Category
📺
TVTranscript
00:00聞いてくれ、俺だけの話を聞いてくれ
00:13この番組は私としか話していないんですけども
00:17聞いていただきたいことが1個あるんですよ
00:20その前に、この間私が誕生日で皆さんが集まって
00:26いろいろとニコタマのところで場所を押さえていただいて
00:31パーティーがあったんですよ
00:33すごいよね、業界の人が200人300人集まって
00:37すごいですよ、次々と社長です、会長です、局長ですとか
00:43もう皆さん挨拶してきていただきました、ありがとうございます
00:46ところが面白いのは、あの中で一番年上なのは
00:49私っていう、まあ現世に宇崎さんがいたから
00:52宇崎さんが一番上だけど、集まった人の中で
00:55私が一番年上っていうのも何だろうね、厳しいね
00:58俺年だなってちょっと思うじゃん、そういうのって
01:02いろんな曲で、その誕生日おめでとうとかやってくれるけど
01:06その都度、俺70なのって確認じゃん
01:10普段70なんて気にしないで生きてるのに暮らしてるんですよ、僕は
01:13暑いのこれね、ほんとそうだよ
01:17こないだもさ、免許書き換えの高齢者講習とか行くと
01:22そういう年の方と並んで受けるじゃん
01:25おい、年取ったなよって確認じゃん
01:28俺1月吹けたよ、ほんとに
01:31ええ
01:32楽しみに
02:45We're right back.
03:39何つってそれで皆さん忙しいのに来ていただいてで坂崎のこうちゃんもなんか久しぶりになんかこうのりがもうはい坂崎さんちょっと上がってきてるんですぐに来てこれでじゃあ初めはもう坂崎さんととこさんの歌から行こうなんつって急にかよなんつってバンドはさ10時からさ皆さん全部全員練習までしてさ音合わせまでしてんのにはいなんつってセッティングを変えますなんつってはいいいですもう
04:08やはりこっちからねやります坂崎さん来ちゃってたからなんつってセッティングして歌俺の歌から始まったりなんかして面白かったねで坂崎さんも知らない歌なのに見たことない歌を急に昔からやってるからね合わせて私の曲が分かるんでしょすぐに次はこうだなみたいな
04:28で聞いた初めてなのに途中で感想を入れ出して俺の方がすいませんどこやってるんですか今みたいな
04:36うちの方はもう知らない曲によく感想まで入れる気になるなっていうのを踊れるところなら分かるでしょうぐらいでねそれは面白いんですけどね
04:46でそれをやってその後今度は奥田くんまで来てるからそれはびっくりしたね久しぶりだねなんてきたのりがそんなに知り合いじゃないのに歌ってもらえませんかなんてふったりなんかするもんならうそでしょなんて
05:00それで奥田だって何も用意してないじゃんだからそのギター持ってきたのりがやるその坂崎のギターじゃんなんつっていやいやいや坂崎さんのギターでいいっすかとかいいよなんつって
05:12だからギターはもうたらい回しみんなで坂崎のギターを持ってねそれでもう全力で歌ってもらいましょうなんて振るもんだからまた奥田くんも断りはいいのにもうさすがいを歌って俺目の前で聞いてたけど
05:29いい歌だね久しぶりに聴くとなんかもう全部全部やってくれたからねちょっと感動したりなんかして今度はそしたら今度は宇崎さんとあのなんだっけ坂崎と私でコラボで3人でなんだよ
05:44お前聞いてないよ話を何にもみたいな宇崎さんも出てきて坂崎のギター持って坂崎はあの坂崎自分のギター持ってないのに修司からギター借りて
05:55なんだよくわかんないけどそれみんなのギターだからとか言って宇崎さんがまたじゃあこう歌やるよなんつって合わせるんだけど独特だからもうずっと歌ってるから
06:06その独特なのに今どういそうなんですかって言いながら坂崎もそれを見ながらこう合わせてね
06:11だからそれはそれでまた楽しかっただからあと清水のみっちゃんが出てきてはいじゃあやってもらいましょうなんて
06:17おひろどいてそのピアノいやいやそれみんなのピアノだからとか言ってやったりだから
06:22でもその現場でさっとなんか皆さん対応能力が高くて
06:30でまたその対応能力っていうよりも対応っていうよりも素晴らしい一つの作品みたいなものをやってくれるから
06:37皆さんすごいなああいうのは芸能人だなと思って
06:40カラオケがないととかバンドがいないととか
06:44なんか衣装がないととかじゃないみんな普段着で着てるからね
06:48衣装で着たのはレオンだけだから
06:49レオンも全力で歌ったはいいけどその後ノリが
06:54じゃあ新曲もやりましょうって誰も用意してないよバンドが
06:56嘘でしょみたいな
06:58もうだからせーので始めたけどうちのバンドっていうか
07:03ヤブギチームはもうそういうのノリのそういうのに慣れてるからできるんだよね
07:08なんとかでやってたよ
07:10そうですね
07:10でも遜色ないよね素晴らしいと思いました
07:13コギのパーティーね
07:16すごいだ2時間であっという間だったね
07:19エンライトで帰りはこっちの前室の方でみんなで集まって写真撮ったりとか
07:25でその時にね
07:27リンゴをチップス私作ってるから冬は
07:32もうほとんどこんな束で持ってたの
07:35でみんなにタミオコナーなんだらみんなにあげて
07:38食べてよそれを食べてあうまいなって
07:40でそれを袋持ちながら食べながら写真撮ったりなんかしてたの
07:43でなんでリンゴのチップスを全部放出したかっていうのに
07:47これには理由があるんですよ
07:49毎日リンゴをね12個ぐらい切っちゃ芯取っちゃきれいに傷ついてるのを取っちゃ
08:02またこうやって並べてフードドライヤーに入れてたの
08:06でこれをもうやめないわけじゃんこの人は
08:09毎日やって夜ねそうするとこんな溜まってくわけよチップスが
