Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00今週も6分の個性豊かな隣の人間国宝さんと出会いました
00:12そんな月曜日から金曜日までのいいとこ撮りをプレイバック
00:25すごい いい感じに頭おかしい
00:35まずはまどかさんのぶらり歩きした 兵庫板宿から
00:44こんにちは 関西デミナー用意ドンって番組で
00:48どうしてます あらまあ嬉しいこと ありがとうございます
00:5150人はあれですか 結構しっかりギュッといきますね
00:56だいぶん鍛えてますか?
00:57いやー最近はもう 前は一応剣道
01:02剣道ですか 段持ってますの?
01:04一応3段です
01:06さすがだからやわ 50人おいくついらっしゃいますもん
01:0977です
01:1077で手ギュッともうすごいですわ やっぱり違いますわ
01:14ありがとうございます
01:15麺食らいました
01:16いやいや 嬉しいです
01:17いやいや 十分だった
01:18麺はい 今ではよかった
01:20ありがとうございます
01:22それでは今週出会った隣の人間国宝さんから
01:27いいとこ撮りをプレイバック
01:29まどかさんが今日も板宿で認定した こちらの隣の人間国宝さん
01:36年間国宝さん
01:44うわ ちょっとジェラート食べたい
01:46ジェラート
01:47あっ これがいいです
01:48うわ
01:49いいですか
01:50はい
01:51うわ
01:53おいしそうやん
01:54これちょうど
01:55ジェラートってかきゴールのことちゃうやろ
01:58違います
01:59違うよな
02:00違います
02:01何を言うてんねん
02:02アイスクリームよりもヘルシーです
02:04アイスクリームよりヘルシー
02:06はい
02:07いちごミルクちょっと食べさせてもらおう
02:08はい
02:09そこで食べさせてもらおうでいいの
02:10全然どうぞ
02:11うん
02:12商店街に去年オープンしたジェラートシーは
02:17常時10種類以上の手作りジェラートを揃える
02:21板宿の新スポットなんです
02:28どうするとアイスクリームでしょ
02:30アイスクリームではない
02:32何やねんな
02:33ちょっと待って
02:34ちょっと待って
02:35アイスクリームじゃないの
02:36俺アイスクリーム思ってるんだけど
02:37違うの
02:38よく言われるんですけど
02:40アイスクリームは乳脂肪分が結構高いので
02:43カロリーがすごく高くて
02:45それがあとは乳脂肪分が少なく作られていて
02:49ねっとりとして
02:51ヘルシーっていう
02:52でもな
02:53はい
02:54賞味一緒でしょ
02:55賞味一緒でしょ
02:56賞味違います
02:58違うか
02:59違うねやっぱり
03:01とこ行ってもイチゴやわ
03:03美味しい
03:08ありがとうございます
03:09ありがとうございます
03:10これはこれからもうたまらんな
03:14何かなってんの?
03:16シャジャンって音してるけど
03:18はい
03:19何やろあれは
03:20楽器で遊んでるとか
03:22そんな迷惑ちゃうの?
03:23こんなオシャレなこと
03:24基本的に午前中にイベントをずっと定期的で
03:31ここでイベントもやってるんですか
03:32はい
03:342階をキッズスペースとして使っているということで
03:38行ってみると
03:41何これ
03:43こんにちは
03:45すいません
03:46関西テレビの用意読壇で
03:48あの窓が広しているんですけども
03:50こんにちは
03:51これはどういうことになってんすか
03:53あの下でジェラートちょっといただいてたからね
03:56ちゃんちゃんちゃんちゃんちゃん言うてるから
03:58いやーかわいいな
04:00やるのできんの?
04:01やって?
