Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 昨天
文字稿
00:00楽でいい楽がいい楽しかしたくないこれはそんなポリシーを守る面堂2の面つゆ自炊物語である
00:13いただきます
00:1870%くらい?
00:33そんなにいないでしょ
00:35じゃあ60%くらい?
00:38いやいやいやいやいや
00:40それでも50%くらいは
00:42いやいやいやいや30%いったらいい方だよ
00:45何のお話?
00:49戸越さん90%くらいだと思ってそうな話
00:51私の意見を勝手に決めつけないで
00:54いやいや決めつけとかじゃなくてさ
00:56何?何の割合のお話してたの?
00:59一重三歳を実践している家庭の割合
01:02一重三歳
01:1290%くらいでしょ?
01:16ほらやっぱりね
01:18待ってましたね
01:19そうだと思ったんだよ
01:21いつも喋ってるからね
01:24わかるよ
01:25戸越さんは忙しい日でもちゃんと一重三歳作ってるんですか?
01:30うん
01:30そのように心がけているわ
01:33さすがー
01:34憧れるっす
01:36でも余裕があるときは4歳5歳って
01:394歳5歳?
01:41あ、でも一品の量は減らして腹8分目になるようにするわ
01:45そっか
01:45うちの食卓は1と10しかないよ
01:491と10
01:50うん
01:50あ、一品で腹10分目ってことですか?
01:54ピンポーン
01:55もうピンポーンって完結すぎるわ
01:57でも元素もささっとおかず作れちゃうタイプでしょ?
02:00でも戸越さんほどそんな品数は
02:02弟や妹をお腹いっぱいにするのが第一って感じで
02:06それも素敵ね
02:08喜んでる姿見ると次も美味しいの頑張って作ってやろうって思えるっす
02:12そうそう頑張れちゃうのよね
02:14うーん
02:16人の胃袋に気を使って生活するのはめんどくさそうだけど
02:202人見てたら幸せそう
02:22私は仕事から帰って料理するのしんどいな
02:27じゃあローリングストックに頼ったら?
02:32ローリングストック?
02:44てか一時をするハードルがまず高いのよ
02:47出だしから
02:49定食のお味噌汁はありがてーと思いながらすするけど
02:53自炊するときの味噌汁はオプションって感じなんだよね
02:56オプション?
02:58余裕があるときは作るみたいな感じ
03:00正直否定できないところはあるっすね
03:04おご飯とペアにしてあげて?
03:07うーん
03:08いつから食卓は一重三歳に縛られるようになったんだろうか
03:12もともと江戸時代に生まれた概念らしいですよ
03:16へー
03:17へー
03:18でも庶民はそんな贅沢はできなくて
03:21武士は裕福な町人のお膳の話だそうですが
03:24舞ちゃん
03:26ナイス正当化
03:27庶民と私はこのままでいいってことだね
03:30ポジティブな解釈っすね
03:32歴史を述べただけで
03:34面倒さんを正当化したつもりはないです
03:36え?で、舞ちゃんは一重三歳側なの?
03:41側って?
03:42私は小食なので必然的に品数は少ないです
03:46でも時々岡部さん
03:51未来の夫を想像して大量に作りすぎてしまうことがあって
03:55そういうのを小分けに冷凍してチムチム食べてます
04:00そうだ、面倒さん味噌玉って知ってる?
04:03味噌…
04:05玉?
04:06知らないなら知らないで素直にね
04:08うちも味噌玉いくつか作ってあるっすよ
04:11そんなメジャーな玉なの?
04:13お味噌に出汁の素と具、おネギと乾燥わかめを入れて混ぜて
04:18ラップして冷凍しておくと即席でお味噌汁ができるって便利なんだって
04:23え、トバさんやってないの?
04:25私はやってないけど、これから面倒さんにどうかなって
04:28ほらまとめて冷凍しておくと手間も省けるでしょ
04:31まとめて冷凍するのが手間なんだよ
04:33なるほど、一重三歳か
04:39え、ホカベさんも一重三歳側なの?
04:42いやあ、俺は…
04:44肉中三重だな…
04:48電話の概念ですね
04:54いや、違うでしょ、ホカベさんだけの概念だから
04:58うん、一重三重だな…
05:00肉中三重だな…
05:04電話の概念ですね
05:06いや、違うでしょ、ホカベさんだけの概念だから
05:10うん、一重三歳か…
05:12うん、一重三歳か…
05:16うん、一重三歳か…
05:26うん、一重三歳か…
05:28うん、一重三歳か…
05:30うん、二重三歳か…
05:32うん、二重三歳か…
05:34うん、二重三歳か…
05:36はい、半歳か…
05:38
05:47腰が鉛のように重い
05:51一十三歳
06:06一十三歳
06:08一十三歳
06:12一十三歳
06:14一十三歳
06:16うん
06:21うんうん
06:34一十三歳一十三歳
06:37これで私も90%の仲間入り
06:42ゴー!
06:43めんちゅう
06:44ゴー!
06:45めんちゅう
06:46ゴー!
06:47めんちゅう
06:48ゴー!