08:13で揚げてるんだけど溜まってくわけよ
08:16そしたらカミさんと娘がこれチップスなくなったらやりゃいいじゃん
08:22そりゃその通りだよねなんかの取り憑かれてるのとか
08:26何なのこれとかいつもルーティンだから
08:29まな板出して包丁出してリンゴ並べてフードドライヤーの網ここに置いて
08:36こう並べて次の網をここに置いてみたいなの
08:40ルーティンなんだよこうやって
08:41それで最後8枚全部作ってそうすると半端なリンゴを皮全部切って芯取って
08:50薄く切ったのをまた小皿持ってきて小皿に斜めにペッと並べて
08:54茶の間に置くとそれみんなシャクシャク食べながら夜の映画なんかを鑑賞すると
09:00でこのルーティンをずっとやってたのに禁止命令が出てたじゃん
09:05やめなさいっていうそりゃそうだなとごもっともあんなにあんだからって
09:10じゃああれがなくならできんだと思ってたから
09:12あ、あさってライブあるなあ全部持ってこないと思って
09:152日間禁断症状が出てたわけやりたいのに
09:19それでそれをみんなにあげてなくなったもんだから
09:22ああ今日こそできると思ってリンゴ並べてなんて始めたんだよ
09:26それで全部できてフードドライヤーに入れて
09:2970度の18時間設定だって言って
09:34で朝起きてそこの茶の間に来たら消えてんだよ
09:38フードドライヤーが
09:40どういうことなのこれなんて思ったら
09:42フードドライヤーがその解禁日に壊れた
09:45どういうこと
09:47例えばさ漁師さんがさ今から異性美の解禁ですってバーって行くじゃん
09:55行った時に船が壊れて出ないみたいな話だよ
09:573日しかねえのおいなんて言って
10:00船が壊れてるって言うような話だよ
10:02それが壊れちゃってとさ
10:04あら4代目なんですけどね
10:06それも毎年毎年壊すから
10:08やりすぎなんだろうねきっとね
10:11で思いました
10:13やっぱね
10:14ネットで買ったりするじゃん
10:18安いのは値段じゃないのかも言えないけど
10:22壊れんだねああって
10:23で今年のクレーからまた始まるでしょ
10:26まあ今度はやっぱり一流メーカー品を
10:29パナソニックとか出てんのかな
10:31なんかねそういう一流メーカー品を買おうかなと思って
10:35ちょっと高くても
10:35そういうのがね
10:38今月の中頃からずっとあったんですよ
10:42やっぱいいものを買っておかなきゃダメかなみたいな
10:45あの
10:46ここにあったこのこのチェーンソー
10:48これね
10:49このこのチェーンソー
10:51これ
10:52チェーンソーセット
10:55これ簡単じゃん
10:57はい
10:57ね電池だよ
10:59えぇーって来たの
11:00こいつってやっぱ
11:01枝落としだから
11:03このチェーン
11:05オイルなんかも入んないんだよこのチェーンソーって
11:07ブラシレスのモーターが付いてて
11:10チェーンのオイル入れないのよ
11:13だからまあそういうところで不具合でんのかもいいんだけど
11:16枝だってこんなもんでしょ
11:17こんなもんでしょ落とすの
11:19ウェーンって
11:19ちょっとウェーンぐらいでこいつは止まるわけだよ
11:22ウェーンぐらいで一回ずついいよ
11:23フェーンって本当は
11:24でもこの板になるじゃんこうなんて
11:27でまた固い板なんだよ
11:28そう
11:29ウェーンって切っておくと
11:31普段だったらウェーンで終わりなのに
11:34こいつはウェーンって
11:37俺はずーっと圧かけて切ってるもんだから
11:39こいつに安全装置が付いてるんだよ
11:41安全装置が
11:43これに限界が来るんじゃないの
11:45オイルも使ってないから
11:46そういった意味で安全装置が付いてて
11:49ファッと止まるんだよ
11:50あれで聞くと
11:51なんだよーなんて抜いて
11:53ウェーンって落とすのも言わないんだよ
11:56安全装置
11:57また1分ぐらい待つのかなとか思って
11:59じゃあこのバッテリーだ
12:01このバッテリーが発想だって
12:03振り出しに戻すのにね
12:06バカだから
12:06抜け
12:10もう固くなっちゃう
12:11あら抜けながらちょっと
12:13これ抜いて
12:14でまた入れると
12:16ウェーンって動き出すんだよ
12:17バカだねーだって
12:19ウェーンってカッと止まるんだよ
12:21どういうことなんだよ
12:22でまたこれを外して
12:24外して
12:26でまた入れるんだよこうやって
12:27ウェーンって始まった
12:28ウェーンってそれを
12:29もうね何枚切ったかね
12:32全部で縦横で切ってくから50センチに
12:35もうこのぐらいの棚なのに
12:39で扉とか全部切るのに
12:41えらいかかったよ
12:43全部これ式でウェーンって
12:45そのうちこれがウェーンって止まるんだみたいになっちゃったの
12:50もうね圧かけないのに今もそうだよこれ
12:53たぶん電池入ってるから
12:54たぶんね5秒ぐらい止まるよ
12:56これ
12:57どう
13:00こんなにも押してないよこれ
13:02はぁ
13:04ねえ5秒ぐらい止まるなっちゃう
13:06でこれをこう外して
13:07こう入れるでしょ
13:09でこれを押してこう押すよ
13:11このままだよいじんねえよ
13:13ほんとだ
13:16もうこいつがバカあるんですよ
13:195秒2,3秒で止まることを
13:21覚えちゃったらしい
13:22覚えやしないけど
13:222,3秒で止まる
13:25チェーンソーになっちゃったから
13:27そういうチェーンソー同じだった
