキン
28:22サンピース
28:23チキンサンピース
28:24チキンサンピースOK
28:25千代丸が厨房をお手伝い
28:28おもちょい
28:29はい
28:32バッツ
28:35千代丸が焼いたナンを
28:38チーズなんだ
28:39チーズ入り
28:40すごいすごいすごいすごい
28:42歴史たちがすぐさま爆食
28:45口の中でチーフが溺れてるこうして2時間の爆食激励会が終了力士20人で何80枚など食べた合計は何と60キロ今更なんですけどお相撲さんってよく食べますね今更だからねまあいい稽古はしてるからまあ7割ぐらい勝ち越してくれたらいいですね今更だからねまあいい稽古はしてるから
29:15力士たちがたらふく平らげたその翌日ケーキ漬けにいいものを食べさせてあげようということでやって来たのは関西最大規模の水槽設備を誇り天然物のトラフグなど新鮮な魚をそろえる活魚センター大翔大翔すごいですね水族館みたいですねほんと水族館みたいすごいなあ
29:42あの中に入りたい
29:47そうですね魚は栄養もありますから体にもいいんじゃないかということです
29:52確かに
29:53実は
29:54今場所はまあケガケの子とかあと千代翔馬もだいぶ上の方なので
30:01そう今回の大阪場所では
30:04勝ち越しは三役の可能性がする
30:06それを考えたらそのまま取るのになるので
30:09毎年一日の一番だっけ
30:12前頭2枚目千代翔馬は勝ち越せば三役昇進のチャンスがある大事な場所
30:20さらに
30:22あのこの三頭筋
30:24昨年9月に大ケガを負い
30:26重量から幕下へ降格した千代栄
30:32給料も1ヶ月100万ぐらいから2ヶ月で12万円ぐらい
30:39そして右膝の大ケガで半年間休場していた千代天風も復帰
30:45いけそうですか復帰場所頑張ります一番一番頑張り有吉ゼミで豊富いったら負け骨だってやめろやめろ勝ち越し目指して頑張ります頑張ります頑張ります
31:02そんな力士たちに栄養満点の魚を食べさせたいとこの店にやってきたチャンコ町この生きた魚をその場で目利きし借り付け可能一体どんな魚を買うのか?
31:24何かおすすめのお魚なんかありますかね?
31:27カプギョのアンコウが
31:29いいですね
31:306キロぐらいのアンコウです
31:32ちょうど今の時期が旬なんでいいんじゃないですかね
31:35サバケンダレ
31:36さらに?
31:37でっけえアジ
31:38あれシマアジ
31:39シマアジ
31:40でっかい
31:41アジ美味しそうですね
31:43したらアンコウとシマアジ2匹ぐらいいけないですかね
31:47タイは2匹ぐらい
31:49ブリは1本いただきたいと思います
31:52到底1食分とは思えない量の魚を買い付けタコに興味津々の千代大山を見兼ねてこうして千代青梅が力士たちのために購入した魚はなんと合計15キロ!
32:51どんなものかちょっとあげてみ?
32:53頑張ってます
32:54もうちょい上?こんなもん?
32:56え、なすか?
32:57ツルシギリですね
32:58ツルシギリ
33:00メリが多くまな板の上でさばきにくいアンコウはツルシギリという特殊な手法でさばくという
33:07アンコウさばけるんですか?
33:09アンコウさばけます
33:10あれまでクエやヒラマサなど1万匹以上の魚をさばいてきた魚の達人千代大梅
33:19吸収場所のサインは
33:21せーの
33:22おー!
33:24すごい!
33:26おー!
33:2760キロを超える巨大マグロを
33:29おー!
33:30おー!
33:31おー!
33:32おー!
33:33おー!
33:34おー!
33:35そこはどこなんですか?
33:37中トロぐらいですかね
33:39これが一番?
33:40一番おいしいとこです
33:42おー!
33:43おー!
33:44大トロですよ
33:45いいなー!
33:47物の40分で解体し、豪華差し盛りに
33:54そんなチャンコチョウの技が光るアンコウのツルシギリとは?
