「砥石職人の網焼き」
京都・亀岡 山から掘り出した天然の砥石を専門に扱う職人 採掘する洞窟の近くの山で火をおこし持参した食材を網で焼く豪快ランチ
京都・亀岡 山から掘り出した天然の砥石を専門に扱う職人 採掘する洞窟の近くの山で火をおこし持参した食材を網で焼く豪快ランチ
カテゴリ
📺
テレビトランスクリプション
00:00やってきたのはおよそ35年掘り続けているという砥石山
00:10はいこっちから行動が続いております
00:25うわ何か秘密基地みたい聞けばここ土橋さんがほぼ一人で手作業で掘ったという洞窟35年コツコツと手はすごい
00:49いいぞこんな
00:51ここはそもそも何でここを掘り始めたんですか
00:58ちょっと昔掘った穴が転台してましてね
01:03これにあるん違うかなと思って
01:06まあともともありがたいことに
01:09医師が出るとこが見てくれられたりかとですね
01:13言葉はご平あります
01:15およそ2億5000万年前
01:30火山灰やプランクトンの死骸などが堆積しできたという地層
01:34採れる砥石は30種類ほど
01:37硬さや粒子の大きさなど性質が違うので
01:41包丁、鉋、紙剃りなど用途に合った石が取れるんだとか
01:47どこをどう切り取るかその見極めが肝心です
01:52ここに亀裂を作って
01:56そしてこの部分を落下させて
02:00採掘する形を目指してます
02:03一歩間違えれば
02:09意図せぬ崩落の危険も
02:12悔いを打つ位置、強さ
02:14そこは経験を頼りに
02:17こういう感じになるときはすごく質がいいんですよ
02:32こういう感じになるときはすごく質がいいんですよ
02:44これちょっとこう悪く
02:45こうしていい顔を見せてくれると
02:49いい商品になりそうな
02:50ちょっといいといしい
02:51あとは皆さんに寝込んでもらえる意思になりそうなんで
02:55そういうところにいっくり
02:57こう思わず
02:58何でも中学の頃にはもう山に入っていたという土橋さん
03:07祖父や父を手伝う中
03:10二人が宝探しのように楽しむ姿が印象的だったといいます
03:15しかし腎臓砥石の普及などもあり
03:20一時は廃業寸前まで追い込まれたことも
03:25そんな中、20年ほど前
03:27自らネット販売を開始したことで状況は一変
03:31その高い品質を知ったお客さんが
03:34国内のみならず世界中に広がったことで
03:38今や注文が絶えないほどなんだとか
03:41だから生の声聞こえてきたらね
03:56え、うちの人生そんなんええのと思って
03:58もうこれのおかげでね
04:01旅にいろんな人と出会って
04:03人生楽しませてもうてるいうか
04:05だから父が亡くなって
04:07もうええとき知らんと
04:09特に最後のちゃんと
04:11だから今おったら喜んでくれると思うねがね
04:14もうにくにくしとると思いますよ
04:16僕以上に人とお話しするの好きやって
04:20僕以上にもっともっと問い続きやったから
04:23そこにずっとあったもの
04:35でもこの時代だからこそ
04:38気づける価値もあるんですね
04:39ではそんな土八さんのサラメシを
04:47採掘の時は山の上で
04:50そうそうさっきの網焼きですよね
04:52土八さん曰く
04:58砥石職人にとって火起こしは大事な仕事
05:01特に冬は洞窟内で冷えた体を温めるため
05:05昔からよくこうしていたんだそう
05:08これ小さなものなんですよ
05:11私好きなんで
05:13よくここで山で焼くんですよ
05:15これがまたね
05:17ちょうどいいのがあったから
05:20満開にですね
05:21さらにご自身で栽培しているという椎茸に
05:28妻お手製のおにぎりまで
05:33あーもうこれ最高じゃないですか
05:38ちなみに薪として使っているのは
05:41この山で拾ってきた木材
05:43いい具合に温してくれるので
05:45一味も二味も違うんですって
05:48いい感じですね
05:54ちょっと
05:55さあ一発目いこうかな
05:57ちょっと熱い
05:58これがねたまりませんよ
06:13うーん
06:16最後としながらでも
06:21あと30分1回したらこれ食べられる
06:24それで頑張れるんですよね
06:26どっかのお店で
06:30カップをでもなんでも出されたぐらいのイメージしますよ
06:34でもこの辺がないから
06:35これがまた前にした
06:40普段は妻の手作り弁当が多いそうですが
06:46たまにあるこの網焼きが何よりのお楽しみ
06:50それにしても土橋さん
06:52本当においしそうに召し上がりますね
06:56はいもう十分伝わりました
07:08砥石職人のサラメシ
07:10ごちそうさまでした