13:28そういうチェーンソー
13:29それずーっと立てたから
13:30なんだよこれと
13:32抵抗も
13:33だから安全装置が何回も行くもんで
13:35俺はこうやってやるもんだから
13:37もう
13:37こう
13:38安全装置ですってなっちゃったんじゃない
13:40きっと
13:41もう
13:41行ったり来たりしてるもんだから
13:43安全装置ですってなっちゃったんだよ
13:45だからもうこれ安全装置が効いて
13:475秒
13:472秒ぐらいで結構なんだよこれ
13:49あらたつだこれ
13:50こんなチェーンソーある
13:52それだと
13:57枝行くのもちょっとしんどいですよね
13:58俺ね
13:59これ分解して
14:00その安全装置のとこ探って
14:02外すって作業までの人じゃないのよ
14:07面白いだろ
14:10全部切ったの
14:12やりましたよ
14:14途中
14:15これやってられなくなって
14:17もうこれダメだよ
14:18でこれはもうダメだと
14:20安物だからこういう目に俺が合うんだから
14:23買おうと思って
14:25俺はね
14:26買おうと思ってさ
14:29俺
14:30こうなんだからこういうことか
14:33俺違うな
14:36これどうやったりするのこれ
14:37で買いましたよ
14:41牧田
14:41やっぱし
14:42牧田
14:43これ1万円もするかしなきゃ買えるのに
14:46牧田4万いくらなの
14:47でも
14:49えーんって止まるよりはいいから
14:52でちゃんとチェーンのところにもチェーンオイル入れるやつだから
14:56これはいけるなと思って
14:57でも考えたら牧田買ったけど
15:00俺家にチェーンソーたくさん持ってる
15:02これに連れて新しい牧田買ったものの
15:07あれ
15:07うちにチェーンソーいっぱいあるよなと思って
15:09でもこの牧田はハンディタイプだから
15:12うちにあるのは意外ともう頑丈なやつだから
15:15じゃあまあそれでいいやなんて
15:17切る機会もないけど
15:18一応世田谷ベースとしては
15:20ないとねみたいな
15:21で人にこれ貸すわけにいかないじゃん
15:243秒で止まるよって
15:25それで
15:28それで
15:30次に今度は
15:32ブラック&で
15:33途中で終わっちゃったから
15:35めんどくさくて
15:36何がねえかな
15:37うちあんだろうなって
15:38で丸の子も見当たんないんだよ
15:40丸の子じゃなくて
15:42こういう層があるだろうか
15:44ガーって切れたやつだと思って
15:45そしたらあって
15:45ブラック&でっか
15:47いいねーこれだよなって
15:49優先で引っ張っていってきて
15:51ブラック&でっかーので
15:52行くんだけど
15:53ブラック&でっかーの
15:55じゃあ持ってくるか
15:56その実物を
15:58どこにしまったっけな
15:59俺ブラック&でっかー
16:01あそこかな
16:01ブラック&
16:08あこれだろ
16:09ほらこれ
16:10これね
16:12切れそうな感じするでしょ
16:14刃もね
16:16変えられんですよこれ
16:18簡単に
16:19でこいつの
16:22ダメなとこ言っとくから
16:23本気でダメだよ
16:25俺ね安全装置って何のためについてるんだかよくわかんない
16:28まあ子供が動かせないようにとか
16:37ライターなんかでも固くなってるんじゃんこうやって
16:39固い
16:40子供が回せないようにとか
16:41もしくはカッチンも
16:43ちょっとこっちにやってからカッチンとか
16:44で大人が回しても重たくなっちゃってるんじゃん
16:49グッて
16:50いらないよそんなの
16:52世の中には優れた大人の方が多いんだから
16:56優れた大人がみんな迷惑してるわけじゃない
16:59固くなっちゃったとか
17:01こうチェーンソーが止まるようになっちゃったとか
17:05いいんだよチェーンソーが回しっぱなしで
17:08ガーで
17:09今車もそうじゃん
17:11運転技術がある人が車運転するようになのに
17:14運転技術がない人まで安全にっていう方向でやってんじゃん
17:19ほとんど勉強の役割してないもの
17:21今や自動でハンドル持たなくてもいいんですとか
17:25はぁーとか思うよ
17:27そんなこと言っちゃったらダメだよって車は
17:31真剣に向かえようと思うよ
17:32なんかこれねひっくらえてても安全ですよみたいな車は
17:36どうかなと思うよ
17:39だって単純に誤作動とかさ
17:42だってあれだよ
17:43NASAだってロケット打ち上げ失敗するんだよ
17:46そうですね
17:47それで
17:49今センサーがあってさ
17:52人とか人加減あるとブレーキかかるんだよ
17:56カタカってこうやって
17:57嘘でしょって
17:59わーって
18:00本人が驚くぐらいガーンってかかるんだよ
18:03引いちゃいけないって
18:04いや引かないよと
18:06で一番危ないのは
18:08この間も危なかったんでその
18:10バカ相手のあれでセンサーで
18:13例えば道がこうあって
18:16こう道があってね
18:18で俺の車はこう行くわけだから右車線から
18:22でこっち側に左車線がいて
18:24俺はここに曲がりたいわけ
18:25右折で
18:26ね
18:26夕方ですよ
18:28夕方だとセンサーが
18:30影とか光とか本当に横断歩道とかいろんなものを
18:34なんか俺は人の車と違うのかもいんないけど
18:39その個体差があるのかもいんないけど
18:41誤作動するんですよ
18:43だってここ曲がる時に
18:45これが遠いから曲がれんなと思って