04:03やってちょうだい
04:04ちゃんちゃんちゃんってやって
04:08ああ
04:09ジョージャーズ
04:14代表の方はそちらなんですよ
04:15はい
04:17あっ
04:18これは幼稚園じゃないでしょ
04:19じゃなくて
04:21ちょっとこの子かわいい
04:24ねえ
04:25お母さんと子どもたちの集いの場みたいな感じですか
04:29そうかな
04:30そうですね
04:31はい
04:33ジェラート屋さんの2階で
04:36育児イベントやキッズスペースを運営する
04:39板宿ママ
04:40代表の伊藤さんはもともと幼稚園の先生でしたが
04:47結婚を機に退職
04:50その後復帰はせず
04:52ここで子どもたちそしてママたちが楽しめるイベントを開催しています
05:00ハイハイレースとか
05:01ハイハイレースとか
05:02ハイハイレース
05:03はい
05:04こんなお寿司のネタとかを
05:06これこんなんとはこれよう見たらエビやん
05:09お寿司のネタを背負ってハイハイすると
05:12サーモンとかいろいろあんねんね
05:13そうなんです
05:14いくらとか
05:15いくらもあるかわいいわ
05:17こんな感じで
05:18ここに来させてもらう前に
05:20お向かいのちょっと奥に市場があるんですけど
05:23市場の中に空き店舗が結構増えてきているということで
05:27そこの市場の会長さんがお店の人も高齢やし
05:31来てくれる人もちょっと高齢になってきていて
05:34こういう世代のママたちが集まる場所を誰か作ってくれへんかなって
05:39で他の人に相談持ちかけてるときにたまたま同席してて
05:43なんかここでこう初めてのお使いとか子供のイベントできたら面白いんちゃうかなーっていう話をみんなで知ってて
05:50その前の前のところで
05:51そうですそうです
05:52市場の中だけでちょうどもう車も通らないし
05:55はい
05:56お店の人がスタッフ代わりしてくれるみたいなんで
05:58みんなで見守りしながら買い物をするっていう企画で
06:02へぇ
06:03市場に協力を仰いだ初めてのお使いは大好評
06:10なぜか付き添いで話を聞いていた伊藤さんが市場に事務所を構え
06:19子育てイベントを打ち出すようになったそうです
06:23しかし
06:25その参加費をもらって運営してたんですか?
06:29そうですね
06:30それも運営の一部としていただいて
06:33どれぐらいで?
06:341万円切ってたときもあって
06:36ただカメラマンさんとかも雇ってたんで
06:38動画のカメラマンと写真撮るカメラマンも後ろから付いていく
06:43え?だからお金もかかりますわね
06:45かかります
06:46再三半が立ち合いましょう
06:48そうでしょ
06:50いや案外この人らカメラマン高いで
06:53じゃあこれお金の計算できてないんだよ
06:57結構どんぶりやからいつもスタッフに行われる
06:59どんぶりで
07:01どんぶりで
07:02だいぶどんぶりで
07:03いやー
07:04喜ばれはすれどどんぶり勘定で火の車
07:10伊藤さんはここからさらなる窮地に立たされることに
07:17市場の再開発です
07:19あらららら
07:21運営がなかなかできなくなっちゃった向こうは
07:23そうですね
07:24それでも場所がなくなるっていうことはまた
07:27それ以上の問題ですよね
07:28それ以上の問題ですよね
07:29改装費もいる
07:30解散?解散やったん?
07:31解散?どっかチャージでくれ
07:33何かもうフラフラやろうかみたいな
07:35何やろんなそん
07:37まあ何かそこらへん借り回ってやろうかぐらい
07:41ああもう借りるところもどんぶりになったんや
07:45イベントを開催するお金も場所もなくなったイタヤドママンですが
07:52今も活動ができているのは一体なぜでしょう?
07:58イタヤドママンが今も存続できている理由は?
08:10ジェラート屋さんのやっている社長さん
08:12社長が?
08:13はい
08:14何が理由で閉めます?っていうことで
08:17正直お金ですよね
08:19今までどんぶりできているし
08:20そんなことがめれてないから
08:23じゃあそれうちが委託ということで
08:26え?お金を渡すわけ?
08:28そうですね
08:29これで広場をどうぞ運営してください
08:32という形で
08:33人件費も?
08:34人件費をいただいています
08:35え?マジ?
08:36はい
08:37今日嬉しさやねんけど
08:39めっちゃ嬉しさやねんけど
08:41え?何だろう?
08:42何でこんなことやりやすんですかね?
08:44いやだから私らもちょっと頭おかしいんかなと思って
08:46これやめなさい
08:47振られるんだよね
08:50なんとジェラート店を運営している会社の社長が
08:56イタヤドママンの活動に感銘を受けて
09:00現在全ての経費を支援
09:04さらに使いやすいように改装までしてくれたんです
09:09元が建築会社さんをやってる
09:15建築会社さんが作ってる
09:18ここはジェラート部門というか
09:20飲食部門がジェラート部門
09:22ほんな
09:23手見ろっけやってはる会社の社長さんなのかね
09:26社長なの?大体が
09:28うーんね
09:29あんまりちょっと弱いかもしれない
09:32こんだけお金戻って
09:34こんだけお金戻って
09:35分からへんの
09:36社長がどんな思いで支援をしてくれているのか
09:41伺おうとしたのですが
09:43NTTのおかげになった電話は
09:47電源が入っていた
09:49社長の奥さんが下にいた気がするんですけど
09:54えっそれやった
09:56俺めちゃくちゃ失礼なこと言うてんちゃう?