06:55わーびっくりしたー
06:56一十三歳
06:58一十三歳
07:00一十三歳
07:02一十三歳
07:04次にめんどうさんも知るものを作る決心をしたのね
07:07えらいわー
07:08だってさー
07:10今日作んないと心の戸橋さんがその自分
07:13ずーっと言い続けそうだもん
07:15一十三歳
07:17一十三歳
07:19一十三歳
07:21一十三歳
07:22一十三歳
07:23一十三歳
07:24あーもうわかったよー
07:26うん
07:31はい
07:32じゃあとろろ昆布
07:34うん
07:35おいしいよねー
07:36うん、大好きだよー
07:37わー
07:38そして
07:40梅肉チューブ
07:41お、そんなのあったのねー
07:42実は持ってたんだー
07:44うん
07:45そしてー
07:47乾燥わかめをー
07:49うん
07:50平板ねー
07:51パラッ
07:52ゴマー
07:53うん
07:54パラパラパラパラパラパラパラ
07:56風味がねー
07:57うん
07:58めんちゅー
07:59おっ
08:00ちょちょ
08:01ちょちょちょちょ
08:02うん
08:04そこにー
08:05沸かしたお湯をー
08:10パサー
08:11と入れて
08:12よし
08:15かき混ぜたらー
08:20じゃーん
08:21一瞬でできる本格っぽいおすいボードー
08:24完成ー
08:26お鍋で作りましょう
08:29お鍋を使いましたよ
08:38簡単ならそれが一番
08:42いただきまーす
08:43とろとろとろの昆布と梅の酸味が体に良さそうな味
09:05ゴマの香ばしさが効いてる
09:07はー
09:08汁も乗ってホッとするねー
09:11じゃあ明日も作りましょう
09:13守れない約束はしない主義なの
09:16そんな体操の話かしら
09:18体操体操
09:20それより面倒さん
09:22サイの方はどうするの?
09:24えっ?
09:26いや、一重はクリアして
09:28サンサイの方は何を作るのかなーって
09:30いちじゅうサンサイ
09:42勝手に1文字足した
09:47ごまかさないの
09:51勢いでもダメ
09:53はぁ…疲れたわー…
09:55あとは常備祭でいいかしら?
10:01はぁ…疲れたわー…
10:03あとは常備祭でいいかしら?
10:05オッケーオッケー…
10:07作りたてがいいとかそんなことで拗ねる旦那さんじゃないんだし
10:10うーん、そうね、たまには休むのも必要よね
10:13そうそう
10:15よし
10:17これでいいかしらね
10:20っておーい!
10:21休む休む詐欺じゃん!
10:23ほんとはもうひと品作りたかったのよ
10:25でも今日はちょっと疲れちゃって
10:27何かあったの?
10:28大丈夫?
10:29うん…
10:30明日も社長を説得しなくちゃ
10:32
10:34
10:35
10:36
10:37
10:38
10:39
10:40
10:41
10:42
10:43
10:44
10:45
10:46
10:47
10:48
10:49
10:50
10:51
10:52
10:53
10:54
10:55
10:56
10:57
10:58
10:59
11:00
11:01
11:02
11:03
11:04
11:05
11:06
11:07
11:08
11:09
11:10
11:11
11:12
11:13
11:14
11:15
11:16
11:17
11:18
11:19
11:20
11:21
11:22
11:23
11:24
11:25
11:26
11:27社長が会社におでんの屋台を作るって聞かなくて
11:31おでんの屋台作る
11:34せめて仕事の話で困らせてあげてくださいよ
11:42生意気
11:43えっ私たこ焼きの屋台でも驚いたのにおでんの屋台を作りたいなんて
11:49まんまるまんまる行列300円あすり200円
11:54バイダー
11:56ははーん
11:58もしかして屋台のおでんが食べたいからいっそのことを作っちゃえってパターン
12:02秘書
12:03面倒さも秘書になるって
12:05秘書と理解者を混同してませんか
12:07とにかく諦めてくださいね社長
12:10バー
12:12そうですね
12:13確かに社内にバーがある会社もあります
12:16社員
12:17ええ社員もきっと喜ぶでしょ
12:19でも社長にはもっと他のことをなさって
12:21面倒さもそう思うでしょ
12:24あごめん
12:25あ父さんの翻訳力に関心して全然内容聞いてなかった
12:28めんつゆ屋台
12:30あ面倒さんも屋台が欲しいかって
12:32ええ
12:33最近はおでんはパウチも食べてるんで
12:37パウチ
12:38一人分で言ってて結構便利なんですよあれ
12:40秋葉原
12:42それはおでん館です
12:43えってかなんでその知識はあるんですか
12:45おでん館秋葉原
12:47多さにはわかんないだろうね
12:49パウチ
12:50どこ?
12:51え どこ?
12:52おぅでんのパウチ?
12:53どこ?
12:53ええほんとにスーパーとかに売ってますけど
12:55どこ?
12:56ええええ?
12:57待ちなさい!