18:47ウインカーなしで曲がっていくじゃんこうやって
18:49曲がった時ブーンって行こうとした時に
18:51ここに横断歩道あるじゃん
18:53で夕方の影だなんだを
18:55人影だと思うんじゃないのこのセンサー
18:57バカだから
18:58ここで急ブレーキでカン
19:00いやこっちの車来るでしょって
19:04慌てるよまた行かなきゃいけないからね
19:06こうやってね
19:08いやほんとそうですよ
19:10だからその
19:12これは人がいたらこうやって人がいたら
19:16センサーだからかって止まるっていう
19:18これ安全だと思いますよ
19:19いやでも車ってのは操作するから
19:21曲がったりもするわけ
19:23そんな時に変なセンサーが効いて
19:25行かなきゃいけない時に止められたら
19:28ダメでしょっていう
19:29バカ相手の車だなと思うことが多々あるね
19:33でこの間も仕事が終わって帰ろうと思って
19:37手を助手席に伸ばすと
19:39ライトが点くようになってんの
19:41助手席が明るくなって
19:42なるほどって
19:42でこっちに戻ってくると
19:44ライトが消えるようになってるわけ
19:46よくできた仕組みだなと
19:48それは解除もできるんだけど
19:51後から聞いたらねパネルで
19:52そしたらそれが誤作動したわけ
19:55こういった時に着いたまま
19:57こっち行っても消えないわけ
19:59ふざけんなよ
20:01これどうやって消すんだこれ
20:02こうやって
20:03このままやってねこんなこと
20:04だってこう行かなきゃ消えないんだろ
20:08おかしくねこれなんで消えねえのなんて
20:11面白いでしょ
20:12そしたら知ってる人はパネルをひっくり戻ってて
20:16それをオフにすれば
20:19自動なんとかセンサーみたいなのをね
20:21オフにすれば消えるじゃん
20:23ここだったらスイッチだったら
20:25もうこれで消えんじゃん
20:26なんでそんな一回あなたのコンピューターの方に行って
20:31それをオンオフにやんなきゃいけないのっていう
20:35いらないよなほんとに
20:38で今頃になってあれでしょ
20:40あのなんだっけ
20:42えーアイドリングストップは無駄だったって話になったんでしょ
20:46でアイドリングストップはもうメーカーつけなくなってきたんで
20:50バカみたい
20:50あの時盛り上がったやつら出てこいよここに
20:53ほんとに今頃になって急に
20:56あれは無駄でしたとか
20:57言ってんじゃん
20:59だからもうこの後こんなことばっかりだよ
21:01あのモーターモーターって言ってて
21:03あれはほんとに間違ってました
21:05バッテリーどうしましょうかみんなでとかね
21:07ほんとですよ
21:10あの
21:11愉快に楽しく暮らすために
21:14慎重に動いて
21:15楽しく行ってんだから
21:17そこをなんかこう
21:19邪魔するようなものはやめてもらいたいね
21:22ほんとそう思います
21:24あのなんだろうね
21:26えなんでこんな話になったんだっけ
21:28まあいいや
21:30そんな話こっちの置いといて
21:31さあさあ安全掃除
21:33これだよ
21:35待ってました
21:36これを聞きたい人は今の話聞かなきゃいけなかったんだろ
21:39なんだよこれ
21:40ここに安全装置があるんだよ
21:42やめてくれよ
21:44こんなにでかい人いるってが
21:46これ重たいんだよこれ
21:48これ安全装置
21:50重たい
21:51でこれをこっちで上げてこれを押すと
21:55ちょっと動き出すと
21:57あれちょっと渋いね
21:59あれ固まっちゃったこれ
22:01もうゴミが入ってんだよね
22:03もうやめって
22:05どう思うって
22:06だからこれが固いし
22:09固いし
22:11押すと
22:13こういう安全装置になってるわけ
22:15これバカ用なんだよ
22:17こんなのいらねえもん
22:19これでウィーンってやって
22:21俺の膝切っちゃったら
22:22俺の責任だから
22:23俺安全装置なんかいらないよ
22:26本当に
22:27あの全部
22:28全部使った人の責任なんだよこれ
22:31だってこれ
22:33これで
22:34これどんだけ邪魔かっていうと
22:38板持ってんじゃんこうやって
22:39こうやって押さえてんじゃん
22:41さて切るぞって時に
22:42いやちょっと待ってくれよって
22:45でこれを足でこう押さえて
22:47これを上上げて
22:49ウィーンってやってまた手のですね
22:51ビーンって切るやつじゃん
22:53で切れました
22:54でこれこう
22:56これ渋いなこれ
22:57ちゃんと動いてよ
22:58もう渋くなっちゃったら
22:59戻すじゃん
23:01それでまた次の板をこう穴らして
23:03ちょっと待ってろ
23:04なんだよこれ
23:06もう動かねえかななんて
23:08こんなことやってる時点が
23:09もう危ねえだろ
23:10これをこうやった時に
23:12こうやった時に
23:13これがいって
23:14ウィーンっていきそうじゃん
23:15こんな高みにつくんじゃねえよ
23:18と思った安全装置
23:19だからいらないよ安全装置って
23:23本当に
23:25逆に安全装置でバカになるから
23:29あれだよ
23:30いいことも言ってあげようか
23:32踏み台がある限り人は背伸びしない
23:35どう
23:36どうよ
23:37普段ね背伸びしていろんなもん
23:40電気取り替えたり枝切ったりしてたのがこうやって
23:42背伸びすればなんとかなってたものが
23:44ここの
23:45かかと上げるだけだったのが
23:47踏み台ができると