09:58私は
09:59ジェラートとアイスクリームと一緒やよ
10:01なんと先ほどジェラートを出してくれた方が社長夫人
10:09代わりに思いを伺ってみます
10:14みんなおきゅうりあげるから
10:16ここ使って
10:18周期あげてくださいみたいな話があったわけじゃないですか
10:21これってなんで
10:23しかもやってたらどんだけ儲かるかも
10:25どんぶりで全然分かってないのに
10:27お人よしというか
10:29ちょっと頭おかしいちゃうかって
10:31すみません
10:33いい感じね
10:34頭おかしい
10:35いいところ
10:39いい意味で
10:43いい意味で
10:44この商店街自体もすごく高齢化してきたりとか
10:49店がどんどん閉まっていくという状況を見てきた状態で
10:55この子育て広場っていう内容がですね
10:59いた宿ではとても重要だなっていうのを感じていたので
11:07やっぱりこういう施設が必要だというふうに
11:10そうですね
11:11社長は思われたんですか?
11:12そのご自身が
11:13思ってました
11:14なくすのはもったいないという
11:16いいよ
11:17そちらの奥様はどうなんですか?
11:19使い持ちどうですか?ここは
11:21この子も楽しんでるけど
11:23ママが楽しい
11:25ゲームとか
11:26ママとはやるゲームとかいっぱいしてくれるから
11:29初めての時でも全然楽しかった
11:33いろんな企画って
11:34例えば
11:35今やったら考えたこともあるんですか?また
11:37
11:38また次のハイハイレースと
11:41あと
11:42イースター
11:44イースター終わりましたよね
11:47終わったら
11:49これからどうなってるんですか?これは
11:51将来の夢というか
11:53育てほしいからこうしてあげないと
11:55こういう言葉をかけちゃダメとかが
11:57結構いろんな情報がある
11:59社員なのに
12:00頑張りすぎてるとかってあるんじゃないかな
12:03と思っていて
12:04ここに来て悩みを話したら
12:06それが笑い話になる場所に
12:09こう変えてもらえるような
12:11空間になっている
12:12いやーそう思います
12:13ありがとうございます
12:14ありがとうございました
12:15じゃあこれもらってください
12:16隣の人間国王さん
12:18これあなたとね
12:19社長が
12:20に頂いてもらいたいんですけど
12:21いないで代理で奥さんが
12:22いないで代理で奥さんが
12:23はい
12:24はい
12:25社長代理で
12:26はい
12:27いえーい
12:29本人間国王さんに任天
12:34ありがたいお言葉
12:39お子さんは
12:41あれ?
12:42お子さんは?
12:434人は
12:444人も行ってはるんですよ
12:45はい
12:46今度は入ってまるな
12:48うちも4人なんです
12:49うちも4人なんです
12:50あははは
12:51そうだよね
12:54みんなすごいな
12:55素晴らしいや
13:02そして
13:03いっかちゃんがグラリア歴史だ
13:06大阪アベノから
13:12アベノは高校生の頃
13:15天王寺アベノらへんよ
13:17起きてましたね
13:20Hello, I'm from the Yoi Don.
13:25I'm from the house of the house.
13:27Yes, Moeco is a place.
13:30Yes, I know.
13:32Do you know what I'm doing?
13:35No, I'm from the house.
13:38I'm not sure how to go.
13:40I'm sure I know everything I know.
13:43I'm sure I'm watching TV.
13:46I'm so happy.
13:48What'd you think about?
13:49Yeah, no one time before I got a dance team.
13:51Thank you so much.
13:54Well, it's by late on, yeah.
13:56Yeah, I can't remember.
13:57I'm looking forward to seeing you all.
13:58Thank you so much.
14:00Today's- in the end.
14:02Now, bingo-joustic, I'm from a little boy.
14:08Let's play back.
14:10This is Rika Chaka-Abeomo-chan.
14:13Sous-titrage Société Radio-Canada
14:43Hey!
14:45This is what is created?
14:47Yes, I have a lot of here.
14:49Yes, I have a lot of these.
14:51This is a plant from the tree.
14:55I have a lot of these.
14:57I have a lot of these.
14:59You can see it here.
15:01Yes, I can see it.
15:03Yes, I can see it.
15:05Yes, I can see it.
15:07It's a pink color.