34:00まず皮だけ剥いていきますね、最初に
34:04口の周りの皮に切り込みを入れると
34:08よし、受けるか
34:10へー、剥ぐんだ
34:11よいしょ
34:12すげー
34:13よいしょ
34:14綺麗に
34:16おー!
34:17握力80キロ、千代大山のフルパワーで
34:21よいしょ
34:22よし、オッケー
34:23すごいすごい
34:24皮を剥いで丸裸状態に
34:27あ、皮捨てないんですか?
34:29皮も食べれますから
34:30へー!
34:31あんこは口以外食べれるって言われてますから
34:34へー!
34:35これまで20匹以上のあんこをさばいてきたチョウオウメ
34:39すごー!
34:40手慣れた包丁さばきで、部位ごとに切り分けていく
34:44すごいよ
34:45これがあんきもってやつですよ
34:47わー、大きいあんきも
34:49このツルシギリとかってどこで学ぶんだろう?
34:51これも部屋でですね、先輩とかやってるところを見て覚えた
34:57へー!
34:58すごい
34:59大山さん、一人で覚えられます?
35:01いや、無理です
35:02いけるか
35:03勉強中のフクちゃんコチョウが見守る中
35:07分厚い身の部分を3枚おろしにすれば
35:11ものの10分であんこうのズルシギリが終了
35:15すごいね
35:16口だけ残った
35:17今までどのくらい覚えました?
35:20皮はぐところをぐらい
35:22最初?
35:23まあ、これでなしなかやっていきたいと思います
35:28まずは
35:29あんきもですね
35:31あんこうのきも
35:331kgのあん肝を5cm間隔にかつきラップで包むことで火の通りが均等になりムラなく仕上げられるそう10分間湯煎している間にこれ何をすか?
36:00これはちょっとポン酢をちょっと作りますポン酢はいつも部屋で作ってますからねかつおだしと白だしをベースにお酢としょうゆを1対1の割合で酢としょうゆが5に対して酒とみりんは1これがまろやかな酸味を生み出す黄金比
36:30そして味の決め手には
36:33レモン汁を
36:35爽やか風味の特製ポン酢が完成
36:3910分湯煎したあん肝は
37:126kg超えの巨大あんこうを自らさばき絶品あん肝ポン酢1kgを作った続いてのあんこう料理はそうあんこうの栄養を余さず取れるあんこう鍋で大阪場所への弾みをつけるというこの骨の周りも大きいですよ。
37:211kgを作った続いてのあんこう料理はそうあんこうの栄養を余さず取れるあんこう鍋で大阪場所への弾みをつけるという
37:51全体的にコラーゲンというか体にもいいですし
37:55球場明けの相撲さんとかいますし少しでも力が出るようにですね
38:00優しい
38:01さばいたあんこうは
38:03これ今何してるっすか
38:05これあんこうの実を湯通しします
38:07一回湯通しです
38:08一旦湯通しして水洗いしてそのぬめりを取りますね
38:11こうすることで身が締まりより旨味が凝縮されるという
38:18昆布出汁です
38:20巨大な鍋で昆布出汁を取り
38:23大根と人参ですね
38:25大量の大根と人参を投入
38:28鰹出汁と醤油を加えた和風出汁に
38:32シンプル
38:33これ砂糖ですね。砂糖少し入れます
38:36砂糖が入る。ちょっとでだいぶ変わるんです
38:38そうですね。コクが出ますね
38:40コクのあるだしと合わせることであんこうのさっぱりとした旨味がより際立つのだそう
38:49ここに湯引きしたあんこうの実やヒレなど5kgを一気に投入
39:00揚げやねぎしいたけなどのきのこ類2kgを超える白菜に水菜もたっぷりのせたら合計20kgのあんこう鍋が完成めっちゃくちゃうまそうめっちゃぜいたく一方そのころ力士たちはえ?
39:23食べてる? 何食べてるんですか?
39:25たこ焼きです。おやつの
39:27何個入りですか?
39:2915個入りです。
39:30え?1人1個ないですか?