23:49踏み台使ってこうやってやるから
23:50背伸びしなくなるじゃない
23:51そうするとかかとを上げなくなるってんだよ
23:54つまり便利なものが1個来ると
23:56自分の機能がバカになってくってことだよ
23:58なるほど
23:59いい言葉言うね
24:01踏み台があると
24:02背伸びし
24:02人は背伸びしなくなる
24:03カーッ
24:04どうだよ
24:05名言だろ
24:06縦書きですね
24:07ねえ
24:08今年初の名言を言ってしまったよ
24:10そうなんだよ
24:12そう思いますよ僕は
24:14だからこの安全装置が1個できることによって
24:161つバカになっちゃうんだよ
24:18人は
24:18安全だから
24:19これを軽視するんだよ
24:22これが
24:22お前ら危ないよと
24:24これガーッと切れるんだから
24:26このスイッチが微妙だから
24:28一発でこれ動き出すから
24:30っていう方が安全なんだよ
24:32みんなに言うから
24:33触んじゃねえぞと
24:35絶対触んじゃねえぞとか
24:37違うところに置いとこうとか
24:38箱に入れとこうとか
24:39ってなるのよ
24:40ところがこの安全装置が1個作っちゃうと
24:42出しっぱなしでやりっぱなしなんだよ
24:46うん
24:46安全装置の話はどっかでしようかと思って
24:52ここでしかないんですけどね
24:54うん
24:54安全装置
24:55それで
24:56さあ今日のメインの話です
24:58じゃあ今の何だったんだって長い話は
25:00あんなメインじゃないんです
25:01あんな
25:02あの
25:03踏み台があると人は背伸びしなくなるなんて
25:05これはどうでもいい話なんです
25:06今日のメインですよ
25:08核
25:09核
25:10この間ね
25:11この
25:12ショットガンをずっと仕上げてるわけ
25:15で
25:15上行けばこれ何個も作ってるの
25:18この人は
25:19それはどういうことかっていうと
25:21同じものを作ってるじゃないか
25:24違うのよ
25:25毎回作るとき
25:26どういうことかっていうと
25:27山登るときに頂上登る
25:30で次の山を狙う人もいるし
25:32っていうことでしょ
25:32私の場合は
25:34その山を登ったら
25:36ルートを変えてまたその山を登る
25:38でまたルートを変えて山を登る
25:40で人が
25:41ルートを作ってないようなジャングルも
25:44こう
25:45なんていうんだろう
25:46自分で開拓して
25:47その山を登る
25:491個のことに対して
25:504つか5つ
25:52いやもう
25:53ひどいものになったら何十だよね
25:55とルートを作って
25:56そこを
25:57っていう性格なんですよ
25:59だからこれももう
26:014つ5つ目なわけ
26:02そうすると
26:04これはどういうアプローチかっていうと
26:07こんな
26:07ソードを打つて
26:09ここのとこにこう
26:10なんていうの
26:11ストックがあって
26:12それを切っちゃった
26:13悪者仕上げみたいなね
26:14服の下に隠せるみたいな
26:16のを
26:17作る人はいないんだよ
26:20ストックで売ってて
26:22とか
26:23ここがストックじゃない
26:24こういうちっちゃい
26:25はじめから小っちゃいもので
26:27売ってたものに
26:27ストックを切った感じの
26:30作ろうってたって
26:30誰もやらないんだよ
26:32そこでみんながやりやすいように
26:33頭悪いだろ
26:35すごい想像だろ
26:36みんながやりやすいようにって
26:38みんなが求めてないのに
26:40俺も先行型だからね
26:41いろんなことが
26:42歌の方も先行型だから
26:45だからから
26:45頼まれてもいないコナンの
26:47テーマを作ったりとか
26:49頼まれてもいないことで
26:51先にやってこうだってやってるのが
26:53未来な感じがするんだよ
26:54誰よりも先に行ってるなっていう気がしてる
26:58先行型なんでとにかく
27:00これ欲しがるでしょうと
27:01見てる人はと思って
27:02みんなが作りやすいやつを作ってあげようと思って
27:06これを売ってるストックを
27:09ここで切って
27:10石鹸図も作ってるんだけど
27:13切って
27:13これだけをまず売ると
27:15黒いまんまね
27:16黒いプラスチックのまんま
27:18ここに中に棒があって
27:22ネジで締まるから
27:23そのネジの長さとガイドの長さも
27:27このぐらいのものを作ってあげると
27:28ここはどうするかって言ったら
27:30蓋
27:31これ今もう俺は
27:32パテ埋めてペーパーかけて
27:35ここの蓋のところの線を
27:37なくして一体化しようとしてるんだけど
27:39もうやっちゃってるけど
27:41これ本当は開くんですよパカって
27:42この内径に合わせて
27:46ボコを作ってあげて
27:48デコを作ってあげて
27:49パカってはまるようになってるの
27:51そこまで作ったんですよ
27:53でそれをもう次はここをパテで埋めて
27:55ペーパーかければきれいになっちゃうって
27:57でこの蓋を作ってあげるわけ
27:59蓋のこっち側を
28:00その黒いプラスチックのまんまで
28:02木を切ったみたいな造形を作ってあげるわけ
28:05でその蓋をして
28:06ここのとこだけパテでちょっと埋めてあげて
28:08色塗れば
28:09すぐにあなたもその豆腐が持てますよって
28:12いうキットを開発しようと思って
28:14開発じゃないよ