12:58
13:11誰だろう
13:15社長
13:18あった
13:22いやお使い頼んだわけじゃないんですけど
13:24社長っていいお酒持ってくれば突撃訪問も許されると思ってるんですか
13:36連絡した
13:38え携帯見てない
13:40ダメ
13:40いいですけど別に
13:46んー他にも何か作った方がいいよね
13:57うん
13:59あ卵今日賞味期限だ
14:09今度使おうと
14:13使います
14:23使いますって
14:26って言っても何作ろう社長に失礼のないようにね社長なんかこの景色見たことある気がするけどあれでも社長なんだよねそうよ会社のトップトップかまあいいやえっ?
14:54んーすでにおでん種に卵あるしなあ
14:59んーすでにおでん種に卵あるしなあ
15:13あっこのおでんの残り汁使えるのではあひらめいたんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
15:43それでは皆さんお手を拝借
15:49おでんおでんでえでで
16:09一口大に切る
16:35今日はもう一つ使うのね
16:44これは私なりのおもてなしの心だよ
16:47ここに
16:50おでんの残り汁を
16:54メンチを
16:58今日くらい測りましょうよ
17:00社長に出すものよ
17:02料理は自分の腕を信じる心が大事なんだよ
17:07横着を名言っぽく言わないの
17:11見立ってきたら
17:14厚上げを
17:19入れて
17:23パカッ
17:27この賞味期限ギリギリの卵を
17:32じゃー
17:35おー
17:38流し入れます
17:42おー
17:46じゃあ
17:47ごはーん
17:49いい香りー
17:53よっ
17:57炊きたてのご飯じゃなくていいの?
18:00だってさー
18:01社長待たせたらダメでしょ?
18:03おー
18:05すごくいいねー
18:06うんうん
18:07よっ
18:08よっ
18:09おいしそー
18:10あー
18:12よいしょー
18:14はぁー
18:17一食ね
18:19まぁいつもならここで終わるんだけど
18:22ん?
18:23社長がいるから
18:24うん
18:25ん?
18:26ん?
18:29あー
18:30刻みヌギー
18:32パラパラパラパラパラパラパラ
18:34あー
18:35おーほー
18:37緑緑
18:38あー
18:40頑張ったー
18:41お疲れ様です
18:46社長
18:47できましたよー
18:49うんうんうん
18:51はい
18:53おー
18:54こ、これは?
18:56おでんだねの厚揚げを拝借して作った
18:59厚揚げ卵とじ丼
19:01ご飯とネギは冷凍です
19:10食べいただきました
19:12ありがとうございます
19:14さぁ食べましょう
19:15うんうん
19:16はい
19:17はい
19:18いただきます
19:19うーん
19:21ほっ
19:22ん?
19:23あっ
19:24あっ
19:25あっ
19:26あっ
19:27あっ
19:28あっ
19:29あっ
19:30あっ
19:31あっ
19:32あっ
19:33あっ
19:34スターベア一度で
19:35大丈夫です
19:36あっ
19:37あっ
19:38んー
19:39それにしても美味しいですねー
19:41えっ
19:42私も味見せなかったからびっくりー
19:44ナシ
19:45魔法
19:46上品な出汁の味と厚揚げのほのかな甘みがマッチして
19:51卵が絡んだシミシミのご飯も最高
19:54うんうんうんうんうんうん
20:08同じ出汁だものねうんどうしましたうんいいよ食べようんはいうんんんんおいしいご飯ご飯ご飯え?
20:37欸?
20:40這是個餅的餅之餅?
20:42
20:43我們也有其餅了
20:46這是個案子
20:49案子?
20:50烹凱餅在一時清解決
20:53烹凱餅是喅的母字
20:56deber不成功!
20:57這是喅不肥的!
20:58究竟是喅吾人
21:02她媽媽是噴到了嗎?
21:04它不是不?
21:05恐らく単位は8分くらい
21:09答えになってない
21:10面倒さん
21:12あなたはいつも何も考えていないようで
21:17私の考えもしないような創意工夫をするのね
21:20創意工夫ってそれほどでも
21:23いつも隣にいるようで遥か遠くにいるような
21:28そんなあなただから目が離せないのかも
21:31おでんの種類で丼作っただけでリアクションと感情がでかい
22:01描いた世界に吸い込まれていく
22:05くるくる描かれていく
22:10君が心を取り出す瞬間に
22:17溢れ出すひらめきは求められないの
22:22クラップ クラップ クラップ 弾け出す
22:26最高の一日を楽しくても
22:31心を取り出す瞬間に
22:35失敗も成功も
22:38踏み出さなきゃ見えない
22:41クラップ クラップ 弾け出す
22:44誰かの言葉に惑わされない
22:50踏み出す瞬間に
22:54溢れ出すひらめきは求められないでしょ
22:59クラップ クラップ 弾け出す
23:03新しい私に出会うために
23:08お総菜の焼き鳥?
23:28ピッツァ試したくなるんだ。
23:32最高のパワーそのご飯おかずに白ご飯食べられるよな
23:40最新話はDMMTVにて独占配信中!

推荐视频