类别
😹
娱乐文字稿
00:00格好いい。
00:02格好いい。憧れます。
00:05白い壁に緑。ちょっとスパニッシュな感じがしませんか?
00:10確かに。
00:12白い壁に緑にレモンの木みたいな。
00:17うん。
00:20オシャレ。
00:22ええ。
00:24光が綺麗。
00:26この大正時代の最先端のビルにどんな人たちがいたのか想像しちゃうよね。
00:37モダンボーイやモダンガールって言うんでしたっけ。
00:40あ、そう。モボニー・モガン。
00:43モボニー・モガン。
00:46そんなオシャレな人たちがさっそうと歩いてたんだろうね。
00:55時代や人が変わってもずっと変わらずに使われ続けてきた。すごいよ。大正時代の雰囲気を残しながらも新しい息吹を吹き込まれて今も生き続けてる名建築だ。
01:21あっ呼吸してるってそういうことだったんですね。はぁ。今日はもう一つ行きたいところがあるんだけど時間ある?あります。フフフ。多分。
01:45この番組はご覧のスポンサーの提供でお送りします。
01:52ご覧のスポンサーの提供でお送りします。
01:59続いてはここ。
02:08大阪農林会館は1930年に建てられた。設計は三菱豪市自書部。もともとは旧三菱商事の大阪支店だったビルだ。
02:23お久しぶりです植草さんどうぞ。はい。お久しぶりです。よろしくお願いします。よろしくお願いします。よろしくお願いします。
02:34よろしくお願いします。
02:36よろしくお願いします。
02:41よろしくお願いします。
02:43よろしくお願いします。
02:48よろしくお願いします。
02:50よろしくお願いします。
02:55この時計動いてますね。
02:57うん。
02:58へぇ。
03:03シンボルのこちら柱時計はですね今でも稼働しておりまして各エレベーターホールにあります子時計と全て連動しておりますこちらの柱時計が止まるとほかの会の時計も止まるという仕組みになっておりまして毎朝この柱時計のねじを回すことから一日の仕事がスタートしています大切にされてきたんですねうん?
03:32この階段も当時のままでも戦争で真鍮は接収されてしまったこの部分がそれここに入ってたんですねうんそうそういうデザインかと思ってました
04:01それでも成り立つねかわいいですうんへぇ何の形だったんだろううんお化けに見えませんハハハハハッはあうんうんん?
04:23郵便差し入れ口うん今は配線が入ってるけど当時は上の階の人たちがここから手紙を入れて下にたまったものを郵便局が回収したへぇあじゃあわざわざ下に行く手間が省けたってことですか?そういうことここにぽいっうんえぇえぇあこれ地獄表ですようんうんうん。
04:25当時の。えっとだ。
04:27うんうんうんうん。
04:29いいな。
05:28うんうんうん。
05:30うんうん。
05:31レトロな部分と新しい部分がいい具合に融合しているうん。
05:38所以看起来有些人的工作
05:40好
05:42好
05:44好
05:46好
05:47好
05:48好
05:50好
05:52好
05:54好
05:56好
05:58好
06:00好
06:02好
06:04好
06:06好
06:08知恵とおしゃれは両立するんですねほんとだこんなところに自分の事務所やお店を構えられたらすてきですねそれ僕のささやかな夢
06:36自分が名建築の一部になれるなんて考えただけでワクワクするいいですね
06:48うん
06:50うん
06:52うん
06:54うん
07:04うん
07:06うん
08:04彼女が戻ったら東京帰ろうかなと思ってます
08:08うん