28:14一つもお金動いてないんだから
28:16俺が勝手に先行して
28:18これメーカーに
28:20これやれよって言って
28:22もう俺いらないから
28:23全部権利あげるから
28:24もう本当にやってないって言って
28:25それが動き出すことが面白いんだよ
28:28PPKも動き出したや
28:30やっとPPKSからPPになって
28:32PPKも出たから
28:34これ大成功なんだよ
28:36あれ俺に1円も入んないんだよ
28:37これも皆さんこんなことやって
28:40所さんって小さい商売してるなとかね
28:43思いつきがお金になるならないんじゃないのよ
28:45面白いからやってるんだよ
28:47蓋にしてっていうのを
28:49今これはペーパーかけて
28:51後で綺麗にしちゃえば
28:52一体制限になっちゃうっていうね
28:54これを作る時に
28:56ここに中にね
28:58こういうガイドがあるわけ
29:00でここにネジが入ってるわけ
29:03中に
29:03このガイドがなくて
29:05ネジだけだと
29:06どうしてもここが
29:07こっち行こうとしたり
29:08あっち行こうとしたり
29:09いろいろしちゃうのね
29:10部外出るんで
29:11ガイドがここにあるわけ
29:12でガイドがあって
29:14この蓋をつくんときに
29:15この穴ぼっこ
29:17パッとこう見ながら
29:19目安で
29:20この辺だなって
29:21開けるわけじゃん
29:22ね
29:22開けたの
29:23そしたら
29:24まずここに開いたんだよ
29:26それはなんでこれ
29:27真ん中に開けたかって
29:28失敗したかっていうと
29:29これの前に作ったのが
29:31もっと長いのね
29:32長いとさ
29:34斜めに入ってくるもんだから
29:35長いものはもっと下に行くじゃん
29:37ここは長いものは
29:38ここに
29:38それが目の前にあったから
29:41あっ真ん中辺だなと思ったわけ
29:42で真ん中辺で
29:44一回穴ぼっこ開けたんだよ
29:46できたできたって
29:48全部パテで作って
29:50穴開けたのができたから
29:52こう合わせたら
29:53これはここなのに
29:55真ん中にならない
29:56あれ
29:56ガイドと合わないじゃん
29:58ってなったわけ
30:00ね
30:00それで
30:01じゃあガイド外しちゃえよ
30:03と思って
30:03で無理やり斜めからネジを
30:05こっち側の相手に
30:06入れてったの
30:07そしたら
30:08これ実は
30:09こうなろうとしてるわけだよ
30:11だからこれが
30:12こっちへこう行こうとするわけだよ
30:13ここに隙間が少しでいいんだよ
30:15やだこれと思って
30:17ね
30:18だからしょうがないから
30:18そのガイドに合わせようんで
30:20ここの一回開けた丸い穴を
30:22埋めたの
30:23パテで
30:24もう一回
30:25全部埋めて
30:25で新しく
30:27新しくこの穴を開けるわけじゃん
30:29それの時に
30:30これって上下あんだよ
30:32下の方が太いの
30:34でも俺
30:35ストックって上が太いなって
30:37イメージがあるから
30:38下が薄くなってんなっていう
30:39イメージがあったから
30:40これを合わせる時に
30:43この穴に対して
30:44これが反転してたの
30:45合わせる時にこうやって
30:47似てるからさ
30:49分かんないんだよ
30:49上下が
30:50反転してたから
30:51その反転してた
30:52下に
30:53下じゃない
30:54ここに合いちゃったのよ
31:05次の日
31:06パッと合わせた
31:07あれーって
31:08嘘したこれーって
31:10俺合わせる時
31:11反転してたこれ
31:12ここに合いちゃったの
31:13なんだよーって
31:16でまた
31:17パテ持って
31:18はい
31:20それで
31:20これ3個目なんだ
31:22すごい
31:23この穴を埋めたり
31:25ちょっと跡があるけどね
31:283個目になる
31:29でもこの木の味だと思いながらね
31:31やったんですけど
31:33こんちゃ
31:59こんちゃ
32:00お久しぶりですね
32:02今日は
32:03こちらを
32:04お預かりしてきました
32:07なんでしょう
32:08なんですかね
32:10結構重いですね
32:13鉄板ですよね
32:21焼き肉とか
32:24はい
32:24バーベキューです
32:25薄い鉄板や
32:29網焼きの場合
32:31直接火に当たる部分は
32:33温度が急激に上昇し
32:36焼きムラの元となります
32:38そうですよね
32:39焼けてない部分も含め
32:42全体に火を通そうとすると
32:44焦げてしまう部分が出たり
32:46肉汁が逃げることで
32:48食感がパサパサになることも
32:51鋳物は
32:53蓄熱性が高いことから
32:58火の通りをほぼ均一に伝え
33:01旨味をぎゅっと
33:03閉じ込めた仕上がりになると言われてます
33:06いつも世田谷ベースに
33:11鋳物を作って
33:12お送りしてくる方なんですかね
33:16岡山の
33:19富士鋳造有限会社
33:22ってところで作ってるんですね
33:24これも付けてきました
33:41付けてくれたんですね
33:42嬉しい
33:43岩谷の
33:44焼き丸くん2です
33:46ぱっちりですよ
33:50こういう鉄と違ってはじかないです
34:04染み込んでいく感じです
34:06これだとこうやってはじくじゃないですか
34:09ほんとだ
34:11これ全然染み込んでいきます
34:15違うでしょ
34:18結構もうアツアツなんですね
