• 11 months ago
能登半島地震の発生から19日、七尾市では仮設住宅の建設が始まりました。避難所には約1万6000人が身を寄せていて、安心して暮らせる場所の確保が急がれます。

■自宅が倒壊…17時間生き埋めに

17時間生き埋めとなった林淳彦さん(62)
「私、ここから出されたんです。奥の方に私いたんです」

 能登半島地震で自宅が倒壊。約17時間、生き埋めになった後、救助された林淳彦さんです。

17時間生き埋めとなった林淳彦さん
「四方から(家が)潰れるのを私見ました。目の前で。倒されちゃって、全然動けなくなっちゃったんです。そして周りが真っ暗になってしまったし、『おーい返事してくれ』と言うんですけど、返事もないし、暗いし、体も動かない」

 大声を出し続けた林さん。そばには介護ベッドで寝ていた、90歳の母親・喜美子さんがいました。一緒に生き埋めになっていたのです。ただ、母親の声は聞こえてきませんでした。

 2階から放り出された林さんの兄が消防隊員らを呼び、約17時間後に救出された林さん。

17時間生き埋めとなった林淳彦さん
「(この小さい穴からレスキューの方が入ってきた?)はい、入ってくれました」

 その後、2日かけて救出された母親の喜美子さん。死因は足でした。

17時間生き埋めとなった林淳彦さん
「横にいても身動き取れないから助けることもできないから、そういう思いでは『お母さんごめんなさい。勘弁してくれ』それしかないですね」

 すぐそばにいながら助けることができなかったという無念さ。その一方で自宅が全壊し、これからどう生活していくかという厳しい現実もありました。

 石川県ではこれまでに災害関連死14人を含む、232人の死亡が確認されていて、安否が分からない人は22人となっています。

■仮設住宅の建設始まる

 石川県の馳知事は発災後、穴水町を初めて視察。穴水町だけで被害に遭った住宅は1000棟に上っています。被災者は馳知事にこう訴えました。

被災者
「仮説(住宅)はね少ないでしょ。数が。いま全壊という人が多いもんだから、申し込んでも中々入れないんじゃないかと」

石川県 馳浩知事
「いまつくり初めています」

 石川県内では応急仮設住宅への入居申請が少なくとも5300件を超えています。仮設住宅の着工は県内各地で始まっていて、県内最大の約8300棟を超える住宅被害となった七尾市でも20日から建設が始まりました。仮設住宅は1カ月ほどで完成する予定で、第一弾として30戸が建設されるということです。

■避難所に念願のユニットバス

 その七尾市の中島町にある避難所です。20日、ボランティア団体の協力を得て、念願のユニットバスが届きました。手すりも付いた立派なお風呂。思わず手を合わせる人もいました。

コミュニティセンター西岸分館職員 赤坂美香さん
「涙が出る。良かった。本当にお風呂に入ってない方たちがたくさんいるの」

災害NGO結 前原士武さん
「あたたかいお風呂に入ったらね、心も体もあたたかくなるけん」

 町内に自衛隊の仮設風呂がありますが、被災後一回も風呂に入っていない人もいるということです。

被災地NGO恊働センター 吉椿雅道さん
「自衛隊のお風呂があるんですけど、(午後)2時に整理券を取りに行って予約をして、また夜に来るのでけっこう手間なのと、湯冷めするでしょ。そういうのもあるので」

 特に高齢者の場合、移動するだけでも大変だといいます。

コミュニティセンター西岸分館職員 赤坂美香さん
「本当にありがたいなと思って感動しちゃう」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

Category

🗞
News

Recommended