15:09It is an Indian flower.
15:11日本の木に染めて。
15:13どれぐらい染める量かによって色をモーターを付けたりとか。
15:17始まりは縄文時代とも言われる草木染め。
15:21化学染料を使って染めるよりも、穏やかで優しい色合いが特徴とされています。
15:30こういうのは、これは生地?
15:33So, I'm working with a workshop, and I'm going to choose the
15:42and I'm going to do this.
15:45Wow, so many people are doing this.
15:49Just 10 years.
15:51What's your reason?
15:55I'm not doing it until I'm doing it.
15:57So?
15:59奥さんも交え、じっくりお話を伺うことに。
16:29なんで好きなんですかって聞かれるんですけど、なんで好きかわかんないです。
16:35もうなんかちょっと細胞レベルでというか。
16:37そうですね、なんか前世か何かがやってたから。
16:40もうちょっとしっくりきちゃった。やってみると、これやなみたいな。
16:45まあ今でいう引きこもりですよね。
16:47僕もなんかもう母親によー、外で遊んで来いって言われて。
16:52あとで親父もバダバダグローブとか買ってきて、そこで遊べ。
16:57いやイラ、別にそんないな。
16:59その代わり。
17:00バケ使ってくれ。
17:02バケ使って。
17:03バケ使って。
17:04バケ使って。
17:05だから家族の中では変人扱う。
17:07かなりの変人扱う。
17:09鉄はここかなりやろって言われて。
17:12はいはいはい。
17:13鉄やせい、鉄やせい言われて。
17:15え、鉄。
17:16それは鉱山やか。
17:17鉱山や。
17:18鉱山や。
17:19鉄板を切っておく。
17:20うん。
17:21あ、なるほどなるほど。
17:22町工場。
17:23家族の期待とは裏腹に、大学卒業後はデザイン会社に就職。
17:31草木染めは趣味としてずっと続けていたのですが。
17:36はい。
17:37親父が亡くなるときに、はい。
17:39兄貴がやってたので、まあ、手伝ってやったらどうやーっていうのは、まあ、よく言われ。
17:46今までずっと好きなことさせてもらったんで、はい。
17:49はい。
17:50まあ、ちょっとぐらいいっぺんは離れてもいいかなと思ったんやけど、うん。
17:54まあ、離れきれなかった。
17:56離れきれなくて。
17:57離れないまま、またもうそのまま、今がっていう。
18:02えっ、まずはじゃあ、お兄さんのところ。
18:04手伝いながら、はい。
18:05やりながら、こっちもみたいな感じで。
18:08本来は、あそこにね、ちょっと窓のところに。
18:11はい。
18:12ぶどうの柄。
18:13そうそうそうそう。
18:14はい、めっちゃオシャルなやつ。
18:15へー。
18:16っていうのの、ショールームをやりたいなという。
18:19実家の工場では、それまで建設用の工材ばかり作っていたのですが、デザイナーだったご主人が入ったことから、鉄製のインテリア製品を作る新事業を手掛けようとしたんです。
18:37ここは、本来そのためのショールームでした。
18:42展示ばっかりね、していても、あれやし、自分の染めたクッションカバーとか。
18:48はい。
18:49だから、要は隠れ身なんですよ。
18:52いい場所をいただいたみたいなね。
18:54そういう理由に、お兄さんに了解を言ってもらって、やりたいことをやってきたみたいな。
18:59そうやらして、いただいたですね。
19:01でも、もはや今、9.8割ぐらい染め物ですね。
19:04そうそうそう。
19:05お兄様は何度か来られた。
19:071回だけ来ましたね。
19:081回できた。
19:09それはどれぐらい前の?
19:10まだ鉄の物があったとき。
19:13お兄さん見てるかしら、今も。
19:16もはや。
19:17染める場所です。
19:19そんなご主人も、趣味を仕事にしたことで、やっと経済的な余裕が出てきたんだそう。
19:27数年前には、将来の田舎暮らしを夢見て、自然豊かな伊賀にある古民家を購入したというのですが。
19:38私だけ今、移住してるんです。
19:41あ、もう住まわれてるんですか。
19:43別居婚。
19:44憧れの。
19:45憧れの別居婚です。
19:46憧れだった。
19:47憧れの、あの、別居。
19:51それぞれの、スパンダーランドで。
19:53やりたいことをお互いやって、っていう感じ。
19:56へー。奥様は向こうで、やりたいことっていうか、今は何を。
20:00あの、虫を触ってた。
20:04気持ち悪いでしょ。
20:06変なやつでしょ。
20:07虫を触ってた。
20:08はい。
20:09変なやつです。
20:10だいぶ変なやつです。
20:11そこがうまく噛み合ってるのかしら。
20:14実は奥さんは、無類の虫好き。
20:18自然豊かな伊賀は天国のような場所だというのです。
20:23養蚕だけ私が担当で。
20:26おかいこさんを育てて、眉を作って、あとはこの人に丸投げして、糸にして、でも何でも言えるので。
20:35うわー、かいこのステオーラー。
20:38生き物全般好きなんですけど、爬虫類買ったりとかもします。
20:42え、私も爬虫類買ってます。
20:43何買ってるの?