34:39本当だね
34:40火が小さいのにね
34:42回るんだね
34:44いきます
34:48いきます
34:49あっ
34:51いい技ですね
34:53あーいい匂い
34:56あっ
34:57塩コショウ
34:59結構早いですね
35:12あっ
35:14いきますよ
35:15ほら
35:16おー
35:19ムラがない
35:21焦げてないですよね
35:23ほんとだ
35:27すごいすごい
35:31油も飛ばないもんね
35:33はい
35:34ほんとだ
35:35書いてある通りですね
35:37そうですね
35:42もういいっかな
35:43ですよね
35:44うん
35:45もういいじゃん
35:46いきます
35:49いやーすごいいい匂い
35:52うまそー
35:56いきますよ
35:57はい
35:58あっ
35:59スッと入りますよ
36:03肉がいいのか
36:04この鋳物の鉄板がいいのか
36:08はい
36:09鉄板がいいのか
36:12あっ
36:14めちゃめちゃ美味しいです
36:16あっそう
36:17はい
36:18鉄板で今までの鉄板で焼くのとはやっぱり違う
36:21いや
36:22違います
36:23あっそう
36:24焦げた感じのがないです
36:26うん
36:27で
36:28あのー
36:29その肉汁が
36:31食ってから出ます
36:32口の中で
36:33あっそう
36:34すごい
36:35うわー
36:53では返します
36:54あっ
36:55おー
36:58焦げてないです
37:00うん
37:05火で焼くんじゃなくて
37:09うん
37:10この熱で焼くんですね
37:11そうねー
37:12うん
37:13すごい
37:14うわー
37:27ちょっと切ってみます
37:28はい
37:29あっ
37:32あっ
37:33あっ
37:38いいねー
37:43あっ
37:47うまい
37:51うん全然違う
37:52なにこれ
37:53おいしい
37:54うま
37:55うん
37:56ねー
37:57うん
37:58うん
37:59うん
38:00うん
38:01これ穴の話だよ
38:14はい
38:15今日はそこが核だから
38:16やっと核の話きましたよ
38:19もうねー
38:20思い出すこと
38:21その
38:22昔
38:23子供はまだちっちゃい時に
38:24えーフランスのバルディゼールに
38:25雪山ですよ
38:26みんなでスキーしに行こうって
38:27カミさんなんかと
38:28あんまり
38:38あんまり家族で旅行とかね
38:39その遠くまで行かないから
38:40一回ぐらい行こうなんて
38:41でバルディゼール行ったの
38:42イタリア経由かなんかで
38:43かっこいいねー
38:44で行くのあたってはやっぱりガイドさん一人連れていこうと思って
38:58あっちでいろんなものをねやってもらうのにめんどくさいくなったりするでしょ
39:03英語もできないしフランス語もできないから
39:06そしたらそのガイドさんがもうプロだっていうから
39:09あーじゃあその人と行きましょうって
39:11飛行機会社が紹介してくれたから
39:12あれ間違いないよねーなんてって
39:14でみんなで行って
39:15でもなんか行きからちょっとガイドさんが怪しい感じがして俺は
39:19なんか大丈夫かなこの人はねーなんてって
39:21え?あぶねーなーなんて思いながらも
39:25まあ行ったわけですよ
39:26そしたらその人はフランス語は話せないのよ
39:30英語だけなのよ
39:31どんなガイドなんだよと思いながらも
39:34これねー
39:35あっち行って板を買おうと思ってたから
39:37板なんか持ってくわけないじゃん
39:39飛行機なんだからさ
39:41これはもうあっちで買いましょうって
39:43でそれを今年の冬はそれを日本に送ってもらって
39:47それで遊びましょうってながらことになったわけ
39:49で板を買いに行くんだよ
39:51ね?で神さんと二人で
39:52その時ガイドいないんだよ
39:54で神さんは
39:55神さんは昔からあのなんだっけ
39:58ガッサンとかああいうとこまで登ってもやってるぐらいだから
40:01プロなんですよほとんど
40:03だから
40:04ハードな固い板で
40:06短めの
40:07固い板を使うわけ
40:08で俺は
40:09もう初心者に近いから
40:10長くて柔らかいソフトなのを使うわけですよ
40:14で板を買うわけじゃん
40:16そこに
40:17俺
40:18靴もちょっと靴下とか履くから
40:20俺27
40:21神さんも24
40:22靴も買う
40:23靴に合う
40:24ビンディング
40:25ビンディングってのはカチンカチンって止めるやつね
40:27あれも買う
40:28でビンディング
40:29でその頃
40:30今はみんな同じになってるのかもいんないけど
40:32その頃はみんな
40:33個々のビンディングがつくわけ
40:34その口に合わせるね
40:35はい
40:36で
40:37で
40:38これに27のビンディングをつけてもらう
40:39でここに24のビンディングを
40:41神さんのつけてもらう
40:42で
40:43そこにガイドが来たんだよ
40:45あとは私がやってきますかって
40:47あっそうなの?じゃあ任せるわって言って
40:49それで
40:50俺らは違う買い物をしてたわけ
40:53で何時間が経って
40:55スキー場に行って
40:56で奴が板を持ってきた
40:57ね
40:58持ってきて
40:59その前にも1個話があんだけど
41:01まあいいよ
41:02それで
41:03持ってきて
41:04で
41:05パッと見たら
41:06俺の方を
41:07どうしても俺の方を上級者と思いがちなんじゃない?