39:32おやつ
39:34夕食を待ちきれずたこ焼きでおやつタイム。
39:41夕食を待ちきれずたこ焼きでおやつタイム。
39:48そのころ厨房ではタコと格闘中。
40:00全長60cmを超える巨大タコを真水でぬめりを洗い落としたなぜか大根を切るチオライザー。
40:18大根の切り口をしっかり当て力強くたたくのがポイントたたけてないけど。
40:46とそれを見かねた千代のカツが力士のパワーで極限まで柔らかくしたタコを。
41:14昆布だしに酒、みりん、醤油を大量に加え。
41:19砂糖ですね。
41:20まろやかな甘みの3万と。
41:22生姜ですね。
41:23香り付けに生姜を入れたら。
41:25足から入れると足を巻いていくんですね。
42:05総重量15kgを超える魚魚の達人千代青梅は一体どんな料理を作り上げるのかなれた手つきであっという間に3枚おろしに
42:35それと別にまた使っていきたいと思います。すると2kgの鯛2尾3kgの島味2尾をものの5分で3枚おろしに。3種類で合計10kgの柵が完成。
42:54まあちょっと魚を細かくしていきますね。
42:58脂のってますね。
43:00めちゃくちゃ美味しそう。
43:02タイ、シマ味、ブリをそれぞれ一口大にカット。
43:09もう塩コショウだけですね。
43:12シンプルなんですね。
43:15揚げて出します。
43:19と、ここからは揚げ物担当千代梅山の出番。
43:24何ですか?
43:25小麦粉です。
43:27小麦粉。
43:28ぶつ切りの魚に大量の小麦粉をまぶし、卵と水を加えて混ぜ合わせる。
43:36どんな感じに仕上がるんですか?
43:38フリッターみたいな感じですか?
43:41これを一気に揚げていく。
43:45これはもう新鮮なんで、中まで引い取ってなくていいんで、いい感じの色になったら揚げます。
43:52色味ってことですか?
43:53はい。
43:54火を通しすぎないように、この合いを見計らい、ふっくら食感に。
44:03これで完成!と思いきや。
44:05で、昆布ですか?
44:06昆布です。
44:07巨大鍋で昆布だしを取り。
44:11これ、酒です。
44:12酒。
44:13酒。
44:14みりんを入れ。
44:15みりんを入れ。
44:16鰹だしですね。
44:17鰹だし。
44:18たっぷりの鰹だしと醤油で味を整える。
44:23そこに。
44:24これも入れてきます。
44:25せん切りしたにんじんと玉ねぎを投入。
44:30かたくり粉です。
44:32かたくり粉。
44:33水溶きかたくり粉でとろみをつければにんじんと玉ねぎが食感とうまみのアクセントになった絶品あんこれをあんをたっぷりかけた魚のあんかけフライ5キロが完成さらに。
45:00アワビですね。
45:03高級食材アワビや湯引きしたタイなど5種類の鮮魚を使った超豪華刺身の御殿盛り。これが豪快に誤差な海鮮フルコースで大阪場所に弾みをつける。
45:26三月場所大阪場所もみんなで頑張りましょう。
46:01アンコウの旨味とコラーゲンがたっぷり詰まった和風だしのあんこう鍋。
46:38極限まで柔らかくした煮だこ。
47:15同じく大阪が復帰場所の千代青梅の豪華海鮮フルコースに力士たちが舌つづみ。
47:52実はこれ福ちゃんこちょう千代大山渾身の一品塩こしょうとしょうゆで味付け。
48:15しょうゆで味付け仕上げにバターひとかけを絡ませればできましたアワビ3個を使ったぜいたくバターしょうゆ炒めふくちゃんこちょうこん身の一品に。
48:22おいしい。
49:21寄り切りを決め横綱を破り金星を挙げたさらに6カ月ぶりの復帰場所となった千代天風は7戦全勝で女の口優勝大活躍を見せたいやー素晴らしい大梅さんあんこもさばけて自家製りポン酢も作ってるんですか今更ですけどあと何者なんですか?何でもできるじゃないですか?いつかやっぱちゃんこちょうも辞める時は来るわけじゃない。