20:44レオパです。
20:45レオパとモモンガを買ってます。
20:46今はあの、チャホアミカブヤモリっていうヤモリを買ってるんですね。
20:50本当は伊賀は仲居たかったんですけど。
20:52分かります!
20:53いやいや、盛り上がりすぎ。
20:54いや、本気でも盛り上がってきゃ。
20:57まさかの10日アップって感じで。
21:01あの、とにかく私はもう伊賀で養蚕をして。
21:05虫と収まってたよね。
21:07はい、そうですね。あとはちょっと、えっと虫を作るっていうこと。
21:12虫を作る?
21:13はい。あの、刺繍で虫を。
21:15ちょっと今も包装。
21:18あの、いつもこうやって持ち歩いてるんですけど。
21:20すごい付箋の数なんですけど。
21:22でも、これ最近付箋つけれてないんですけど、増えすぎて。
21:26これを。
21:27見つけたらこうやって。
21:28伊賀で見つけたらこうやってチェックしていくんですね。
21:31で、すごいいつ見つけたかまで書いてる。
21:33ほんまり好きな人や。
21:35写真をバーっと撮って。
21:37で、それを刺繍でこういう感じで。
21:40え、すごい。
21:41作るんですけど。
21:42これガーなんですよ。
21:43ガーやった。
21:44すごい。
21:45一般には受けないような虫がどっちかっていうと、この。
21:48へぇー。
21:49あの、蝶よりもガーとか。
21:52そんな虫の刺繍はお店で販売。
21:57非常に手間がかかり、1個作るのに2週間ほど必要なんだそうです。
22:04お互いの場所で好きなことをやられているという。
22:08はい、そうです。
22:09たまに伊賀に来て、1週間ぐらい追って、私がそろそろ帰ったら。
22:15まじめ。
22:16雨を追ったら。
22:17めまいになったからって。
22:19まあ、出てくるお話はお二人ともあれですけど、なんかちょっと友達のような。
22:23そうです。昔からよく言われました。
22:25すごい。いい距離感で。
22:27なんかちょっと夫婦とはちょっと違う感じ。
22:29うんうん。
22:30今度からね、ちょっと着物にチャレンジしようと思ってるんで。
22:33あ!
22:34初めてそういうコラボをやろうかって言ってるんですけど。
22:38コラボは刺繍でってことですか?
22:40そうですね。
22:41帯留め。
22:42そうそう、帯留めしたり。
22:43素敵、好きな虫たちを。
22:45いろんなオタクがいてるので。
22:47うん。
22:48はい。
22:49お二人に、隣の人間国宝さんに、認定させていただきます。
22:54二人やで、二人やで。
22:57人間国宝さんに認定。
23:02ありがたいお言葉。
23:06どうでした?初対面のときの印象は。
23:09なんか、そのときよく言ってたんですけど、あ、もうなんか、あった瞬間に結婚するなって思いました。
23:15だからもう、フィーリングの方ですね、常に。
23:17私は思ってない。
23:19あはははは。
23:20瞳が赤いんとか見えたって言ってたんで。
23:22私は見えてない。全然。
23:23こっち側からだけ赤いとめっちゃ出てたんだ。
23:26おしーやわせにー。
23:31ムードでかっこいいー。
23:35へー。
23:36あら、あの子行きたいな。
23:39恥ずかすな。
23:40ちょっと、あの子行きたいな。
23:42あははははは。
23:43だから、海のやったら、すっと海がある。
23:46何恐竜っす。
23:47ティラノさん。
23:48ティレノフォルク。
23:49私、プティラノさん。
23:50わぁ!
23:52あははは。
23:53ご主人、最低です。
23:56あははは。
23:57先生、どうもありがとうございました。
23:58はい、ありがとうございました。
23:59失礼しました。
24:00ありがとうございました。
24:01ありがとうございました。

Recommended