41:11男の人が
41:12男の人が上級者で奥さんが初心者だって
41:15思いがちなんじゃないの?
41:17ほんとこっちのハードな方が神さんなのに
41:20だからこっちに
41:22神さんのつけてきちゃったわけ
41:2324の
41:24はい
41:25でこっちに俺の27つけてきちゃったわけ
41:28なんだよって
41:30逆だよなんですね
41:31逆の意味が全く分かってなくて
41:35まだ
41:36ハードな方は俺だと思ってるんだよ
41:39うん
41:40逆だよって言ったら
41:41えー
41:42そうそう
41:43俺の方を
41:44のビンディングを
41:45ビンディングは逆だと思ったんじゃないの?
41:47俺のビンディングを24にしていたの
41:49それで
41:50神さんのビンディングを27にしていたの
41:52はい
41:53二人使えないんだよ
41:54次の日
41:56そうですね
41:57いやいや
41:58その長い
41:59足の大きさが逆だって言ってるんじゃねえ
42:01バカって
42:03板が逆なんだよって言って
42:05で神さん
42:06神さんが今度27のビンディングで
42:08俺は24のビンディングだから
42:10使えないじゃん
42:11で
42:12俺がこっちに入ったってのは
42:13はまんないんだよ
42:14違うビンディングだから
42:15これ逆なんだよって言ったら
42:18これを今度また持ってって
42:19えーと
42:20今度はね
42:21えー
42:22考えられないんだよ
42:23そんな間違いって
42:24えーとね
42:25えー
42:26神さんの20
42:28え?
42:2924を
42:30神さんの20
42:32え?
42:33あれ今どうなったっけ?
42:34こんな間違い
42:35説明するのにもできないのに
42:36よく
42:374回
42:384回間違えたよ
42:394回
42:404回
42:41これをね
42:42えーとね
42:43え?
42:44どう間違えたんだっけ?
42:45お前何やってんだよって話になって
42:48あの
42:49初心者の方が俺で
42:51あの
42:52上級者の方が神さんなの
42:53で
42:54ビンディングはこの色が神さんで
42:55この色が俺なの
42:56って言って
42:57で
42:58やっとそれが出来上がってきて
42:59最後の日にできたんだけど
43:014回やったんですよ
43:033回か
43:043回間違えて
43:054回目にできたの
43:06で
43:07ビンディングって
43:08このくらいのものが付いてるじゃん
43:09で
43:104カ所固く止まってるわけ
43:11こうやって
43:12ネジが全部で
43:138分開くのね
43:14でそれが
43:15次1回間違えると
43:1616になるわけ穴が
43:18でもう1回間違えると
43:2024になるわけ
43:21で
43:22正式でのがくっつくじゃん
43:23そうすると
43:24正式でのつけるときに穴だらけだから
43:25穴だらけだから
43:26少しずれるわけ
43:27だから中央にないんだよ
43:28この板の
43:29なるほど
43:30一番ここに
43:31いい位置にないわけ
43:32俺の靴が
43:33前長だったり
43:35後ろ長だったり
43:37で全部でだから
43:384回穴開けてるから
43:40えっ
43:41四波32個開いてるんだよ
43:42穴だらけ
43:43もう板に32個穴開けたら
43:45板じゃねえだろ
43:46この野郎っていう
43:48どこまでもダメだから
43:50思い出には残ったけどね
43:52そう穴でそんな話を
43:55これが今日のメインの話です
43:59あとなんだっけ
44:00あれだってね
44:01石川さんから連絡来て
44:03ヤシに生えてる実食べてたじゃん
44:06あれ見たんじゃないの
44:08で
44:09ソテツの実は食べないから
44:10毒ですからって言われたから
44:11先に
44:12ああそうなの
44:13ああ
44:14ああソテツの実は毒なんだ
44:15って
44:16詳しいですか
44:17毒を抜いて食べるところもあるんだって
44:19だからその
44:21かじりそうじゃん
44:22できたら
44:23だって
44:24かじらないでくださいって
44:25よく知ってんねって
44:29面白い
44:30助けられてるよね
44:31いろんな人に
44:32ほんと
44:33どうぞ
44:34どうぞ
44:35どうぞ
44:36どうぞ